テレビ取材2014年12月20日 | お店のこと今日テレビの取材がありました。 日本海ケーブルネットワークです。 正月のお菓子のことでまず一回目で来年の干支の取材です。 こりゃあもう四代目の出番ですわ。 木型の羊をだしてきていて、準備万端。 ワシは在庫が無くなった生姜 ...続きを見る年末2014年12月18日 | お店のこと年末、師走です。 師走とは先生が走ると書きますが、この年末に先生が走っている姿は見たことがありません。 しかし今朝は我が部屋の下で雪かきの音がするんで、なんだろうかと見れば、西中の先生が歩道の雪かきをしていました。 真面 ...続きを見る寒いのに、青虫2014年12月16日 | その他、季節アゲハチョウは柑橘類の葉しかたべないようです。 で、我が家の金柑の葉にいつだったか、数匹の青虫がついていた。 その時「食べられちゃう。」といったのは女将です。 これ、このブログに載せたと思う。 だが、今回は女将の思いが違 ...続きを見るどうなる?日本2014年12月15日 | 我々の国衆議院選挙が終わりました。 野党はどこへ行ったのでしょう。 姿が見えません。 国民審査はあいかわらずようわからんです。 普段からきちんと知らせるとか、どういう判決をだしているのか知らせないけんで。 評論家はたくさんいるの ...続きを見るクリスマスの和菓子2014年12月12日 | お菓子和菓子のことなんです。 時はクリスマス。 日本人の受容性の高さよと思う。 弊店も受容性高く和菓子でクリスマスです。 製作者は若き職人で肩書は「店舗補佐たおちゃん」です。 これまでと同じものもあるが、新作もある。 新作は大 ...続きを見る思いもよらぬ忙しさ2014年12月11日 | お店のこと冬、師走、残り少ない今年です。 (画像は12月6日のものです) 今週は在庫もあるし少し楽ができると思ってた。 が、そうはいかなかった。 在庫は無くなり、足らない。 さらにパートさんが風邪。 夜熱が出るとのこと。 そのまえ ...続きを見るG寺の掲示板2014年12月09日 | 鳥取散歩12月ですよ。 もうすぐ正月になる。 年賀状の文章どうしよう。困る。 で、G寺です。 これは、どうも、わからん。 あとで若いのに聞けばディズニーのアニメが元らしい。 ワシ、それを見ようとも思わんし、わからんでもええゎ。 ...続きを見る和菓子教室2014年12月08日 | 和菓子教室今日は太平洋戦争が始まった日ですねぇ。 大日本帝国海軍が北の海を渡りハワイのアメリカ海軍を攻撃した日です。 とても将来的には勝算のたつ戦ではなかったが日本は踏み切ってしまいました。 そして末期にはたくさんの日本人がなくな ...続きを見るろっぽうやき2014年12月06日 | お菓子六方を焼くから「ろっぽうやき」なんです。 まあ、きんつばとも焼き方が、同じく六方を焼くので兄弟といえるかもしれません。 きんつばは皮が薄く、小倉餡のうまさを味わうもので、ろっぽうやきは漉し餡と皮のおいしさを味わうものです ...続きを見る紅葉2014年12月05日 | 季節、鳥取散歩ここ数年この時期には久松山の天球丸に登り、その奥に茂る木々の紅葉を楽しんでいたのですが、今年は縁がなかったようです。 天気もよくないと紅葉の映え方も違うんで、その日曜日、青空だったんです。 期待しました。 石垣の修理の現 ...続きを見る師走だで。2014年12月04日 | お店のこと、季節こう、なんというのか、この時期せんといけんことがなんぼかあるんです。 特に来年の正月は女将と二人で津和野へ行くもんだから、今年中にしとかないけんことがあるんです。 あ、これって、JR西日本の「とくとくきっぷ」で、津和野ま ...続きを見る冬近し、もなか2014年12月01日 | 「もなか」といいますさあ、12月ですよ。 ナナカマドも葉が赤くなってきました。 カレンダーももう後がない。 一枚でペラペラです。 山茶花は今さかりです。 明日の天気予報では雪だるまが載っていました。 降るのか?少々寒い。 もなかはストーブの ...続きを見る