和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

ホテイ堂日記

草の露

草の露

 | 
夜窓を開けたままで寝ると朝方かなり寒い時があります。 そんな日の散歩、あいかわらずの千代川の河川敷。 そうすると葉の上に小さな水滴。 まさしく草の露です。 これが和菓子になって「草の露」です。
千代川への散歩

千代川への散歩

 | 
いつもの散歩です。 青空は少しあったかな、でも一言でいうと曇りです。 今日はなんでかここに記そうとするものがない。 で、写真のみです。 萱かな、葦かな?すごい勢いで背丈が伸びる。 あいかわらずの「スーパーまつかぜ」。 だ ...
G寺の掲示板

G寺の掲示板

 | 
今月のG寺の掲示板です。 「人生に 練習日はない 毎日が本番」だと書いてある。 A型的発送です。 この難しい現代にこれを気張るとプッツンするかもしれない。 同じ頑張るんでも、「明日は明日の風が吹く」のほうがいいかも。 ま ...
NHK文化センターへ行ってきた

NHK文化センターへ行ってきた

 | 
来週NHK文化センターで和菓子教室をするんでその会場へ下見に行ってきました。 私と店舗補佐たおちゃんで開催なもんで二人して行ってきたんです。 これはNHKの子会社で株式会社だったかな。 駅前にあります。 で、その会場はい ...
わらび餅そして笹

わらび餅そして笹

 | 
六月も中旬ともなれば、暑さが徐々に迫って来ているのが感じられます。 30度を超えてきてます。 工場は確かに暑いんです。 で、夏ともなれば、そう、いろいろありますが「わらび餅」です。 きなこ味と抹茶味の二種類で販売してます ...
循環器

循環器

 | 
なんとも、行ってきたんです。鳥取の大きな病院へ。そう、動悸の原因を調べるためですよ。 いや、まぁ、そのまえに朝の散歩の出来事です。 空は曇りだったんですが、気分はよかった。 というのも、いつもの基本コースの千代川河川敷を ...
クラフト in 智頭

クラフト in 智頭

 | 
会場である竹林公園へ行ってきました。 七日の日曜日。 でもなぁ知り合いはほとんどいなかった。 実行委員長が変わって、出店の連中もがらりと変わってた。 食べ物はどれも有機農業で出来たものらしい。 そうオーガニックだで。 そ ...
火伏神社の祭り

火伏神社の祭り

 | 
この時期、毎年六月の最初の土、日曜日に開催されます。 まぁ、開催といっても氏子もはっきりしないのですが、寿町の一区と二区が掃除とかその他面倒見ています。 となると、我々も氏子となるのかな? 祭神はカグツチノカミというんで ...
お菓子

お菓子

 | 
和菓子屋のブログであるのに、お菓子のことがほとんど載らない。 いかんです。 「枇杷」です。 昔四代目が作ったこの練切の「枇杷」を食べて、「なんで枇杷の味がするだいや?」といった社長がいました。 これほどの褒め言葉はありま ...
久しぶりのお医者さん

久しぶりのお医者さん

行ってきました、お医者さんへ。 歯医者さんを別にすれば、とても久しぶりのお医者さんです。 あの有名なホスピスのある診療所です。 女将も、四代目も、たおちゃんも調子悪い時はここへいきます。 だから、私もここへ行ってきた。 ...
なんかなぁ。

なんかなぁ。

 | 
こう、なんかなぁ、いけんだ。 酒飲んでないんです。 何が原因かわからんけど動悸がするんです。 で、酒を飲まずにいると、楽になるんですよ。 まぁ、医者にいってみようと思ってます。明日か、明後日に。 毎日飲んでいたわけで、こ ...
神戸出身の高校生

神戸出身の高校生

 | 
今日の午後、近くの城北高校の生徒が一人で弊店へ訪ねて来たんです。 そう、城北高校といえば、このたび大相撲で優勝した照ノ富士とか、その後輩の逸ノ城とかの出身校ですよ。 相撲の監督がいまや校長先生です。そう、この息子さんは十 ...