盆近し・新製品紹介2014年08月08日 | お菓子、川柳、我々の国盆が近くなりました。 弊店は16日まで休日無しにがんばります。ふぅ。 台風11号も近くにあり、でも勢力は衰えてきました。 その影響で涼しいです。 もうじき彼岸にわたった先祖たち、仏様も里帰りするんですねぇ。 で、一句。 ...続きを見る涼しさよ2014年08月07日 | 「もなか」といいます 去年の10月の画像です。 そうだ、8時ごろかな急に中雨が降り出した。 やんでたものが、いま、9時10分だが雨の音がする。 だから涼しいが窓を開けれない。 涼やかな風の吹く窓を開けて仕事もし、寝ることも、そ ...続きを見る蒸せます2014年08月06日 | 季節、鳥取のこと台風が近づいているせいなのか蒸せます。 夜が寝れない。 他所の県では大変な雨のようです。 鳥取ではもう少し降ってほしいと思うのですがどうなのか。 降りすぎるととんでもないことになる。 おおちだにの宮池が枯れないでいてくれ ...続きを見る鳥取まで2014年08月05日 | 列車、島根県立美術館、想うこと、旅行賞金稼ぎになれないかといろいろ応募したんです。 川柳公募なんてのが、会社、商店街、地域とか結構あるんです。 で、こう、ほら西部劇であったじゃないですか? 賞金稼ぎ。 アウトサイダーでちょっとかっこいい。 あ、これ、違う気 ...続きを見る島根県立美術館2014年08月04日 | 島根県立美術館、旅行いま横浜に住むKが鳥取に帰ってくるという。 そう、高校の時のボート部の同期です。 と、佐世保のHもこれに合わせてやはり帰鳥することになり、結局先輩、後輩に連絡をとりOB会をひらくこととなりました。 えらい久しぶりだし、な ...続きを見る最終目的地「島根県立美術館」だで2014年08月01日 | 列車玉造の温泉街でバスに乗り県立美術館へ向かうことになりました。 同じ山陰ですからその道中は鳥取の郊外と変わりはない。 で、考えるんですよ。 なんで島根と鳥取では観光県として差があるのかと。 人ですね。 人です。 演出とか知 ...続きを見る着いたぞ玉造温泉2014年07月31日 | 島根県立美術館、旅行一昨日の朝日新聞に載ってたんですけど、イギリスの戦争記念館を70億円だったか、それだけかけてリニューアルしたとのことです。 そこに朽ちたゼロ戦が展示されているそうで、これ写真が掲載されてました。 その場所に第二次世界大戦 ...続きを見る玉造温泉2014年07月30日 | 鳥取散歩ホテルのマイクロバスで米子駅まで送ってもらったんです。 その時の客は神戸から来た妹とその息子二人。 あわせて5人。 貸し切りみたいなものですよ。 だいせんから日本海側へ下っていきます。 米子駅にこんなのあったかいな? こ ...続きを見る婚礼だ2014年07月29日 | 家族イスラエルのガザへの攻撃は、みっともないです。 どんなことを言おうといけません。 結果市民の犠牲はどんどん増えてる。 アメリカは結果一国でもイスラエルを支持してますが、これがイスラエル関係者の「力」の行使というものでしょ ...続きを見る大山(だいせん)2014年07月28日 | 家族、旅行、鳥取散歩26日土曜日は店を休んで鳥取県西部にある大山へ行ったのです。 まさしく伯耆富士と言われるほど大きく、見る方向によれば優美な富士にも見え、北から見れば北壁と言われる険しさを表すひときわ目立つ山です。 人にとってとてもどっし ...続きを見る蜩(ひぐらし)2014年07月25日 | 「もなか」といいます、家族、鳥取散歩今日は岐阜のどこだ? 39,1度だったとのこと。 もう、日本は日本じゃない。 鳥取も暑かった。 とんでもなく暑かったです。 「もなか」は白色の一目ぼれのねこが来るのをそわそわしながら、暑い二階で見晴らしたり、下のリビング ...続きを見る夏2014年07月23日 | 季節に三日前に梅雨が明けたとNHKテレビが言っていました。 その一日前くらいから散歩の時に「セミ」が、あれ?鳴いている、と、そう、思ったのです。 これが、梅雨が明けると、はっきりと鳴きだした。 いよいよ、夏の到来です。 散歩 ...続きを見る