表題は今日のブログの内容とはあまり関係ない。
オーブンを使うんで、明日は暑いぞ!といった気持ちですよ。
明日は予報では37℃だそうな、ええ加減にせいよ!
と、思うんです。
そういやぁ、昨日は36,2度だったが、これは涼しい百葉箱で測ったもので、道路のアスファルトの上なんかでは、超暑いぞ!なぁ!
画像は、このまえ「おおちだに」に行ったんですよ。
暑いから宮池までは行かんかったけど、まぁ、久しぶりですよ。
けっこういろんな思い出があるところで、なんとも、そうだったなぁと、昔に浸りますねぇ。
画数はけっこうあるから、ゆっくりいきます。
そうだ、鳥取以外の人は知ってるだろうか?ここの神社(因幡東照宮)って家康が祭られているってことが。
こんな因幡で家康だで。
日光じゃないし、日光ほどあでやかでもない。
日光の東照宮は家康の孫、家光がつくったものだし、因幡東照宮はひ孫の池田光仲が作ったんです。
この小さな神社にも左甚五郎の彫ったものがあるらしい。
猿も猫も見えないが、龍を彫ってるらしい。
こんどよく見よう。
「おおちだに」は緑が多くいいところですよ。
けっこうたくさんの市民が訪れます。
あ、熊もそうかもしれない。
以前より手前に「熊出没」の看板が設置してあった。
もちろん今まで事故はない。
この日はやはり蝉が啼いていました。
夏も早めに宮池まで行くと蜩が降る雨のように鳴いているのがきこえるんですが、この日はみ~ん み~ん、じーーーーと、いつものやつですよ。
暑かった。
灯篭ってのは、なんか、お寺のもののように思ってたが、ここの神社にはやはり灯篭がある。
家康のことを東昭大権現と言うんで、これと関係があるのだろう。
そういえば一年に一度の「権現祭り」はやっているのだろうか。
で、話題は変わる。
基本的に暑いだけで、話題も浮かばない。
昨日散髪した。
ホーム散髪だ。
通っていた近所の散髪屋さんが閉店したので、電気屋からバリカンを7,000円ほどで買った。
散髪屋さんは3,000だったんで、もうとっくに元は取っている。
エアコン効かせて、リビングに新聞紙を何枚も敷いて、椅子を置く。
床の中央あたりに、ホットプレート用だろう、床からとび出すコンセントにつないでバリカンを使う。
便利であるが、ホットプレートはつないだことなんぞない。
焼肉なんかしないのである。
バリカンを持つのは女将であるが、最近は上手いですよ。
いつか忘れたが、最初のころは、散髪をすると、ワシの頭に虎を飼うことになっていたが、今虎はいない。
そうだった、散髪のまえにお好み焼きの準備と風呂の準備もしていたんですよ。
散髪が終わると、フライパンに具を入れて、火をつけて、風呂に入った。
風呂からあがり、お好み焼きが焼きあがるのは少し間があったが、ビールを飲みながら食べた。
風呂上がりのサッパリさと、お好み焼きとビールの相性も良く、うまかったです。
はい。