彼岸の中日2015年03月21日 | 「もなか」といいます、お店のこと、鳥取散歩やっと終わった彼岸の中日です。 くたびれた。かなり。 明日は休みです。 画像は賀露の海です。 だいぶ前の画像です。 ずっと泥縄の仕事でしたです。 自転車操業です。 ちょっとたとえは違うかもしれませんが、きちんと計画して仕 ...続きを見るいつもの散歩の場所2015年03月18日 | 鳥取散歩今日は春の彼岸の入りです。 仕事が間に合わないのでおはぎは作りませんでした。 ごめんなさいです。 さて今日は8日のなんでもない夕方の風景です。 10日前の千代川の風景。今年はまだ散歩してないのですが、ここが基本の散歩場所 ...続きを見る久松山山麓2015年03月16日 | 鳥取散歩土日と二日連休でした。 昔なら仕事してたでしょうが、やめてしっかり休むことにしました。 もっともしっかり休めず、配達とか、送りの梱包をのがれることはえきませんでしたが。 昨日は天気予報とはずれていい天気でした。 この日鳥 ...続きを見る岸本画伯の展覧会2015年03月13日 | その他もうくたびれたんです。 ほんとにくたびれた。 でも、まだ商品が足りない。 でもやめた。 そんなに欲がなくなった。 さて、一昨日かな、画伯が来たんです。 女将にレバーを料理してまだ温かいものを持ってきた。 だから女将は少々 ...続きを見るG寺の掲示板2015年03月12日 | 想うこと、鳥取散歩寒いですねぇ。冬ですよ、これは。 で、朝の散歩もしてない現状ながらG寺の掲示板はシャッター押してます。 ふくろばかりの掲示板。 そうかい、ふ〜んとだで。 袋は男はみんな持っている。 ゴールデンボールを納める袋ですよ。 さ ...続きを見る雪だで2015年03月11日 | 季節、鳥取のこと昨日10日は雪でした。 3月、弥生や花は〜と歌うのに、雪。冬ですよ。 そんな日に寿郵便局のすぐ近くにパトカーがしばらく止まってた。 なんかあったのに違いない。 テロか? わからん。 夜も降っていた。 ところで今日は普段の ...続きを見る仏7寸5分2015年03月11日 | お菓子仏7寸5分とは縦横7寸5分の箱におさまる仏事に使う三つ菓子です。 全部餡です。 これは鳥取特有の在りようではないかと思うんですが、料理菓子というものがお祝いにも、仏事にも使われたんです。 他の地域にはないありようです。 ...続きを見るNHK来たる2015年03月05日 | 未分類書こう、書こうと思いながらも、いまや古くなった話題です。 だが載せておかなければならない。 だってNHKの中継取材なんてそうそうありません。 これで二度目です。 さて、取材対象は「おいり」です。 最初は電話で始まりました ...続きを見るまだ冬だ2015年03月03日 | お菓子、鳥取散歩三月三日、ひな祭りです。 もっとも我が家は女の子はいないし、いや、それどころか老人ばかりですから、こんなの関係ない。 仕事は別ですよ。 「おいり」は忙しく、普段の和菓子は品切れです。 間に合っていないのです。 だが、もう ...続きを見る飼い猫「もなか」2015年03月02日 | 「もなか」といいます春近しとはいうものの、まだ寒いです。 猫というのは冬は炬燵で丸くならず、腹を上にしてだらけたお姫様といったありようですが、我が家の「もなか」もそうなんです。 で、時々の一番気持ちのいいところを知っているわけです。 しなけ ...続きを見るこどもの国で和菓子造り2015年03月01日 | お店のこと、お菓子、想うことまた、「こどもの国」へ行ってきました。 四代目と行きました。 店は女将と店舗補佐たおちゃんが守ります。 朝10時からなので9時過ぎには現地入りです。 ひな祭りの直前なのでこの季節の和菓子です。 あは、、、この和菓子の写真 ...続きを見るG寺の掲示板2015年02月27日 | お店のこと、想うこと、鳥取のことやっと幼馴染と息子においりを送ったのが一昨日。 息子はそれも食べずに赴任先へまた帰っていきました。 今日はあっというまに27日でもう2月も終わりです。 考えたら残りが少ない我々にとって残る日々の貴重さよ。 それゆえ日々が ...続きを見る