着いたぞ玉造温泉2014年07月31日 | 島根県立美術館、旅行一昨日の朝日新聞に載ってたんですけど、イギリスの戦争記念館を70億円だったか、それだけかけてリニューアルしたとのことです。 そこに朽ちたゼロ戦が展示されているそうで、これ写真が掲載されてました。 その場所に第二次世界大戦 ...続きを見る玉造温泉2014年07月30日 | 鳥取散歩ホテルのマイクロバスで米子駅まで送ってもらったんです。 その時の客は神戸から来た妹とその息子二人。 あわせて5人。 貸し切りみたいなものですよ。 だいせんから日本海側へ下っていきます。 米子駅にこんなのあったかいな? こ ...続きを見る婚礼だ2014年07月29日 | 家族イスラエルのガザへの攻撃は、みっともないです。 どんなことを言おうといけません。 結果市民の犠牲はどんどん増えてる。 アメリカは結果一国でもイスラエルを支持してますが、これがイスラエル関係者の「力」の行使というものでしょ ...続きを見る大山(だいせん)2014年07月28日 | 家族、旅行、鳥取散歩26日土曜日は店を休んで鳥取県西部にある大山へ行ったのです。 まさしく伯耆富士と言われるほど大きく、見る方向によれば優美な富士にも見え、北から見れば北壁と言われる険しさを表すひときわ目立つ山です。 人にとってとてもどっし ...続きを見る蜩(ひぐらし)2014年07月25日 | 「もなか」といいます、家族、鳥取散歩今日は岐阜のどこだ? 39,1度だったとのこと。 もう、日本は日本じゃない。 鳥取も暑かった。 とんでもなく暑かったです。 「もなか」は白色の一目ぼれのねこが来るのをそわそわしながら、暑い二階で見晴らしたり、下のリビング ...続きを見る夏2014年07月23日 | 季節に三日前に梅雨が明けたとNHKテレビが言っていました。 その一日前くらいから散歩の時に「セミ」が、あれ?鳴いている、と、そう、思ったのです。 これが、梅雨が明けると、はっきりと鳴きだした。 いよいよ、夏の到来です。 散歩 ...続きを見るどうすればいいのか?2014年07月21日 | 我々の国鳥取に住んでいても世界の出来事はニュースとして入ります。 もちろんどれほど正確に中立なニュースかは色々あろうけども、日本にはけっこう、いや、それなりにニュースは聞かされます。 そんな中でなんなんだ?の二つ。 一つはウクラ ...続きを見る配達 in 夏2014年07月20日 | 我々の国、鳥取のこと暑いです。 暑いです。 暑いです。 福部町まで配達に行きました。 すると、なんと海水浴場がありました。海岸道路の途中です。 オアシス広場があるところで、そりゃぁ駐車場があるしなかなか都合のいいところではあります。 バーベ ...続きを見る椿事2014年07月19日 | 家族、寿町今19日の朝、まだ開店前です。 散歩の久松山から帰り工場でブラインドを開けたりしていたら、先に家にはいった女将が駆けつけてきて 「知らん人がリビングにねとる!」 急いでリビングへはいるとソファにバンドを解いた、ちょうど四 ...続きを見る他所からの進出2014年07月18日 | 鳥取のこと今回は大阪の堺市にある洋菓子屋さんです。 6,600万円の投資に対して70%の補助金が県、市、町からでるとの新聞紙上の記事です。 従業員を80人雇うとのことで、これは地域にとって結構な話です。 そしてや去年の暮れには岡山 ...続きを見る過ぎた時2014年07月17日 | 同窓いま枝豆を食べているんです。 ビールが無くて日本酒で風呂上がりに食べてるんですが、いや、いまはウイスキーで食べてるんですが、超旨いんです。 これはかなり枝豆としては食べ過ぎで中身を絞り出したサヤがちいさな山となっています ...続きを見る寝顔2014年07月16日 | 「もなか」といいますいやぁ、暑いですねぇ。 蒸せる。 今日はそんななか「因幡のくりまんじゅう」をたくさん焼きました。 オーブン使うからこれは暑いですよ。 私昨日は二日酔いにて倒れていました。 蒸せるわ、えらいわ、しんどいわ。 そんななか「因 ...続きを見る