和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

ホテイ堂日記

今年初G寺の掲示板

今年初G寺の掲示板

 | 
もう18日ですよ。 早いなんてものじゃない。 残り少ない余命を考えると、この速さは神の、仏の時間泥棒です。 なかなか悟りは開けない。 どうですか? あたりまえの言葉だで。 そう、あたりまえが、一番難しいのです。 毎時間が ...
ヘギ菓子

ヘギ菓子

 | 
へぎ菓子といってもたぶん「なんだ、そりゃ?」という人が多いと思います。 これはもと薄い板を皿状に加工した物に敷き紙を敷きその上にお菓子を色々盛ったものです。 それを包んでお客へ提供してた。 そうなぁ、たとえば町内会の会合 ...
もなかです

もなかです

 | 
あけましておめでとうございます。 皆様平成26年も今日で13日になりますが、いかがお過ごしでしょう。 お元気ですか? この正月といってもわたしにはあまり関係ないです。 餅も食べないし、酒もいらないし、いつもと同じ物を食べ ...
次は温泉だ

次は温泉だ

 | 
3日は天気予報で晴れだとなってたんで、ドライブ日和と考えてたんですが、まさしくそうでした。 白鳥を感動とともに目にしたあと、気分をよくして温泉に行くか!となったんです。 これは簡単ですよ。鳥取の方々に温泉はある。 よく行 ...
日光池と白鳥

日光池と白鳥

 | 
日光という所、ええ名前だでなぁ。 日の光と書く。 で、どこにあるかというと、国道9号線を鳥取から西へ走ると20キロくらいかな。 宝木を過ぎて日光坂にさしかかる、その坂の下の信号を左のまがると、ここが日光池です。 普段は田 ...
河原駅、二度目

河原駅、二度目

 | 
先に昨日の河原町の白兔神社の兔の文字なんですが、正確にいうと、兔の文字の上のクが刀になっているんです。 が、これってパソコンにはない。 意味はどうなんだ? 調べて下さい。 この同じ町内の河原の駅ですが、以前にもこのブログ ...
白兔神社

白兔神社

 | 
正月三日には朝配達がありました。 まぁ、配達と考えるか、ドライブがてらに荷物を持って行くか、と考えるかで気持ちは重くも軽くもなるんです。 八頭町にドライブがてらでした。 配達先を西へハンドル切ると河原町になるんですが、こ ...
ごぶさたです

ごぶさたです

ひととせも 大晦日たれ あしたから これって大晦日の夜この年最後の風呂につかりながら浮かんできた句です。 休み当日よりその前の日が一番リラックスします。 一年中大晦日であったらいいでなぁ、と思うんです。 まぁ、正月の場合 ...
新年おめでとうです

新年おめでとうです

 | 
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします。 さて、画像は本日撮ってまいりました。 元旦です。 確か旦は水平(地平)線の上に日が昇ってきた様子です。 元旦とはもともとの初め、新年の初めです。 その初め ...
ふ~む、あと一日

ふ~む、あと一日

今我々夫婦は共通の思い、言葉で繋がっています。 一心同体とはこのようなことを云うのかなと思います。 一言で言えます。 「疲れた」ですよ。 一心同体にしてはなにか仕事中に私の云うことを妙に、怒ったように否定したりするのはな ...
あと三日だで

あと三日だで

 | 
いやはや今年もあと三日。 昔の元気さはどこへ落としてきたのか、疲れたで。 これ今日作った生ものです。 羊羹台ですよ、羊羹の上へ練切餡を貼り付けたものです。 梅を表しましたが、菓銘はまだ考えてないゎ。 初春とか何でも初をつ ...
正月の和菓子

正月の和菓子

 | 
雪が積もらぬせいか、忙しい。 そんななか作った正月の和菓子。 クリスマスの和菓子は25日までで、鉈で切ったようにイメージ変えて正月の商品とせねばなりません。 「初梅」ですがわかりやすく鶯を添えています。 さらに金箔少々。 ...