和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

ホテイ堂日記

女将の誕生日

女将の誕生日

 | 
いやぁ、どう言ったらいいのかな。 女将に嬉しさ満載。喜びの塊です。 最初花がやってまいりました。 靴と靴下もやってまいりました。 ティファール(?)のフライパン?もやってきました。 もちろんケーキはあたりまえ。 花束もあ ...
葬儀

葬儀

 | 
弊店の位置する寿町は古い街です。 江戸時代には鋳物師がたくさん住んでいて鋳物師町(いもじまち)といってました。 すぐ近くの昭和29年(?)につくられた橋は鋳物師橋と、いまだに当時の名前が残っています。 戦後団塊の世代とい ...
エスノセントリズム

エスノセントリズム

 | 
エスノセントリズム。 間違ってないですよね。 司馬遼太郎さんの本をずっと読んでるんですが、それに載ってたんです。 自民族中心主義なんて辞書には載ってます。 あ、今日の画像はかなり昔の、2月1日の吉岡温泉のものです。 話は ...
彼岸・和菓子

彼岸・和菓子

 | 
今日雪が降ったぞ。もうすぐ4月だのに。 さて、最近作った和菓子です。 なかなか間に合わぬ中での和菓子造りです。 「ひさご」です。そうひょうたんですよ。 このなかに酒を入れて花見をする、という、そんな物語です。 そして彼岸 ...
彼岸の中日

彼岸の中日

やっと終わった彼岸の中日です。 くたびれた。かなり。 明日は休みです。 画像は賀露の海です。 だいぶ前の画像です。 ずっと泥縄の仕事でしたです。 自転車操業です。 ちょっとたとえは違うかもしれませんが、きちんと計画して仕 ...
いつもの散歩の場所

いつもの散歩の場所

 | 
今日は春の彼岸の入りです。 仕事が間に合わないのでおはぎは作りませんでした。 ごめんなさいです。 さて今日は8日のなんでもない夕方の風景です。 10日前の千代川の風景。今年はまだ散歩してないのですが、ここが基本の散歩場所 ...
久松山山麓

久松山山麓

 | 
土日と二日連休でした。 昔なら仕事してたでしょうが、やめてしっかり休むことにしました。 もっともしっかり休めず、配達とか、送りの梱包をのがれることはえきませんでしたが。 昨日は天気予報とはずれていい天気でした。 この日鳥 ...
岸本画伯の展覧会

岸本画伯の展覧会

 | 
もうくたびれたんです。 ほんとにくたびれた。 でも、まだ商品が足りない。 でもやめた。 そんなに欲がなくなった。 さて、一昨日かな、画伯が来たんです。 女将にレバーを料理してまだ温かいものを持ってきた。 だから女将は少々 ...
G寺の掲示板

G寺の掲示板

 | 
寒いですねぇ。冬ですよ、これは。 で、朝の散歩もしてない現状ながらG寺の掲示板はシャッター押してます。 ふくろばかりの掲示板。 そうかい、ふ〜んとだで。 袋は男はみんな持っている。 ゴールデンボールを納める袋ですよ。 さ ...
雪だで

雪だで

 | 
昨日10日は雪でした。 3月、弥生や花は〜と歌うのに、雪。冬ですよ。 そんな日に寿郵便局のすぐ近くにパトカーがしばらく止まってた。 なんかあったのに違いない。 テロか? わからん。 夜も降っていた。 ところで今日は普段の ...
仏7寸5分

仏7寸5分

 | 
仏7寸5分とは縦横7寸5分の箱におさまる仏事に使う三つ菓子です。 全部餡です。 これは鳥取特有の在りようではないかと思うんですが、料理菓子というものがお祝いにも、仏事にも使われたんです。 他の地域にはないありようです。 ...
NHK来たる

NHK来たる

 | 
書こう、書こうと思いながらも、いまや古くなった話題です。 だが載せておかなければならない。 だってNHKの中継取材なんてそうそうありません。 これで二度目です。 さて、取材対象は「おいり」です。 最初は電話で始まりました ...