お口汚し2012年05月03日 | 川柳お口汚しと言えばいいのでしょう。 はは、川柳です。 お目汚しのほうが正しいかもしれない。 失礼ながらそれでもいきまっせ。 先生と 云われニヤリの いやらしさ これは何処のとはいいませんが議員さんですよ。 原発か 良いとこ ...続きを見るミツバチか?2012年05月01日 | 鳥取散歩店の前にあるななかまど。 暖かくなるにつれ、見る間に葉が大きく茂った。 花も咲いた。 その花になにか蜂が数匹止まって、どうやら蜜を吸っているような。 でも、体は小さいし、第一丸く太ってない。 黄色と黒の縞もない。 だから ...続きを見る端午の節句2012年04月30日 | お菓子今日で4月は終わります。 あいかわらず超特急の時間の経過です。 なにか、あたたかくなって、そう、鳥取弁だろうか、ぬくうなってきました。 5月5日はこどもの日です。 この謂われはいろいろあるようですが、とにかく、こう、ぬく ...続きを見るGW2012年04月29日 | 「もなか」といいます永い人では9日間の連休となるのでしょうか。 うらやましい限りです。 市役所建設問題もいえばきりがなくなる。なんでもが市民が考え意見をのべることです。 5月20日が市民の投票となります。 そんなのはさておいて三毛猫もなかで ...続きを見る保科正之・中村彰彦2012年04月27日 | 我々の国風呂に入って、入浴剤を入れて、かけ湯して、、、、外で女将が呼んでいる声。 「保科正之が始まるで。」 とは言え、すぐには上がれず。一通りの風呂の儀式を短縮して5分ほどで上がったのです。 なんていう番組か、先週は西郷隆盛をや ...続きを見る抜粋2012年04月26日 | 「もなか」といいます、我々の国、鳥取のこと40年ぶりくらいに司馬遼太郎さんの本を読んでます。「菜の花の沖」です。 で、抜粋なんですが、日本の国会、鳥取の市議会を思いながら読んだんです。 (社会というのは、人間が群れをなして棲む巣箱と考えてよい。人間の数が多くなり ...続きを見るたんぽぽ2012年04月24日 | お菓子たんぽぽです。 もうすぐですよ、黄色の花が咲く。 それにしては葉は少しとげとげしい。 もう、咲きます。続きを見る4月7日(土)の日2012年04月24日 | 川柳なんでもないんですよ。 この日を最後に捨てたサンダルです。 工場でずっと履いてたもので、右のものは底とその上がはがれて河馬みたいに口を開けるようになったんです。 いつも小麦粉で白くなっていたものです。 テレビではテレサ・ ...続きを見る改装2012年04月24日 | 「もなか」といいます、お店のこと弊店のレイアウトをかえました。 この不景気のなか、なんとかしようとの心意気です。 右手前の入れ物は、なんと昔の下駄箱です。 鹿野のOさんが色を塗ってくれたものです。 ええ雰囲気ですで。 二日かかりました。 土曜日を臨時休 ...続きを見る野菜と三毛猫もなか2012年04月23日 | 「もなか」といいます、鳥取のこと21日の夜から吹いた、吹いた。大風が。 昨日の夕方まで吹いていた。 台風よりすごい。 我が家も揺れた、きしんだ。 夜突風のたびに揺れて、きしむ音。大丈夫かいなと、その音を聞いて、どこからなるのか探ってた。 音まで鳴るのは ...続きを見るNHKラジオの昼2012年04月20日 | その他ラジオビタミンてのがずっとやってた番組です。 四月から変わった。慣れてないせいかおもろない。 ところが今日聞くともなく聞いてて、出てきたのが川上未映子さん。 こんな名前はスペースキィをたたいても出てこない組み合わせの文字 ...続きを見る乗りほうだい92012年04月19日 | その他、鳥取散歩「乗りほうだい」は終わりにします。 小雨の寒い智頭駅の待合室。 その前に鳥取から列車が入って来て、まだ乗ったらいけんと思ってた。 運転士とホームの上ですれ違ったときも何も言ってくれなんだ。 そうなぁ、鳥取人はシャイなんで ...続きを見る