和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

Author:

乗りほうだい2

乗りほうだい2

 | 
昨日八頭へ行ってきました。 八頭菓子工業組合の総会後の懇親会へ行ってきたんです。 タクシーで行きました。 と、まあ、これは数日後に載せます。 乗りほうだいの続きです。 因幡社までJR因美線の各駅停車で着いたところでした。 ...
25日の日曜日

25日の日曜日

 | 
どうもいっさい儲からんみたいだけど忙しかった今月。 我々年寄り夫婦はこれしかないと温泉へ行きました。 天気はごっつい悪い。 なんせ、こんな時期にものすごい轟で雪おこしが夜びっくりさせる。 車のフロントには大きな霰?霙? ...
乗りほうだい

乗りほうだい

 | 
一月は行く、二月は逃げる。三月は去る。と、語呂合わせですが昔より言われています。 若い時はまるで気にしてなかった言葉です。 ところが、どうだ。 歳とりゃよおく感じてます。わかります。体感。 なんかもうすぐ盆が来そうです。 ...
春だぞ!

春だぞ!

 | 
女将の甥がもってきたふきのとう。 こんなには開いてないのも、食用だ、と持ってきた。 天ぷらにして食べた。 うん。 四代目が住む裏庭に咲いた梅。 今日店に活ける。 暖かくなってきたんです。
先日読んだ本

先日読んだ本

 | 
知らんかったというのは、知らなかったのです。 いや、鹿野城主だとは知っていましたよ。 千代川西岸までが亀井茲矩さんの所領だとも知ってました。 でも湖山池にある防己尾城(つづらおじょう)を攻めたとか、日光池を田んぼにしたの ...
ぼやき川柳やめました

ぼやき川柳やめました

 | 
さて、風呂にも入り、ビールをコップに一ぱいきゅっとやって、酒を燗してパソコンに向かっている次第。 このブログ見てる人にとっては、別になんてことないことです。 まあ、でも書いて終わりにせにゃならぬ。 やめた理由です。 そう ...
鯛

 | 
今月の初めに注文があった練りきりの鯛です。 一尺三寸の大きさ。 以前鳥取ではこのようなお菓子がお祝いに使われたものです。 桜の花と菜の花をあらわしたものです。 この桜花は卒業とか卒園のときによく使われます。
鳥取散歩

鳥取散歩

 | 
なんか、そう、春の彼岸です。 疲れた。 今年三度目の散歩を載せます。 3月9日です。 弊店から真教寺公園までの往復です。 袋川桜土手。 みふね橋のところにあるいつも夢を作っているおうち。 無常。 かっては力のある会社でし ...
散歩

散歩

 | 
今年は雪が多かった。 で、今年二度目の散歩です。 簡単に千代川に出て、新茶屋を帰って来たんです。 3月8日のその画像。 いつもの風景。 いつもの人。 変わらぬ新品治町。 努力している学成寺の掲示板。 変わるのが楽しみ。 ...
おしどり

おしどり

 | 
夕方でもだんだんと結構明るい。 昨日お菓子屋の集まりがあって、行く途中すぐ近くの鋳物師橋(いもじばし)を渡ろうとしたら、川面に水鳥。 春近しとシャッター押したんです。 で、画像を見ると、これっておしどりとちゃうか? こん ...
予告・乗り放題

予告・乗り放題

 | 
10日(土)1,000円乗り放題に行ってきました。 よく歩きました。 予告です。
婚礼プチギフト

婚礼プチギフト

 | 
おいりです。 3月3日ひな祭りの日、婚礼にプチギフトとして使いたいとのこと。 配達をして知るのですが、流し雛で有名な用瀬町の人だそうな。 なるほどだ。 因州和紙を使って炒米おいりを2個入れてます。 女将の作。