和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

家茂とお菓子

 |  | 

5ヶ月ぶりになるでしょうか、また歯医者に通っています。

詰めてあった奥歯の縁が欠けてしみるようになったのです。

早めに行ったほうがいいと行きはじめて先日で4回目。

欠けたところに詰めた後、歯垢もとらにゃならんし、上奥歯の歯肉もやせて本来おおわれている歯の上部がかなり出てきてる。

これもうめなきゃならん、と、いろいろしてれば、こんど火曜日で5回目だ。

一万円弱払ったかな。

けっこうかかるもんだ。

国保だから3万円ほどの、商売でいえば売り上げとなる。

原料費は極めてわずかなもんだ。

DSC_0027

たいてい歯科医は治療台を3~4台置いて数をこなすんですよねぇ。

それはそれで大変だろうけど、なりたい学生は多いようだ。

いまや、鳥取では和菓子屋より多いかもしれない。

和菓子屋が虫歯をつくり、歯医者が儲ける。

なんてね。

しっかりと歯をみがこう。さすれば大丈夫。

DSC_0026

いまやけっこう目につく街中の歯医者さんですが、これって、幕末にはどうだったんだろうと思うんです。

徳川の最後の将軍は徳川慶喜ですよねぇ。

なんともいえれぬ人です。

まあ、それはそれとして、その前の将軍は誰だか覚えていますか?

紀州から来た徳川家茂さんです。

動乱の時代に数え13歳で14代将軍になるんですが、17歳のときに時の天皇、孝明天皇の妹、和宮親子(たかこ)内親王と結婚するんです。

公武合体というやつですよ。

そして数え21歳のとき脚気で亡くなるんです。

それも大坂でですよ。

DSC_0029

中村彰彦さんの「名将がいて、愚者がいた」に書かれているんですが、大坂でたおれたとき、その見舞いの品が書き残されているそうなんです。「御菓子 一箱、懐中ぜんざい、五色砂糖 一箱、羊羹100棹づつ3折、氷砂糖、紅白最中」とか記されているとのこと。

あまりにも、甘い物が多すぎる。と、思う。

歯を磨いてもおっつかんぞ。

さらに、和宮が送った見舞い品は「葛と砂糖」だったそうで、二人はなかもよく善意はわかるが、ちょっとなぁ。

DSC_0028

で、後の世、昭和33年に、増上寺の徳川墓所の改築があったとき、えらい先生が調べたそうな。

すると、家茂の、歯。

一本親知らず、これは残ってない。

合計31本の歯があるんですが、このうち30本が全部虫歯だそうな。

なかにはひどい状態のものもあるそうな。

DSC_0032

それで考えられるのが、脚気は脚気だがこの虫歯から菌が体に進入して結局脚気衝心をおこした。と考えられるようなんです。

脚気が心臓とかにきたわけです。

で、数え21歳で亡くなるんですが、ほんとに大坂に歯医者はなかったのかい?

歯科衛生士はいなかったのかい?

一軒の現在の歯医者があれば歯痛も口臭も防げたろうにと思うんです。

ちょっと歯が痛いだけでも、仕事にならないで。

30本はかなりきつい、と思う。

内科は松本良順というその時代のトップの蘭法医が脚気と見立てているわけで、だが、歯医者の名前が出てこない。

DSC_0035

現代の歯医者が一人幕末にタイムスリップしてたら歴史は、幕府の崩壊は少し遅れていたかもしれない。

あ、でも、明治維新が遅れるということは日本がロシアあたりに牛耳られていたかもしれない。

どうなんだろ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください