» 2013 » 7月のブログ記事

DSC_0113

蝉の鳴くのを耳にしながら仕事をしてるんですが、気がつけば明日から8月です。

そういえばこの前の日曜日に買い物へ行ったとき、そこは山が近く、ヒグラシがないていました。

8月といえば盆です。

DSC_0117

盆菓子ですねぇ。

弊店のものは上質な寒梅粉を使っていますから、当たり前に食べれます。

だいたい昔は食べてたんですよ。

DSC_0118

それが値段競争で安価な寒梅粉を使うようになり、まずい盆菓子になったんですよ。

結果、飾るだけのものになってしまいました。

なんとも‥‥。

盆になれば全国一斉里帰りです。

田舎がある人は幸せです。

DSC_0114

だがその田舎では、経済の面ではどうもいけませんねぇ。

がんばろう。

昨日日曜日の朝のことです。

ま~た賀露港に行って来たんです。

ま~たコンビニでおにぎり買って行ったんです。

朝の女将が言った言葉が決めたんです。

「いまなぁ、賀露に護衛艦が来とるだで、良かったら行ってみようなぁ。」

IMG_2148

この日はPM2,5がひどかった。

久松山もけむってまさしく煙がかかったみたい。

かなわんで。

排気管か煙突の中で息してるようなもんですよ。

IMG_2151

ありましたよ。「ちくま」

2,000トンほどで長さは100メートルほど。

砲は76ミリでミサイル各種つんでる。

最高速度は50キロくらい。

あまり大きくないです。

岸壁に停まる姿は軍艦特有な戦闘に効率のよいようなデザインです。

IMG_2154

同じ岸壁で魚釣りです。

これでいいんですよ。

平和があれば、それを守る道具もいります。

IMG_2156

問題はそれを使う人間のほうですよ。

幕末の時期、攘夷だとさわいだ人々が明治初期では盛んに欧米の物を導入したんです。

武器もその一つでした。

IMG_2164

四方が海に囲まれてる日本。

言葉も一つです。

マスコミに関係する怠けたい人は楽かもしれない。

ちゃんと知らせよう、分析しようと知る人はこりゃ大変。

IMG_2158

とんびがたくさんいるんです。

どうも魚釣りの人々のおこぼれをねらっているみたいです。

で、おにぎり食べようと対岸にいきました。

IMG_2170

なかなかかっこいい。

軍艦だで。

IMG_2166

急にエンジン音響かせて民間機が離陸していった。

人を乗せるためのデザインですよ。

しかしジェットの推力はすごい。

IMG_2169

PM2,5で霞んだ艦影です。

この中国の工場も含む排気ガスには「ちくま」も霞む。

IMG_2172

あたりまえで戦争はいけんですよ。

だが、なにもせずにのっとられるのはさらにいけんで。

うちの飼い猫「もなか」だって牙をむきだして怒るときがあるんです。

そんなときはこちらも手を出さない。

IMG_2181

守る手段を考えよう。

そして準備しよう。

いやいや、軍備だけじゃありません。

IMG_2189

自分の家族が幸せに暮らすのにはどうしたらいいのかということですよ。

贅沢ばっかりじゃだめで、無駄なことはしないで、なにが必要なのか考えましょうよ。

無駄な道路は、また行き過ぎた老人施設、もちろん公共の建物等そんなこと。

IMG_2184

軍備もいるもんはいるわけで、太平洋戦争までの軍部の暴走にはたいていの人が辟易してるんだろうけども、どうなんだろう?

問題は、他国はみんなおとなしく付き合ってくれるだろうか?

特に近所の国はどうなんだろう。

IMG_2185

まあ、歴史に学ぶというのか、最低限そうせんといけんわなぁ。

これも立場がかわれば言い分も色々変わる。

生活者としての目が大事なんじゃないかと思うんです。

IMG_2190

漁船がたくさん停泊してる。

もう漁は終わったんだろうか?

それとも燃料が高くて漁に出なかったのか。

身近なことから考えようでなぁ。

IMG_2188

里帰りしてた長男の知り合いが営業してる「にこにこ丸」も朝日ににこにこと停まってた。

実を言うと今日のブログは902回目なんです。

これがですねぇ、ほんとは900回目には900回目らしいことをせんといけんで、と、けっこう、いや、数日考えてたんです。

何度も今日は何回目とか確かめもしてたんです。

DSC_0001

ところが、そんなとき鳥取市寿町に台風がきたんです。

孫台風というんです。

けっこう因幡地方では盆なんかの時期になりますとやってくる台風ですが、我が家は季節がはずれで来たんです。

DSC_0012

その同じ時期日本では選挙の嵐が収まろうとしていました。

DSC_0004

我が家の政治状況は女王さまがいらっしゃいますので政変なんぞはありません。

DSC_0015

鳥取は政変ありです。

いや、元にもどったのかな。

DSC_0019

なんかテレビの時間と我が家の時間は別の世界みたいでした。

DSC_0035

でも、どうやら同じ時間です。

同じ地球上のことがらです。

DSC_0043

日本はどうなっていくのでしょう?

また鳥取は?

DSC_0040

小さな庶民の幸せが成り立つように、日本のリーダーさんには考えていただきたい。

DSC_0047

いや、庶民の一人一人がもっと関心持たないけんで。

一票をもっと大事にするために、もっと議論せないけんで。

DSC_0041

なんのことはない、みんなが生活者として議論すればいい。

DSC_0050

単純な話だ。

あほな男が権力ほしくて議員になるようなことを許さないために、賢くなろうで。

DSC_0052

なんかなぁ、日本という国は、あっち行くと行き、こっち来るときはわっと来る。

マスコミにも文句いおうで。

なんのことはない、その構成してる国民、県民、市民のレベル以上の議員は出てこない。

今日午後13:40発の大坂行きバスにて帰って行きました。

いやはや、静になりました。

IMG_2073

そしてさみしくなりました。

今日は今日で、荷物まとめの最後をばたばたと仕上げて4代目と女将がバスターミナルへと送っていきました。

IMG_2078

さらに先ほどは孫が作ったくりまんじゅうを、これも荷造りをしてお嫁さんの実家へも、つまり、「じじばば」へ送りました。

IMG_2081

かたちは実に個性的なんですが、きっと埼玉の「じじばば」は大喜びでしょう。

ふだん食べるくりまんじゅうとは一味違います。

IMG_2086

と、まあ、洪水のようになっていた靴が少なくなってすっきりとした玄関をみても、「帰ったんだ。」と思うわけです。

毎晩宴会のようでしたが、今夜からはまた一人で飲みましょう。

IMG_2087

飼い猫「もなか」は安心した様子。

今夜からゆっくりと寝ることができます。

これまでこのブログに何度のせたんでしょう?

散歩途中にあるG寺の掲示板です。

それを撮った日は7月12日ですので最初から載せます。

まあ、そのほかは変わりばえしませんがあしからずご了承下さいませ。

IMG_1731

参議院の選挙が近いので、新しいポスターが方々に貼ってあるんです。

IMG_1733

人間の選挙には関係なく咲くときには咲く朝顔です。

毎年、その花の寿命は短いのに、その宿命そのままに咲きます。

しかも文句いわずにみずみずしくきれいに咲きます。

IMG_1734

さ~て、さて、これがG寺の7月分の掲示板です。

「雨の日もある 風の日もある」

と、ある。

あったりまえの言葉だで。

「雨の日はながい 風の日もながい ちょこっと青空はある」とやれば当たり前を少し避けることができる。

IMG_1736

なんかボス的な猫です。

逃げようなんて思ってない様子です。

地域ボスですよ。

どうも「風の日」が多かったんではと思う。

IMG_1738

貼りっぱなしだろうと思ってたこの場所。

新しいポスターが貼られていた。

福山さんの新しそうなものです。

気を使って管理してる人がいるようです。

IMG_1739

これはK党のポスター。

けっこう新しい物に変わります。

IMG_1741

歩くと結構暑い。

IMG_1743

ここはもう千代川の河川敷です。めずらしい電線の姿をみることができます。

IMG_1744

これって、なんか、幸せの光景ではないでしょうか。

そんな気がする。

IMG_1746

県立中央病院です。

今年の初め頃T社長がなくなりました。

いま、一人息子が頑張ってる。

IMG_1747

青空があり、そして、

IMG_1748

澄んだ空気に緑が映えて犬と散歩、なんて、絵に描いたような幸せな光景だと思うんですがねぇ。

IMG_1749

そろそろ通勤の早い車が走り始めます。

IMG_1750

車の通らぬ道路を自転車で通勤する人もあります。

体を鍛える人もいますがねぇ。

IMG_1752

新しい道路です。

鳥取じゃないみたい。

IMG_1758

こういうアパートが最近見なくなりました。

ドラマにも出てきそうなアパートらしいアパートです。

IMG_1762

で、帰ってきたんです。

IMG_1761

今日の午後知り合いのお父さんの葬式に行ってきたんですが、先ほどの電話で、西尾元鳥取県知事が亡くなったと、知らせを受けました。

大昔飲み屋街の弥生町を知り合いと歩っていて、知事引退後の西尾元知事をみかけたものですから、

「チジーー!」とおもわず叫んだらこちらへ来て、握手の手を伸ばしてこられました。

きっとさみしかったんでしょう。

時代は変わりつつあるんですねぇ。

カレンダー

2013年7月
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ご案内