和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

Author:

これ、どうです?

これ、どうです?

今日の朝散歩は賀露へ行って来ました。 で、とりあえず東京便の画像です。 なかなかのものだと思うんですが、ハガキにプリントするとだめなんです。 機体がまるで目立たない。 なんともです。 こう、画像が小さいとだめなんですよ。 ...
また、プレゼントだ。

また、プレゼントだ。

 | 
今度は長男だで。 竹鶴だが、これは。 で、ニッカとサントリーの最近話題のウイスキーがすべて手に入ったことになるんです。 「竹鶴」、「山崎」「白州」だが。 こんな喜びはそうそうないと思うんです。 ま、ちょっと豆が喉に引っか ...
時間が足りない。

時間が足りない。

 | 
このブログ、こう、きちんと書いてない。 と、まぁ、忙しいというのもあるんです。 それと映画。 パソコンで見ることが出来る映画に見入ってるとこがあるんです。 画像は始末がつかないくらいたまっているんです。 何とか今日載せよ ...
「上用」というもの。

「上用」というもの。

 | 
(画像は29日のものです。千代川への散歩の時のものです。) 「上用」とはじょうようまんじゅうのことです。 ふだん店売りのなまものにも使いますが、お祝いに紅白まんじゅうとしてもつかわれます。 大和芋と砂糖、そして上用粉これ ...
誕生日だで。

誕生日だで。

 | 
誕生日なんです。今日は。私の。 歳は言いませんが、先々あまりたくさんあるわけではありません。 と、いうより残りは多くない、少ない。 そういう歳ですよ。 団塊の世代です。 で、幸せにもプレゼントを幾つかいただきました。 特 ...
続きです。

続きです。

 | 
画像の続きです。 道路の濡れたところに落ち葉が付いてる。 これも濡れ落ち葉か? ところでこの固い道路は滑るんです。 二の丸へ行く山道なんですが、なんで舗装なんかしたのか? ふつうの砂利道でいいのにねぇ。 歩く時の足裏の感 ...
ポルトガル

ポルトガル

昨日のポルトガルが舞台の映画の原題は「NIGHT  TRAIN  TO  LISBON」でした。 さらに日本語の題名は「リスボンへの誘い」でした。 いやはや、わし、いけんで。 で、1973年(昭和48年)でさえレジスタン ...
日曜日、昨日

日曜日、昨日

 | 
毎日のように朝の散歩で、昨日は久松山の二の丸まで行きました。 土、日曜日の朝は車も少なく、結構土日は久松山に歩きます。 要は千代川河川敷は毎日のように行くと、飽きるのです。 画像はその時のものです。 日曜日てのはくつろぎ ...
この時期の和菓子

この時期の和菓子

 | 
昨日作った季節のお菓子です。 山茶花です。 今でも鳥取市の花になっていえうのかな? たいてい赤い花が市内には多いです。 でもお菓子を作った場合、どうも白いものがいいような、そんな感じを受けてます。 椿も同じくです。 やは ...
霧

 | 
昨日の朝の散歩です。 いつもの千代川河川敷へ出かけて行ったんです。 カメラは、あまりシャッター押すことないだろうと、一番簡単な、いや、愛用のものをぶら下げてでかけたんです。 「そんな時に限ってええもんが(撮る被写体)があ ...
便利なもの

便利なもの

 | 
時代というものはあたりまえで動いています。 我々団塊の世代は、もう時代遅れでしょう。 こう、一生懸命働いて、家族のために働いて、さて退職。 真面目な者ほど、もう、することがないわけです。 あ、いや、真面目な私はすることが ...
秋の和菓子

秋の和菓子

 | 
いや、今日ニ度目のブログです。 和菓子を載せようと思って、書き始めたがそうではなくなってしまったんです。 だから、ニ度目です。 じょうようまんじゅうです。 今回蒸すのに割れた、割れた。 なさけないほど商品にならなかったで ...