和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

Author:

言葉

言葉

 | 
言葉ですが、司馬遼太郎さんが残した言葉です。 「国家とは国民の誇りと希望の源泉である。」とな。 「国家が今世紀の歴史段階においては最大の価値であり、かつ、贅沢なものである。」 なんか興奮しません? 教えてもらって、ほんと ...
今日という日

今日という日

 | 
「おいり」を作ってます。 そして牛小屋のオーナーのOさんが来店し、おいりを購入。 そうそう、先日は小料理屋をやってた、別なやはりOさんも来店、工場にも入ってきて「スーパーによそのおいりが並べてあったけぇ、つくっとるだろう ...
和菓子

和菓子

 | 
正月用の生ものがだいたい15日までで終わります。 で、次は冬と春が渾然とした感じになるんだけども、画像載せます。 うぐいすもち、寒椿、ふきのとう、春告げそう、梅一輪といった感じです。 暦でいうと春なんですが、実際は冬の季 ...
タイガーズ

タイガーズ

 | 
今日は寒いですよ。 早朝も寒かった。 さっき仕事終わって家へ帰る短いあいだにあまりに冷たくも空気が澄んでいるので空を見ると星が見えました。 残念ながらあまり多くない。 昔、山の中の佐治町の小学校へ赴任した先輩を思い出しま ...
別な文庫の続き

別な文庫の続き

 | 
尖閣列島で海上保安庁の担当者は正月も関係なく仕事をしているんでしょうね。 大変です。 マスコミはなんなんだ?あほか?日本にとって大切なことをニュースにせないけんが。 とくに民放のくだらなさには、最近腹がたつ。 もっとも、 ...
別な文庫

別な文庫

 | 
昨日加賀前田家の話でした。 利長は浮気をした側室をその周りの世話をする女の人もまとめて目をえぐり、あと梟首にしたとのこと、残酷です。ものすごい憂さ晴らし。 利常は正室の乳母を、これはすごいですよ。 なんか恨みを晴らす怨念 ...
文庫本3

文庫本3

 | 
世の中で社会的地位というものがあります。 私自身若いとき、そんな地位の人は、んん、〇〇協会の会長とか、△△の社長とか、まぁ、偉いと思ってた。 だが、ぜんぜん違う。情けないほどに違う。 もちろん全部とはいわんでが、歳とって ...
文庫本2

文庫本2

 | 
二代徳川将軍秀忠の嫁、お江さんのことだったですよね。 で、秀忠が内緒で側室を作るんですが、これを察知したお江さん、いや、お江与の方は、ここに出来た子供を殺そうと考えるんです。 この側室はお静さんというのですが、結局お静さ ...
文庫本

文庫本

 | 
このまえ中村彰彦さんの本読み終えました。 以前から購入してて棚においてたものです。 加賀前田家の物語です。 前田家の藩主を順番に記すと。まず利家、そしてその長男の利長。 次が利長の腹違いの利常、若くして亡くなった光高なん ...
今年初G寺の掲示板

今年初G寺の掲示板

 | 
もう18日ですよ。 早いなんてものじゃない。 残り少ない余命を考えると、この速さは神の、仏の時間泥棒です。 なかなか悟りは開けない。 どうですか? あたりまえの言葉だで。 そう、あたりまえが、一番難しいのです。 毎時間が ...
ヘギ菓子

ヘギ菓子

 | 
へぎ菓子といってもたぶん「なんだ、そりゃ?」という人が多いと思います。 これはもと薄い板を皿状に加工した物に敷き紙を敷きその上にお菓子を色々盛ったものです。 それを包んでお客へ提供してた。 そうなぁ、たとえば町内会の会合 ...
もなかです

もなかです

 | 
あけましておめでとうございます。 皆様平成26年も今日で13日になりますが、いかがお過ごしでしょう。 お元気ですか? この正月といってもわたしにはあまり関係ないです。 餅も食べないし、酒もいらないし、いつもと同じ物を食べ ...