和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

九州へ行ってきました⑲

 |  | 

平成29年7月13日(木)の朝は佐世保で迎えました。

この日は最終目的地の「門司港レトロ」です。こんなの私は一切知らなかったんですが、計画を立てる時に女将が「ここに行ってみたい!」とのたもうたのです。

どこのホテルもあまり変わりのない朝食バイキングを、しかしおいしく食べて、支払いをし、あ、ここはカードのポイントがあったんでとても安くなりました。なんでもつかわにゃ損です。

駅まですぐなんですが、少しは違ったものをと、昨日とは違う道を行きました。

一般の人が交通整理をしていました。

駅に着いて目に入ったのが、Hさんが土産によく買ってくるせんべいが並べてありました。名物なんだ。女将もここで土産にと買いました。

この日の予定はゆっくりです。

出発が08:06でもいいし、08:47もある。さらには09:44でも十分いけるんです。

結果は08:47の「特急みどり8号」です。

佐世保線、長崎本線、鹿児島本線の在来線を200キロほど走ります。もちろんジパングクラブで30%引きです。

この画像は「みどり8号」の窓がえらく光って鏡のようになってたので、夫婦で写真撮った。

で、鳥取に帰ってから、そういえばと思ったことがあるんです。

この佐世保にもアメリカ軍基地があります。横須賀にもある。岩国にもある。三沢もそう。そして何と言っても沖縄です。そして沖縄では以前ほどではないにしても、いろいろな事件が、アメリカ兵に起因した事件が報道されます。だが、他の基地ではほとんど聞きません。なんでかな?と思うんです。

まぁ、基地が日本国内にこんなにもたくさんあるのは何とも言えませんが。

さらに鳥取で、そうだった!と思い出したこと。

考えたら「佐世保バーガー」食べてなかった。

鹿児島でも「芋焼酎」飲んでなかった。ホテルの売店に売ってあったのになぁ。

本場で食べて、飲んでみたかった。

そう思う。

この時は、そんなことも思わず列車は佐世保を離れていきました。

博多まで2時間ほどの列車行です。

途中佐賀の手前かな。

また広い平野がありました。佐賀藩でしょう。薩長土肥といわれ、幕末には官軍方の代表藩でした。アームストロング砲を製造できたのが一つの原因でしょうが、その他にも蒸気船、製鉄等、薩摩藩より進んでいたかもしれません。人物もだしています。江藤新平、前島種臣、大隈重信なんかが記憶にあります。

薩摩では西南戦争がありましたが、佐賀ではそれより前に「佐賀の乱」がおきています。やはり大久保利通をトップとした明治新政府に治められていますよねぇ。確か斬首された江藤新平は新政府の要人だったのになんともです。人間てのはボスは少数でしか生きられないのかもしれない。

少し調べてみると佐賀は35万7千石だそうな。鳥取は30万石だからそんなに違わない。だが薩長土因とはいわない。

鍋島閑叟さんがえらかったのかな。でも教育とかもかなり厳しい藩だと記憶している。

そうか、広いから熱気球の大会が出来るわけだ。

終点博多には10:34着です。

つづく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください