和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

Author:

放射能

放射能

 | 
一週間ほど前の話です。 弊店では珍しく3日続けての休日の日の最後の日です。                                                                    横浜から電 ...
突然目撃者

突然目撃者

 | 
なんでもが物事というのは突然に起きるものです。 交通事故なんかもそうだし、交通違反の時も急におまわりさんが出てきたりします。 経験はありませんが、若いときに彼女から「できたの。」なんていわれるのも突然です。        ...
ぼやき川柳・2011.08.20

ぼやき川柳・2011.08.20

 | 
                                                               甲子園の高校野球にて三週間ぶりのぼやせん(NHKラジオ第一放送午後三時5分)です。 結論から記 ...
寒蝉(つくつくぼうし)

寒蝉(つくつくぼうし)

 | 
この前家の近くでツクツクボウシが啼いていました。 なかなかいいもんです。 ところで女将との会話です。まず女将。 「ツクツクボウシは特別だで。」 「なんでぃや?」 「だって他の蝉は、ミーンミーンとかカナカナカナとか二つのカ ...
住民投票条例の否決

住民投票条例の否決

 | 
今日昼11時30分ごろNHKラジオで臨時ニュース。 住民投票条例が否決されたとのこと。 臨時ニュースですよ。 それだけ注目される事柄になってる証拠です。 実際片山総務大臣が米子で講演のおり住民投票条例にあえてふれています ...
ブログ休んだ日々、また、その頃

ブログ休んだ日々、また、その頃

 | 
いいわけとしては、14日の日曜日も休まずに仕事してたんです。盆だからですよ。 そうすると年寄りはくたびれるもんですねぇ。 するとなんにもたいぎくなるんです。                                 ...
静かな街

静かな街

 | 
昨日の花火大会は8時ごろ、とどろく大きな音とともに始まりました。 ニュースでは13万人の人出だとのことです。 花火の音の中、女将も夜の食事の用意だけして、8時半過ぎにいそいそと出かけました。 もちろん本人は食べずにですよ ...
15日

15日

 | 
敗戦記念日です。 1945年の8月15日日本は連合国へ負けました。 たくさんの犠牲を払いました。                                                               ...
覗き、隠れる「もなか」

覗き、隠れる「もなか」

 | 
盆と正月というのは年に二度の里帰りの日です。 ふるさとへ帰る楽しさというのはかけがえのないものです。 ふるさとへ近づくにつれて見慣れた風景が目にはいってくると、暖かな気持ちになるものです。 そういえば、盆には亡くなった家 ...
盆

 | 
盆の13日ですよ。 里帰りのとき。 ふるさとへ、この鳥取へも里帰りです。 そして、仏、今年はなんか初盆が多いのですが、仏も里帰り。 近所でも迎え火をたいて仏を迎えます。 我が家にも妹達が里帰りです。 忙しいので今晩はすし ...
魚の目

魚の目

 | 
魚の目ですよ。 このブログを見てる人は経験があるのかないのか? ためしにネットで調べるとドイツでは、16世紀かな、鶏の目、鳥の目、死体の棘などと言ってたようです。 イギリスでは角。 どれもその雰囲気わかります。 我々黄色 ...
鳥取市庁舎建設に関し、市民の会

鳥取市庁舎建設に関し、市民の会

 | 
                                                                今日の新聞折込です。 先日の市長の折込に対抗しての有様です。 この資金は関係者が負担してるの ...