店舗補佐(たおちゃん)の投句2010年07月11日 | 鳥取のことたおちゃん(店舗補佐)がぼやせんメールで送ってきました。載せておきます。 これ買って おねだりされる 草食系 どこが青 どこから見ても 緑色 お題は「弱い」と「青」です。 今日午後投票してきました。参院選。すぐ近くの西中 ...続きを見る快挙ぼやき川柳2010年07月11日 | 川柳 土曜日中に花詩集さんとたおちゃん(店舗補佐 ...続きを見る紹介いたします。2010年07月10日 | 鳥取のこと参院選選挙運動の最終の日、弊店の第二土曜日定休日の日、牛小屋(説明の要ありですねぇ。)のオーナーのタクミさんが愛車ジムニーでやってきました。 下からタクミさんと女将の話す声が聞こえます。 「あんたーぁ、タクミさんが来んさ ...続きを見る休日の散歩2010年07月10日 | 鳥取散歩第二土曜日は定休日です。気持ちのゆとりがあるのかデジカメのシャッターも普段より多く押しました。数枚アップします。 そうそう、ぼやせんですが、女将がまたも入選です。七夕の文章も読んでくれて因州和紙の名も全国放送されました。 ...続きを見るもなかさんです2010年07月09日 | 「もなか」といいます朝夫婦で散歩しています。同じところでは面白くないのでさまざまな所をあるいているのですが、もなかはその帰りをずっと待っているようです。 (画像クリックして下さい。大きくなります。) 我々が家の近くに帰ってくるとまだ距離があ ...続きを見る歩いて発見八千代橋2010年07月09日 | 鳥取散歩 河川敷は緑地帯のようです。 八千代橋から千代橋を方向をながめる。広角で撮ると大河のようです。 川下の方を眺める いままで車では何度も通りました。ところがこの日歩いて八千代橋を中央 ...続きを見る嬉しい来店2010年07月07日 | お菓子7月2日のブログで紹介しましたが、はじめての和菓子ウエディングケーキのお二人です。写真は打ち合わせの時のものですが、今日新奥様が来店されました。この画像の写真をもってきていただいたのです。で、当日の和菓子ケーキの感想を聞 ...続きを見る紹介いたします2010年07月07日 | 鳥取のこと (画像をクリックしてください。大きくなります。) さて、紹介いたします。まさしく画像の通りです。 シェドというのは確か小屋という意味だったでしょうか。澤という建築士が坂口安吾みたいな眼鏡をかけて家、建物の設 ...続きを見る梅雨が続きます。2010年07月06日 | 「もなか」といいます 曇天の、蒸し暑い日が続きますねぇ。裸の猿の皆様にはわからないでしょうが、昼の間は超暑いです。動きたくない、喋りたくもない。呼びかけてほしくないのです。だって、ずっと毛皮着ているんですよ。そうそう、毛皮着てる ...続きを見る七夕近し2010年07月06日 | お店のこと(画像は七夕飾りに集まった西中の生徒たち。) 一本の七夕の笹を用意しました。この一本に毎年さまざまな顔が集まってきます。 一人一人が毎年自らの願いを短冊に書いて笹へ結わえます。次の日も書きにくるこどももいます。みんなした ...続きを見る季節2010年07月05日 | お店のこと、未分類 この季節です。本物の紫陽花。 女将が記した和菓子屋の季節。 鮎。水羊羹。わらび餅。 よく見れば女将が右横隅に写っています。 この紫陽花は女将がいけました。 今日例年のことですが、七夕の笹飾りを ...続きを見るカステイリア2010年07月04日 | お菓子 画像は4代目が焼き上げたカステラをオーブンからだしたところです。 ところで、カステラは南蛮菓子で、1570年~1591年(室町時代から安土桃山時代)にポルトガル人によって伝えられました。「家主貞良」「加須底 ...続きを見る