和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

季節

冬かな?

冬かな?

 | 
名前までは覚えてないけど横浜に停泊中の客船、乗っている人は大変だ。新型コロナウイルスか、肺炎の危険ありとのことで、下船が出来ない。隔離されてるわけです。 さらには中国から日本人を飛行機で運んでいるが、この日本に帰って来た ...
令和二年四代目の猫

令和二年四代目の猫

 | 
この度も雪が降らない。世界中異常なことが起きている。なんかこわいで。 話は変わる。 弊店から少し離れたところに四代目は住んでいます。 ここの家族が大きなっただけじゃない、増えているんです。 まず以前から住んでいる「メイさ ...
火伏神社祭り

火伏神社祭り

 | 
 毎年六月の最初の土日にあるんです。弊店の道路を挟んだところにある小さな神社。火伏神社です。祭神は?「カグツチノカミ」だったかな?イザナミが最後に産んだ神です。この神を産んだのが原因でイザナミは亡くなった。イザナギは腹を ...
少し暇

少し暇

 | 
桜が咲いて、すぐに散っていく。それに合わせるわけでもあるまいに、仕事が少し暇なんです。 薬が残り少なくなったので、毎月行く医者の所へ行ってきた。 同じ診療して同じ薬もらって帰って来た。 ここでの問題は痩せられない。塩も控 ...
桜、桜、桜

桜、桜、桜

 | 
四月六日の土曜日、青空も少し霞んで春の陽気です。 花が映えるよう青空がほしいんですが、ま、欲も言えない。 鳥取袋川桜土手の桜並木は満開です。 弊店から袋川を見ると桜の咲いているのが見えるんです。 人間も虫と一緒で啓蟄では ...
椿

椿

 | 
「椿」というのは木に春と書きます。春が来るぞという木なのかもしれません。いや、梅のまたの名を春告草という。と、すると、椿はどうなのか?単純に春に咲く花なのか。 ま、とにかく女将が騒ぎ出したのが14日。 「あぁ、蕾が出来と ...
近況です

近況です

 | 
ありがたいことに、いや、寂しいことに、仕事が少し楽になった。だもんで、やっと「生もの」を作る気になって、作り始めました。 まずはこのことからです。 「木枯らし」ですよ。 鹿子です。 これを作った日に、醇風小学校の5,6年 ...
大雨

大雨

 | 
去年の今日は鹿児島を出て長崎に向かっているころだろう。やはり雨が、この時は北九州を襲い被害が出てた。熊本まで行く肥薩線も止まってた。 だが今回はその規模が違い、さらには被害の大きさも違う。鳥取も被害がでたものの、大きなも ...
女将のトマト

女将のトマト

 | 
仕事は暇です。 とは言え、何もしてないわけではなく、、、、 休んでいます。 はは。 いや、最中の新作を試作中です。 「もなかというもなか」が菓名です。予定では。 そんなこの時期、女将から少し遠慮がちに「トマトが赤くなった ...
女将のトマト

女将のトマト

 | 
ラッキョウ畑を通り購入したラッキョウを新しいうちにと、先日漬ける準備をしていました。 思うに、なぜか土産物として売ってるのは美味くない。そりゃぁ家で女将が漬けるラッキョウが世界一ですよ。ほんと。 なんで土産のそれはおいし ...
ラッキョウ

ラッキョウ

 | 
17日の日曜日、工場と店の床掃除を業者にまかせ、仕事は休み。そりゃぁそうだわなぁ、毎年この頃はけっこう暇になります。今休んでおかないと秋の繁忙期に体がついていかない。で、天気はいいし、まず海に出てみた。 少し霞んではいた ...
今月もあと一日

今月もあと一日

 | 
気がつけばというより、気はついているんですが、しかし、え?もうそんな日にちなん?というような時の速さです。 え、昨日の続きです。 載せようとしていた画像はこれです。 蕗です。4代目の住む庭に毎年なります。昨晩食べた。女将 ...
1 8 9 10 11 12 21