和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

Author:

今日4日

今日4日

 | 
1,2,3,4と連続休みの最後の日です。 まぁ、なんということ無しに、貧乏性の立場からいうと、無駄に過ぎたのか4日間。かな。 そんななか一番印象に残ったのが、本能か?食べること。 以前アルバイトで来ていた美人のSさんが久 ...
どうなるか?

どうなるか?

 | 
弊店の年賀状はなんとか年末までに出してしまうんですが、個人の年賀状は年が明けてからの正月休みになってしまいます。 今回は鳥取市の町の景色でまとめました。 小さな町だと思ってたんですが、しかし、ビルが目立ちます。 なんか近 ...
謹賀新年

謹賀新年

 | 
あけまして おめでとうございます 元旦の日の出というより東の空です。 この後晴れてきました。 雪はなし。 無いなら無いで、物足りぬものです。 元旦から人間とは勝手なものです。 年賀状です。 さらに、新年の浮かれついでにへ ...
大晦日

大晦日

大晦日というのは、この一年やれたのか、どうか?どうなろうとも大晦日です。 まあ、よほどになまけておらぬ限り、おう、くぎりだ、終わりだ、休めるぞといった、そんな時間です。 日本では紅白歌合戦があり、ゆく年くる年があり、目の ...
大晦日イブ

大晦日イブ

なんと言えばいいのか?いやはやどう仕様もない。 地球は動いてる。 小さな人間がどうのこうの言ったとて、なんにも変わりゃぁせんわい。 テレビのニュースキャスターか?女の子がよう喋ってる。 そんなんで、明日は大晦日だで。 鳥 ...
長州の伊藤博文

長州の伊藤博文

 | 
なんでもないんですよ。 ずっと最近は幕末、そして明治初期を読んでいるんで、そんななか、ひょいと知った言葉です。 伊藤博文は貧農の子として生まれ、松下村塾で学んだんです。 吉田松陰からは決して優秀な生徒とは言われなかったも ...
正月

正月

 | 
クリスマスが過ぎるとつるべ落としじゃないけど、あっという間に正月準備です。 で、女将の店の飾り。 いつしたのか分からんが「あんたぁ、正月したで。」とのミコトノリ。 写真撮らねばならぬ。 クリスマスから急に和風になる。 ま ...
じきにお正月

じきにお正月

 | 
弊店和菓子屋も小さいながら年末につきけっこう忙しいのです。 今日作った和菓子を載せましょう。 亀甲です。 桃山生地です。 これは高温で焼くのですが、ひびが入ったりします。 数年ぶりに焼いたのですが、ひびいらず。 気持ちよ ...
朝焼け、日の出

朝焼け、日の出

 | 
21日が冬至だったんですよね。 宇宙船地球号が一番太陽に近い日ではないでしょうか?なのに寒いのは地軸のかたより。 まともに太陽の光がやってこない。 昼がいちばん短い日です。 これを超えると春に向かいます。 今日は春の前、 ...
正月の和菓子

正月の和菓子

 | 
くりまんじゅうとかカステラとか日持ちのする和菓子のストックをこさえているんですが、生ものの和菓子もそろそろ作っています。 梅ですねぇ。 去年から鶯と金箔をつけることにしました。 そんなの付けずとも完成度の高い形なんですが ...
まあ、クリスマスイブです

まあ、クリスマスイブです

 | 
クリスマスだといってもあまり関係ないなぁ。 サンタクロースが来るわけじゃなし、いまやサンタクロースになる必要もないし。 まあ、関係ない。 とはいえ、張り切る人もいるわけで、そう、女将です。 人生は発表だ、表現だ、爆発だと ...
息子オランダへ帰る

息子オランダへ帰る

 | 
朝7時05分の東京便でした。 朝5時過ぎには起きて送っていったんですが、外はまだ暗かった。 まだ空港の売店も開いてない。 本人が一番そうなんでしょうけど、鳥取へ帰るときは家族と会えるとき。 そのときは楽しいものです。 で ...