和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

Author:

便利なもの

便利なもの

 | 
時代というものはあたりまえで動いています。 我々団塊の世代は、もう時代遅れでしょう。 こう、一生懸命働いて、家族のために働いて、さて退職。 真面目な者ほど、もう、することがないわけです。 あ、いや、真面目な私はすることが ...
秋の和菓子

秋の和菓子

 | 
いや、今日ニ度目のブログです。 和菓子を載せようと思って、書き始めたがそうではなくなってしまったんです。 だから、ニ度目です。 じょうようまんじゅうです。 今回蒸すのに割れた、割れた。 なさけないほど商品にならなかったで ...
秋

 | 
この時期空気が澄んでいます。 もっとも中国からなんやら飛んできているようで、発表もされないのでようわからん。 まぁ、春よりは澄んでるって。 人の気持ちも澄めばいいのにこれもPM2,5のように曇ってきているようです。 人に ...
長男離鳥

長男離鳥

 | 
15日にふるさと鳥取へ帰って来た長男が、今日の昼に鳥取を去りました。 母親の料理を食べたのは二食くらいではなかったかと思う。 夜は一度だけですよ。 なんということでしょう。 とにかく友人というやつですよ。 今日の朝なんか ...
母親・兄弟

母親・兄弟

 | 
えっと、長男が帰って来たのは昨日だから、それは一昨日の13日の朝です。 連休があって今週の始まりの火曜日でした。 この日は散歩してないのではないかな? で、女将が朝早くやって来た。 掃除機を抱えてである。 飼い猫「もなか ...
長男帰鳥

長男帰鳥

 | 
長男が鳥取へ帰って来ました。 ベトナムに家族を残しての出張です。 久しぶりのふるさと鳥取です。 よう飲む。 手始めに5時過ぎ、ビール5缶を飲んで、よう喋る。 まぁ、主張があるわけです。 海外生活が長いんで、そのぶん当然家 ...
過ぎる日々

過ぎる日々

パソコンにしまっている画像がたくさんになり、DVDへ移したのです。 日曜日のことです。 まぁ、毎日の画像がたまってるんで、それをちょっと見ながら移したんです。 で、今日はそれということもない日ですので、いや、違う、気がつ ...
共通語と方言

共通語と方言

鳥取の言葉というのは東京に行っても、大坂でもそんなに苦労せずにその都会の言葉に溶け込むことが出来ました。 だがその裏では因幡の方言が失われていったかもしれない。 さて、画像ですが、昨日は東京便の着陸の画像でしたので、今日 ...
いゃ、なんていうか、ありがとうございます。

いゃ、なんていうか、ありがとうございます。

今日ずっとこのブログを見てるという、雰囲気のある綺麗な女性の方が来店されました。 「今日もチェックしますから。」の帰りの言葉になんとか記そうと、ページを開くと、9日に四代目が配達した京都のお店からこのブログへのメールが入 ...
鳥取のうまいもの、二つ。

鳥取のうまいもの、二つ。

 | 
美味いものってのには基本に新鮮さというのが条件にあったりします。 ニュースもそうです。 そしてブログも基本はそうだと思うんです。 まぁしかし、ブログのプロでもなし、普段はそうはいかない。 たまには理想的にと思い、本日は今 ...
京都まで、

京都まで、

 | 
朝散歩から帰ってきたんですが、さぁ、事件はここからです。 女将が慌ててる。 あ、画像は9月22日のものです。 で、話は今日の朝です。 要するに、昨日発送していなければならない商品をそうしてない。 納品期日指定の荷物なんで ...
捕らぬ狸の皮算用

捕らぬ狸の皮算用

 | 
おいしい豚まんなんです。 ブログをずっと読んでいただいてる方にはわかると思いますが、「礼文島・大湊」の初日で食べた豚まんのことです。 今年7月5日の旅行初日の夕方三宮の物語です。 以前のブログを見てください。 たぶん7月 ...