和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

ホテイ堂日記

組合リクリエーション

組合リクリエーション

 | 
先日の日曜日、15日に関空と大阪海遊館に行って来たんです。 中型バスで、28人乗り。 倉吉からバスはやってきました。 この季節観光会社も忙しいらしいのです。 鳥取空港と違って何にもでかい。航空機もでかい。 これは数年前に ...
居士(飛空からくり江戸おうらい・その九)

居士(飛空からくり江戸おうらい・その九)

居士。 こじと読みますねぇ。 おもえば「智光院但譽信榮居士」というのが祖父の戒名でありました。 居士がついている。 父親も「清月院亮譽信明居士」とやはり居士がある。 で、なんといっても超有名なのが「利休居士」ですよ。 お ...
常任委員会?(飛空からくり江戸おうらい・その九)

常任委員会?(飛空からくり江戸おうらい・その九)

鳥取のお菓子やさんの集まり。あったんです。 書けば長い話しになる。 いろいろなぁ。 まぁ、私はいろんな役目を降りました。 むなしいです。 さらに、いろいろあらぁな。 ねぇ。 ほんと、どうしたらいいのか、答えはないけど、ど ...
飼い猫

飼い猫

 | 
飼い猫「もなか」はこのブログでおなじみですが、この猫達は一体いつ頃日本に来たのでしょうか? 今読んでる本にそんなことが書いてありました。 9世紀のおわり頃だそうです。 原産はエジプトだそうで、それがずっと伝わって中国から ...
世話(飛空からくり江戸おうらい・その八)

世話(飛空からくり江戸おうらい・その八)

昨日は組合のバスツアーで関空と大阪海遊館へ行ってたんです。 ワシ幹事。 けっこう幹事を長い間してます。大したもんだ。 (画像は鳥取空港です) で、今日、今年いままでの組合に関しての入金、出金をちょっとやっとくか? と、、 ...
また 読んじゃった

また 読んじゃった

 | 
いや、「この国のかたち」を二度続けて読んだんです。 なにって、面白いわけじゃなく、でも面白く、やっぱりもう一度読んでしまったんです。 こう、なんて難しい文章ではなく散文です。 最初のうちは。 6巻あるんですが、巻を追うご ...
G寺の掲示板

G寺の掲示板

 | 
月毎にその掲示が変わるG寺です。 当たり前で道路からよく見える。 いや、この寺院だけではありませんよ。それぞれのありようでやってらっしゃる。 でも、なんかなおざりなんですよ。その他は。 だからその手書きの熱意に注目しちゃ ...
温泉だ

温泉だ

 | 
そう、鹿野町の温泉だ。 重ね重ねたる歳の重さには勝てず、女将は肩が痛い、腕が痛い。なにが痛い。かにが痛い。 どっこも痛い。 「痛い」の神様がどっさりと来ている。 だもんでお払いに山紫苑にいったのです。 フロントへ千円のお ...
火伏神社

火伏神社

 | 
火伏神社とは弊店とは道を隔てたところにある小さな神社です。 えっと?カグツチノ神?だったかな。 火の神様です。 イザナミが最後に産んだ神だったと思う。 これがきっかけでイザナミは亡くなるのです。 だって火の神を出産したの ...
和菓子

和菓子

 | 
少々暑くなりました。 夏が近いんですねぇ。暑いのはかなわん。 尖閣列島近くでの海上保安庁の皆さんは大変だと思います。体気を付けて下さい。 と、和菓子です。 これもこの時期からの商品です。 まあ、六月というのは衣替えかな。 ...
季節はずれだが

季節はずれだが

 | 
一昨日までとは違って、どうもウインドウズ8がスムーズにやれる。 このブログのワードプレスがそのように変わったのに違いない。 さてその8のほうで昨日よりやっているんですが、パソコンが変わって、そのピクチャアに一年前の画像が ...
飛行からくり江戸おうらい乗合便・その七

飛行からくり江戸おうらい乗合便・その七

この数日以前からのパソコンがどうもブログと合わない。おかしいんです。 で、腹立だしくウインドウズ8のものを使うこととなったが、以前これはブログとはえらい相性が悪かった。 どうなるのか? うまくいかない場合はやめるのだ。 ...