和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

ホテイ堂日記

九州へ行ってきました③

九州へ行ってきました③

 | 
まだ初日なのに、なんと№3ですよ。ちょっと長すぎるかもしれない。 「デラックス」の内容を説明しておきます。だって、来年はもっといい環境の部屋になっているはずです。もっとも、その時は価格も膨らんでいるかもしれない。上記画像 ...
九州へ行ってきました②

九州へ行ってきました②

 | 
九州鹿児島へ行くのになんで船なのか? 船がいいからですよ。簡単。 いや、まぁ、そうだけど、けっこう安いんですよ。具体的に言うと二人で「デラックス」の部屋で、あ、これは一番いい部屋ですが、39,000円です。大阪から大隅半 ...
九州へ行ってきました①

九州へ行ってきました①

 | 
前々から鹿児島へ行ってみたかったんです。そう、西郷さんです。さらには大久保利通、大山巌、東郷平八郎と、たくさんの明治維新の人達が、この薩摩の出身なわけです。日本の端っこの国が、徳川さんを倒して新しい日本を作ったんです。長 ...
九州へ行ってきました

九州へ行ってきました

 | 
ながい間ご無沙汰でした。夫婦で九州へ行ってたんです。 結果右足の親指の爪は内出血で黒紫色となり、ふくらはぎの筋肉も悲鳴を上げています。 さらにはホテルでの朝飯のバイキングでは、貧乏性ゆえに多めに食べて、あはッ、体重が増え ...
七夕

七夕

 | 
七夕です。 北九州はいまだに雨が降ってるらしい。ニュースでの被害を見ると、濁流で川はあふれ、山が大きく崩れている。相当な被害が出てるらしい。気候変動によるものだろう。なんだったか?線状降水帯か?初めて聞くものだ。最近気候 ...
大雨被害

大雨被害

 | 
朝島根県の浜田が大雨で大変だ、命を守る行動をとってください。と、テレビで云っていた。 それが夜になると北九州が大変なんです。まさしく水害。 なんなんだ?ですよ。だが、いま、どこでもこんなの起きるかも知れない。 いまこそ、 ...
和菓子教室

和菓子教室

 | 
先週土曜日、和菓子教室をしました。生徒さんは10人。題材は「水ようかん」と「かたくり餅」です。 「水ようかん」は分かるとして、「かたくり餅」は聞きなれないと思います。普通わらび餅ですよ。だけどわらび粉ってのは価格が高いん ...
笹

 | 
先日四代目達が笹を採ってきました。毎年の事です。この笹が粽とか、ふまんじゅうを巻く笹となるわけです。 粽は五月五日で、まだこの頃は笹が大きくなっていない。やっと旧の暦で笹の大きさがなんとかなるわけです。和菓子作っててなん ...
和菓子

和菓子

 | 
なまものです。 葛を使っています。そして生姜味。さっぱりとさせています。冷やして食べるとうまいで。 なかにあるのは燕です。まぁ、池の上を虫を求めてす~と飛んでいるといった光景かな。 話は変わるがこの前BSのNHKだったか ...
戦争

戦争

 | 
今「戦士の遺書」ってのを少しづつ読んでるんです。著者は半藤一利さんで、この人は数年前くらいまでNHKの歴史ものの番組によく顔を見えてた優しそうな人です。 太平洋戦争は我々が生まれる前に終わってるんですが、いや、戦争が終わ ...
丑三つ時

丑三つ時

 | 
現代では一部草木も起きる丑三つ時、110番に電話しました。道路挟んだところにある小さな神社。火伏神社の賽銭を盗もうとしてた盗人がいたんです。これで三度目。 まぁもう目がよく見えないから目撃談も役に立ったのかどうか。ようわ ...
常

 | 
一日そんなに自分以外には会わない。一日に数人かな。考えてみれば、極めて小さな世界です。 そんな数少ない人に問うのです。 「なんか面白いことないか?」答えはきまって「ない!」と返ってくるんです。 これって、けっこう幸せな返 ...