和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

和菓子教室1

 |  | 

寒くなりましたねぇ。

さて、二手に分けて一回目の和菓子教室です。

今月7日に行いました。

と?  5名。

なんと先回の半分以下です。師走は和菓子教室には向かないと悟ったのです。

最初はね。

でも結果はよかったです。

ちゃんとやれるんです、教えることができる。

疲れないしね。

DSC_0014

雪だるまと黄身しぐれを作ったんです。

DSC_0027

皆さん楽しそうなんです。

そんな雰囲気のところから雪だるまも出来る。

DSC_0036

先月鳥取砂丘のこどもの国でやはり和菓子を作ったときに、そのこどもの天真爛漫さがこもった雪だるまには勝てなかったですが、その経験を伝えると、さあ、「芸術は爆発だ!」とばかりにスパークしたんです。

DSC_0041

ちゃんと松竹梅になっているんですよ。

本来正月の和菓子がテーマなんです。

菓銘は「早春」でいいかな。

DSC_0033

作るは、作る。個性が作る。

想像力っちゅうやつですよ。

DSC_0042

なんちゅうか和菓子の範疇をはみ出しているんじゃないかな?と感じたりするんですが、ええわい。と、思う。

DSC_0037

(デザインを考えてる。)

和菓子屋になるわけじゃなし、ボーダレスの時代だで。

日展の日本画だって洋画と変わらんで。

DSC_0045

これがグローバルな和菓子だで。

DSC_0032

と、がやがやと作ったんです。

DSC_0038

どちらかというと、こればかりに時間を使ってしまったんです。

DSC_0039

形がわかりやすいだけにつつきだすときりがない。

結局それぞれの雪だるまが出来るわけです。

DSC_0046

で、休憩は私が以前に試作した黄身しぐれを食べた。

DSC_0047

緊張がほぐれて幸せな笑顔です。

和菓子は人を幸せにするんです。

DSC_0054

さっき食べた黄身しぐれの味を一瞬思い出して、次へチャレンジです。

DSC_0058

こちらは深く考え、しずかに作ってる。

DSC_0057

カメラが気になるのかな?お母さん。

DSC_0061

急いで時間内になんとか出来た。

DSC_0063

ウチへ帰って家族と食べるのが楽しみといった笑顔です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください