和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

Author:

川柳

川柳

 | 
だんだんとやらなくなっている。 それでも全然といえばそうでもない。 このあいだ、山梨県北杜市って、どこにあるのか。 いや、ごめんなさい。 以前の地名であればどこ当たりか想像がつくんだけれど、大合併いらいわからん。 鳥取県 ...
鳥取で

鳥取で

 | 
ブログ、ずっと広島の菓子博覧会関連できました。 少しはちょっと、本来の、とっとり。 あ、いや、とっとりだけども、あの岡山へ走るスーパーいなばですよ。 朝散歩のときに千代鉄橋をゆっくりと鳥取駅へむかうその列車です。 朝日を ...
広島から鳥取へ

広島から鳥取へ

 | 
広島二日目の予定ですと三日目の午後1時半に菓子博の会場で入場カードの引継ぎをしなくちゃならなかったのが、日野のお菓子屋さんが変わってやってくれるので、三日目は朝から鳥取へ帰ることにしたんです。 くたびれたんですよ。 また ...
広島二日目午後。

広島二日目午後。

 | 
まあ、天気がいいからいいものの、行き場はない。 ほんとは、もちろん各県の商品を見ないといけないんです。 だが、足がやめとけという。 足も身のうちであれば、無理したらいけん。 で、早くホテルに入りたいと思うものの、3時にゃ ...
広島二日目。

広島二日目。

 | 
19日、昨日の夜飲んで、二軒行って、その夜が明けた二日目です。 朝ホテルの部屋のテレビでの菓子博覧会です。 80万人の来場者と言えば当日券が2,000円だから16億かな? これって掛かった費用ですよ。 大変だわい。 皆さ ...
事故

事故

 | 
今日のブログは広島菓子博覧会の開会のことを書くつもりだったのですが、弊店のすぐ近く、西中の正門の近くで事故があったんです。 朝9時過ぎでした。 サイレンが聞こえる。これが近づいてくるんですよ。 「なんだ、火事か?どこだ? ...
広島へ着いたで。

広島へ着いたで。

 | 
広島駅から路面電車で原爆ドーム前で降りました。 菓子博のメインゲートのまん前なんです。 ただ、方向を平和公園へ足を向かわせました。 外国の人が目立つんですよ。 最初そう思った。 でも、5年、又は6年前に訪れた、あの、なん ...
広島へ

広島へ

 | 
(画像をクリックして下さいね。) 19日から全国菓子博覧会が開催されるのです。そう、もう開いてます。 その開会式に出席するために広島へ行ってきました。 菓子関係者の早い人は16日から行っている。 飾りつけの係りです。 こ ...
散歩の帰り

散歩の帰り

 | 
黄砂かかすんでしまった久松山です。 春はどこもかしこも霞がちです。 春眠暁を覚えず。などと頭までかすみます。 だが、歳をとると頭はかすんだままなのに朝早く目はさめる。 久松山の左に連なる山々。朝の日があたってちょっときれ ...
散歩、朝

散歩、朝

 | 
今週から散歩始めました。 腰も痛みがなくなりましたので歩くことにしました。 とはいえども、たいしたことない日々のことがら。 はなみずきらしい。 この木は。女将が言ったから絶対間違いないのです。 うん。 いつものコースです ...
牛小屋?

牛小屋?

 | 
1年以上開いてない「牛小屋」が開かれるところが、違ってた。 オーナーは同じ頭文字のOさんですが場所はちょっと違う。 同じ鹿野町ですがね。 今回は鳥大のY先生の退官の集まり。 もっともその前にT社長が亡くなったりとか、なん ...
この国のかたち

この国のかたち

司馬遼太郎さんの「この国のかたち」を呼んでるんですが、文庫本です。 開くと紙の1ページ外側三方が黄色くなっている、文庫本。 前の持ち主が読んで、ずっと本棚へしまってたんでしょう。 さて、この本読んでるとブログが書けない。 ...