なんか、なぁ。2023年09月10日 | 「もなか」といいます、家族、想うこと今度はモロッコっで地震だそうな。 現在死亡者が二千人を超えたそうな。 次々とあるもんだ。 我が家の飼い猫「もなか」は 痩せた。 先ほども吐いた。 もうじき14歳になるんで、どうもなぁ。 直しようがない。 生きとし生けるも ...続きを見るいやぁ、大変だで!2023年08月27日 | 「もなか」といいます、季節、鳥取散歩暑いってなぁ、ものを考えれない。 暑いことに気をとられ、「暑い。暑いで。」と時は過ぎて行く。 空には、日によって、秋の雲かと思えば、夏の雲と、いろいろ出もするが、日差しはさすようにあいかわらず強い。 そんななか、もうすぐ ...続きを見る盆2023年08月04日 | 「もなか」といいます、お店のこと、季節、家族何度目か、また、盆だ。 和菓子屋にとって、正月、彼岸、盆が大きな行事ですよ。 あっという間にやって来て、一年が過ぎて行く。 歳をとらない術はないだろうか。 弊店百周年だというので、お祝いをいただいた。 有難いことだ。 酒 ...続きを見る暑中・粗品2023年08月01日 | 「もなか」といいます、お店のこと、お菓子、季節朝の予報、38度だって。 海水浴に人は行ってるのかな? 暑すぎるで。 朝、カレンダーの7月分を少し眺め、びりびりと破りのけた。 過ぎた7月という1か月はどうだったかなと、だが、なにも充実したようなことは浮かばず、ただ破っ ...続きを見る心配2023年07月09日 | 「もなか」といいます、季節、寿町、想うこと、鳥取のこと盛んに山口県、島根県の大雨被害をニュースで伝えています。 なんだ?線状降雨帯か、ずっとその地域に停滞して雨を降らす。 浸水、土砂崩れと、様々な被害を及ぼします。 これって、どこに停滞してもおかしくない。 今になれば異常、 ...続きを見る29度の暑い日2023年06月17日 | 「もなか」といいます、列車、島根県立美術館いやぁ、暑いですよ。 ヘルメットかぶって、自転車に乗って鳥取駅まで往復。 この前の島根県立美術館の写真展、松江往復の再挑戦です。 明日行ってきます。 ・・・・・予定ですが・・。 明日の朝09:08スーパーおき3号乗車です ...続きを見る写真展2日目2023年05月21日 | 「もなか」といいます、50年目の写真展、家族、想うこと、賀露の海、趣味のこと、鳥取のこと広島でG7やってるが、そのトップ連中が原爆資料館へと足を運んだことは歴史的なことですよ。 唯、ちゃんとその被害を目にしたのか、どうなのか? もちろん政治的な事柄ではあろうが、これはいい。 さらにウクライナのゼレンスキー大 ...続きを見る卵のこと2023年03月02日 | 「もなか」といいます、お店のこと、鳥取のこと卵です、まあるい卵。 角ばった卵などみたことがありません。 あれはみんな鶏が生んだものです。 その鶏が、鳥インフルエンザの恐れが強い、と11万羽殺処分されたのは、鳥取県でですよ、いつだったか。 あまりに数が多いので、自衛 ...続きを見る過ぎた節分2023年02月04日 | 「もなか」といいます、お店のこと、季節、想うこと節分の節句は昨日でしたよね。 一月はもう過ぎた。 今如月です。 我が家も、声を潜め、さらには袋入りの大豆を撒きました。 「鬼」は逃げたと思います。 だが、福は来たのでしょうか? まぁ、福ばかり来ることもないし、鬼ばかりも ...続きを見るメモ2023年01月17日 | 「もなか」といいます、我々の国G寺ではないが、「コトバ」なんです。 なんかの時にメモしてるんで、いつか書いた折りたたんだ紙片が出てきたりします。 それをここに載せます。 「知的で無私で情熱的な持続力を持った面白がりが たくさん居れば居るほどその社会は ...続きを見るカメラその後2023年01月08日 | 「もなか」といいます、その他、季節、家族まず、その悲劇のあったその日の画像を載せましょう。 この日23日だったか、朝、溜まってた水が凍ってたんです。 女将が、また、騒いでた。 つららが出来ても、氷が張っても黙っておられない。 で、そうか、これも今年の記録だわな ...続きを見るプレゼント2022年11月04日 | 「もなか」といいます、季節おぅ、誕生日が来たぞと喜んでいいのか、はたまた、この年になってしまったと、先の短いのを慌てればいいのか、わからない。 言えることは、プレゼントというのは、いいもんだ、ということである。 代表的なのが、いつもウイスキーだ。 ...続きを見る