別になにもない2013年10月17日 | 家族、我々の国(今日も25日の画像です。) 書くことがなにもないんです。 いや、長いのだったらあるんですが、それを載せる、そんなエネルギーはいまありません。 日中に仕事で全部使ってしまいました。 パートさんの都合で来週の初めに弊店へ来 ...続きを見るおためし入学・孫2013年10月04日 | 家族弊店の長男一家はオランダで暮らしています。 と、いうと、絶対言いたくなるおじんのだじゃれ、を‥‥「だから日本におらんだ。」‥‥□△?<>$#*+&%、あほです、ワシ。 で、二番目の孫が入学に、小学校に入学になるん ...続きを見る9月9日2013年09月09日 | 家族実は今日は、いや、昭和49年9月9日、つまり今日は女将との結婚記念日なんです。 忘れてた。 いけんで。 その記念日の今日の画像です。 早朝の窓です。 これは私の部屋。 そして、 こちらは女将の部屋の様子です。 見える朝の ...続きを見る息子2013年08月28日 | お店のこと、家族今日もまあ涼しかったです。 ありがたいです。 夜ともなればさらに涼しい。 餃子を焼いてビールで食べる。 いま贅沢の時間です。 と、まあ、餃子は置いといて、今日夕方のことです。 今日は小栗の仕上げをして、明日はまたくりまん ...続きを見る三日連休2013年08月19日 | お店のこと、家族小さな和菓子店であればなかなか休めない。 なにもかにも振り切ればいくらでも休めますがね。 我々にとって貴重な連休です。 久松山にも、菩提寺のK寺にも行きましたが、これはまた載せるとして、 その連休の気持ちを一言で、いや、 ...続きを見る盆の終わり。2013年08月16日 | 「もなか」といいます、家族、鳥取散歩15日は花火大会で、いわば盆の終わりです。 そして里帰り期間の終わりです。 例年には妹たちが作っってくれたカレーライスがあり、風呂から上がってビールを飲んで、テレビを見ながら、花火の音を聞きながら食べるんです。 ところが ...続きを見る盆だ。2013年08月14日 | 「もなか」といいます、列車、家族今日は14日です。 街では傘踊りをやってるようです。 ここ、鳥取もソーラン踊りというのか、その影響が大きいようです。 若かったら私も参加してるかもしれない。かな。 さて昨日は 比較的涼しかったです。夜は。 で、夕方迎え火 ...続きを見るG寺の掲示板2013年08月13日 | 家族、鳥取散歩昨日のブログで画像が見つからなくて、それがこれ。 拓郎の言葉ですよ。 団塊の世代なんですが、頑張らなくては成り立たなかったと思う。 まぁでも、せっぱつまって、いざとなったらこんなふうに考えなくてはならない。 居直ると、す ...続きを見るひ ひッ。2013年08月05日 | 家族、鳥取のこと画伯が来たんです。 そう、女将の弟で日本画家。 で、飲んじゃった。 だから、今日はブログ休み。 ああ、昨日も休みだったで。 あいかわらず暑いなぁ。 やっぱり青空がええなぁ。 涼しい青空がええなぁ。続きを見る忘れてたブログ900回記念2013年07月27日 | 家族、我々の国実を言うと今日のブログは902回目なんです。 これがですねぇ、ほんとは900回目には900回目らしいことをせんといけんで、と、けっこう、いや、数日考えてたんです。 何度も今日は何回目とか確かめもしてたんです。 ところが、 ...続きを見る息子一家のUターン2013年07月26日 | 家族今日午後13:40発の大坂行きバスにて帰って行きました。 いやはや、静になりました。 そしてさみしくなりました。 今日は今日で、荷物まとめの最後をばたばたと仕上げて4代目と女将がバスターミナルへと送っていきました。 さら ...続きを見る里帰り2013年07月20日 | 「もなか」といいます、家族昨日夕方長男一家が帰って着ました。 空港でレンタカーを借りての帰宅です。 最近は便利になりました。 で、我が家は賑やかになりました。 大変に賑やかなんです。 俗に台風が来たようだ、なんてよく言いますが、よくぞたとえたもの ...続きを見る