和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

鳥取散歩

なんてないこと

なんてないこと

 | 
夜になれば秋の虫が鳴いている。 なんか空に浮かぶ雲も力いっぱいの様子ではなくなってきました。 27日土曜日に運転を引き受けた。女将が燃えないゴミを処分せねばならぬとのことなんです。 「その処分場はリファーレンいなば」とい ...
蝉

 | 
そういえば去年の蝉の鳴くのを聞いてないな。と思い、じゃぁ、今年のものを聞きに行くか。 と、ばかりに出かけたんです。 この前行った美歎の水源地に行けば聞けるだろうと、ひょっとして蜩なんかを聞けるかもしれないとの目論見です。 ...
かわらず暇

かわらず暇

 | 
いやぁ、暇ですよ。 困ったもんだで、暇なのが一番体に悪い。 精神上もよくない。 最近なんとかというコロナの新しいのが出てきて、この鳥取でも陽性の人がたくさん出てきてる。 不景気だで。 大女将が一週間に二度行く高齢者施設よ ...
ウイスキーだで!

ウイスキーだで!

 | 
超有名な「母の日」というのが厳然とある。 そしてその陰に隠れたようにあるのが、忘れてはならない「父の日」だ。 この日は、あるにはあるが何月の何番目の何曜日なのか、そうそう記憶には留まってないようだ。 まぁ、いい。 所詮男 ...
空港ピアノ

空港ピアノ

 | 
youtubeに良く載っているんですが、空港ピアノ。 なんと鳥取空港にも、いや、ちょっとまて、今は「鳥取砂丘コナン空港」というんだで。 空港が砂の上にあるような、そんな空港。 米子には妖怪の空港があるし、最近年寄りはつい ...
毎朝のこと

毎朝のこと

 | 
暑くなりましたねぇ。 暑いのはいけません。 どこにいても暑いし、エアコンかけると足が痛い。 だが、血圧には寒いよりはいいだろうなぁ。 どうも、今年は気候が悪く体に良くないとは,人伝によく聞くことです。 それで、朝の散歩な ...
笹団子・G寺の掲示板

笹団子・G寺の掲示板

 | 
笹団子は終わって、「ふまんじゅう」になってたと勘違いしてた。 まだあったのだ、「笹団子」。 で、ついでだもんでなまものも載せる。 練り切りで琵琶を作ったんです。まぁ、毎年のことです。 これは流し物の「水輪」です。 葛を使 ...
太鼓橋と仁風閣

太鼓橋と仁風閣

 | 
久しぶりというか、エネルギーがないというか、年取るといけませんわい。 腰、足と不整脈と、肥満とその他いろいろで、もういけませんわい。 笹団子の画像も載せずに終わってしまった。 今は「ふまんじゅう」だで。 で、話は変わるが ...
おとぎ話

おとぎ話

 | 
「御伽噺」のことですが、これ、なんなのか。 調べなくてもいいのに、調べたんですよ。 すると、「伽(つれずれをなぐさめること)」をするときにする話。または子供相手にする童話、話だそうな。 そういえば時代小説に武将の傍にお伽 ...
旧美歎水源地水道施設

旧美歎水源地水道施設

 | 
さる雑誌の表紙にこの水源地が載ってたんです。 それを見た女将が言ったんです。 「私ぃ行ってみたいわいな?」 「はい、天気のいい日曜日の朝にしましょう。」と私。 それが今日なんです。 まぁ、薄曇りでした。 これがまた緑、緑 ...
読書の初夏です

読書の初夏です

 | 
以前にも少し書いたと思うんだけど、「もう一つの幕末史」を読んだ。 まぁ、たいてい我が家の中で扉のある一番狭い部屋、朝一日一度必ず入るおこもり部屋で読みました。 著者は半藤一利さんですよ。 で、中身はっていうと、幕末史。 ...
仁風閣で没

仁風閣で没

 | 
昨日仁風閣へ行ってきました。 何しにって、写真の展覧会が無料で開けないかと、写真を見せに行ったんです。 いやぁ、いい天気で自転車で行ってきましたよ。 館長さんと話はするも、一も二もなく即没ですよ。 当方の撮ったものは「賀 ...
1 4 5 6 7 8 50