和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

お店のこと

暑いが、仕事だで。

暑いが、仕事だで。

今日も暑けりゃ明日も暑い。 35℃越えだがなぁ。 いつまで続くかこの暑さ。 さてさて、今日までが弊店の盆休み。 5連休なんて、いままでにないのではないかな。 まぁ、この歳でいまさらええわなぁ。 この暑さの中、昨日は温泉へ ...
令和7年の盆

令和7年の盆

今年は暑いで。 蝉はずっと鳴き続けていますが、蚊はいない。 深夜に真っ暗い中で蚊の羽音。 耳の近くにやって来て、だもんで、適当に頬のあたりをたたく。 はは、捕まるもんじゃない。 しょうがないから電気を点けてキンチョールを ...
盆だで。

盆だで。

12日です。 これまでの盆12日といえば店の前の通りを、花を自転車の後ろに積んだり、手に持ったりして結構な人通りがあったものですが、最近はない。 これも時代の移り変わりというものでしょう。 店の前の通りを西へ少し行くと、 ...
よかった、よかった。

よかった、よかった。

暑いで、ほんと、暑い。 毎日のように、朝、天気予報を見るが、35℃以上で、夜は25℃以上。 熱帯夜なんて言葉いつごろから言い始めたのか? 日本の夜はいまや以前の南国。 大きなエネルギーを持つ台風さえ以前とは違うとんでもな ...
カステラ②だ!

カステラ②だ!

 | 
カステラのナンバー2だが、これは40年時間が経とうと、昔取った杵柄っちゅうもんだで。 焼けた。 色具合といい、厚さといい、ちょうどいいんです。 今箱入りにして冷凍庫に寝かしてる。 画像は先月から今月にかけて撮ったものです ...
カステラ

カステラ

 | 
仁風閣の画像がきっかけで、さらにほかの仁風閣も載せようと、ブログを記します。 だが、タイトルはカステラだで。 このカステラなるもの、日本に伝わって来たのが信長の時代。 もともとはスペインで作られていたものです。 で、弊店 ...
本来一番忙しい3月だが。

本来一番忙しい3月だが。

 | 
2月は「おいり」の卸をやめたので、毎日付けてた生産額が、ものすごくガタ減り。 さらに四代目に続いて主たる職人がやめて、今や我々老夫婦とやはり年取ったパートさん二人となったわけで、なんとも「神」がいるものなら、なんといたず ...
そして、2月になった。

そして、2月になった。

 | 
今年の二月は何度も雪が降りましたねぇ。 まぁ、鳥取はそんなに積雪はありませんでしたが、大山、氷ノ山とスキー場にはしっかりと降ったようです。 ところが東北とかは大変な積雪で青森なんか3mを超えたんではないでしょうか? 屋根 ...
1月のこと

1月のこと

 | 
順番として、過ぎ去ってはいるもののやはり1月から書かねばならない、かな? なかなか製造も一人では数も種類もこなせない。 さらには今年の干支は「蛇」だがなぁ。 この蛇年にはいい蛇の木型が無くて買ってない。 12の干支の内無 ...
元旦

元旦

 | 
さてさて、今日は元旦、いい天気です。 2025年の元旦です。 あっという間にやってきました。 で、画像は休みの日に買い物へ行ったときとか、店が終わってから配達したときに撮ったものです。 先月12月にはクリスマスがありまし ...
第四次世界大戦

第四次世界大戦

 | 
あいかわらず蒸せてごっつい暑い中、忙しくばてています。 いやいや、頑張っている年寄り夫婦です。 で、もう一つ面白くないので、三局しかないラジオも面白くない、その他もあまり面白くないわけです。 そこで結局聞くのが、いや、見 ...
盆だで。

盆だで。

 | 
今年の盆は、あっという間、春からすぐに「盆」は来た。 今日は15日で、花火大会。 いや、終戦記念日だで。 昨日駅まで配達に行ったが、ごっつい人、人、人。 日本で一番人口少ない県だというが、次々と目の前に人が連なる。 車も ...
1 2 3 36