和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

ホテイ堂日記

思うこと、ちょっと休み

思うこと、ちょっと休み

 | 
女将ともなかの仲良き画像です。 猫という種があるわけですが、現代の時代ほど人と疎通があるときは無いのではないかと思う。 人間も猫も余裕の環境を有してる。 ただ、じゃぁ、昔の猫と人間が不幸せだったかというと、そうではない。 ...
和菓子教室2だで

和菓子教室2だで

 | 
和菓子教室ですよ。 また5人です。 師走は教室にはむかない。が、楽だし、余裕ありながらやれる。 とにかく和菓子をきっかけにして楽しんでもらえばいい。 さて、常連組です。慣れてる。その楽しみ方もしっかりしています。 この笑 ...
年末だで

年末だで

 | 
なんか忙しいです。 仕事が間に合うのか? いやいや、と、言うより、歳とったんですよ。 昔は除夜の鐘聞きながら、その前の時間は紅白歌合戦もラジオで聞きながら正月用の和菓子を作っていたものですよ。 だけどもうそんなまねはよう ...
和菓子でクリスマス

和菓子でクリスマス

 | 
以前に紹介しましたクリスマスの和菓子ですが、そう、店舗補佐たおちゃんが作ったものです。 その和菓子がM保育園でブームなんです。 おそらく保育士さん全員が注文されたんではないかと思えるくらいです。 いわゆる季節物のヒットし ...
露の二人

露の二人

 | 
鳥取の今日は雪で真っ白になりました。 もっとも今は(8:00PM)とっくに溶けて雪はありません。 だが風は強いです。冬ですねぇ。 さて先回、村井長頼さんの時世の句を載せましたが、他にも自らを露にたとえた有名人がいました。 ...
村井豊後守長頼

村井豊後守長頼

 | 
あと十日ほどで新年を迎えます。 師走でもこの頃になると零細和菓子屋も仕事が詰んできます。 なのに四代目はJC(日本青年会議所)病です。 なもので短くブログです。年賀状も今日四代目が買ってきた。ワシにせぇっていうことか? ...
1,000回を過ぎたブログ

1,000回を過ぎたブログ

 | 
このブログが千回を過ぎて何回目かになります。 少々千回目を楽しみに考えてたんですが、いや、待てよっと、そりゃぁたいしたことないぞと考えたんです。 まあねぇ、ここまで続くとは思ってやりだしたわけではないんだけどねぇ。 千回 ...
冬のもなか

冬のもなか

 | 
冬です。 夜ともなれば急に風の音がきびしくなったりします。 この寒い時期、我が家で一番過ごしやすいところを知っているのが飼い猫「もなか」です。 普通の石油ストーブだとすぐその前に横になります。 だが温風器のすぐ前だと鼻も ...
月に一度の掲示板

月に一度の掲示板

 | 
昨日はなんと雪です。 初雪ではありませんが、なんか夜は本格的な感じで降っていた。 そして、おもなお菓子屋さんの集まりの十三日会(とみかい)があったんです。 四代目に送ってもらいました。 帰りはタクシー呼ぶも時間がかかると ...
松葉ガニ、親ガニ

松葉ガニ、親ガニ

 | 
以前だったら散歩している時間にはまだ暗く、暖かな布団の中で千代川鉄橋を渡る「スーパーはくと」や「スーパーまつかぜ」の音がよく聞こえます。 冬になるといつもそうです。 雲が厚くて音を反射するのでしょうか? じきに日本海の海 ...
和菓子でクリスマス

和菓子でクリスマス

 | 
さて今年も店舗補佐たおちゃんのクリスマス和菓子です。 雪だるま、スノーマンとサンタ帽、っそしてツリーです。 これ餅生地で雪平というものです。 もち粉に砂糖、餡、卵白を入れて練ってあるんです。 中餡は柚子餡です。 サンタク ...
和菓子教室1

和菓子教室1

 | 
寒くなりましたねぇ。 さて、二手に分けて一回目の和菓子教室です。 今月7日に行いました。 と?  5名。 なんと先回の半分以下です。師走は和菓子教室には向かないと悟ったのです。 最初はね。 でも結果はよかったです。 ちゃ ...