久しぶりにこのページを開けています。
あっという間に過ぎ去る日々。
困るなぁ。
この間、忙しくしています。
今月までは注文が多くて、他の事は考えることもすることも仕事のみで、あとはすべてエネルギー切れですねぇ。
いやぁ、断った引合もありました。
滋賀、東京、仙台と、もったいない限りです。
広島のお客様からクレームもあった。
そのお詫びの文章を書いているときに、川崎から「美味かった。」ので、買いたいがどこに売っているか?という声もありました。
まぁ、なんといっても我々夫婦とパートさん一人、オールスターはわずかに三人です。
平均年齢73歳です。
笑っちゃいますです。
ところで、日本の総理が変わりました。
松下政経塾出身の高市総理です。
日本で初めての女性総理ですが、アメリカはまだ女性の大統領を出していない。
日本よりアメリカが先だと思ってましたが、どうも、アメリカはかなり保守的かもしれません。
いや、女性総理と言っても高市総理はかなり保守的だそうですが。
円は安くなって、株は上がって、そういえば不安がはびこるときに価格が上がるゴールド、金の値段がえらく上がっているようですが、それも急激です。
平和な国作り、世界作りをやっていただきたいと思います。
実質平和にはならないでしょうが、ガザとイスラエルの停戦が決まりました。
トランプ大統領の働きです。
なんであれ、結構なことです。
支援物資がガザへ入る画像も見ました。よかったです。
だが、ガザの爆撃後の荒廃はどうなるのか、水もない、食料も、ガスも、寝るところもないわけで、ひどいことをするもんです。
片や、イスラエルの方は、爆撃の後など画像に全くないわけです。
そして、トランプ大統領は、ガザにではなく、イスラエルを訪問しました。
なんともです。
アメリカ国内の金融界に力のある人たちの支持を求めたのでしょうか。
と、まぁ、因幡の田舎でも色々考えるんです。
我々の世代は戦争を経験しないでこれまで過ごしました。
なかなか、ないことで、ありがたいです。
で、書き出すときりがないので、本題にもどります。
考えたらながいこと旅行に出てない。
だもんで、温泉旅行に行ったつもりで、鹿野温泉へ行ってみるかと思ったのです。
楽しくも年寄りの智慧ですよ。
さて、鹿野温泉へ月曜日のお出かけです。
距離は片道22キロくらいで、歩けば6時間ほどで、車で30分、行きました。
決して9号線の「高速道路」には乗らない。旧道、それも山の中の裏道。
ゆっくりと、緑が多いですよ。
聞いたことのある国民宿舎の「さんしえん」なんですが、月曜日は客が極めて少ない。
浴場は我々夫婦の専用ですよ。
貸し切り状態です,ははッ。
広い風呂に、渕からあふれる湯を見ながら首までゆっくりと浸かるんですが、「あぁ、極楽、極楽。」だで。
しっかりと温まり、すぐ近くのO酒店でノンアルコールのビールを2本買って、1本はすぐに二人で喉を鳴らしながら飲む。
これも「極楽、極楽。」だで。
さらにローソンで夫婦で好きなおにぎりを買って、さて、どこで食べようか?
車で走れば涼しい風を受けながら、田圃道をはしり「大たぶの木」へ行きました。
そこに車を止めて、残る1本のビールでおにぎりを食べるという贅沢。
ノリがパリパリと美味しいですよ。
これに大きめの塩じゃけがはいっていたりするんで、ビールで流し込む。
美味いで。
50CCの赤いバイクで郵便配達の人が横目で見ながら、すぐ横を走り抜けていったが、あの顔は「なんだぁ、この年寄り二人は?平日に夫婦でこんなところでおにぎり食べとるで!」といぶかしく思っているに違いない。
まぁ、ここはこの大木だけでなく、コスモス、田圃一枚が皆コスモスを見に行ったんですが、それは今回なかった。
少々残念でした。
だが、温泉に浸かり、空気のきれいな田舎道、400年の大木のそばでおにぎりを食べるなんて、いやぁ、贅沢。
今年の暑さの中でも気持ちのいい温泉ですが、涼しくなってきてさらに気持ち良さが増す温泉で、往復50キロほどの温泉旅行でした。
また行くぞ。










