和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

よかった、よかった。

暑いで、ほんと、暑い。

毎日のように、朝、天気予報を見るが、35℃以上で、夜は25℃以上。

熱帯夜なんて言葉いつごろから言い始めたのか?

日本の夜はいまや以前の南国。

大きなエネルギーを持つ台風さえ以前とは違うとんでもないルートで動いたりして、なんもかも昔が参考にならない。

とんでもない時代です。

それと数日前BCG治療の後3週間ほどたち、膀胱のカメラ検査がありました。

採尿とカメラです。

まぁ、胃カメラのもっと細くて小ぶりなやつ。

ウミヘビの子供のようなイメージなんです。

先っちょが光ってる。

これをオチン〇ンの先っちょからいれるんですが、これが嫌でねぇ。その結果も不安だし。

だから、この日が来るのが、いやだった。

で、治療台に仰向けに寝て、もちろんパンツもずらして準備して主治医を待つわけです。

しばらくして、主治医の登場です。

主治医曰く「はい、こんにちわ。」

ワシいわく「はい、お久しぶりです。」

「ウミヘビの子供」を注入しながら、「たった3週間しかたってないのに、ひさしぶりなんて早すぎるで。」

こちらはウミヘビの侵入で、ぁ?うへにゅあぁぁぁぁぁおう、□〆△♂〇§Φ÷?という時です。

やっと「はぁ、そうですか?」と答えただけ。

ここでちょっと説明すると、主治医は「再発したらいけんだけ、三週間なんて短い期間で、久しぶりなんて言うな。」という意味なんです。

言わば再発無しに10年後に検査に来る、なんてのを望んでるわけです。

いやぁ、お世話になっているんです。

その画像、あとで見せてくれた。

以前の憎たらしいイメージの腫瘍と、そして今回のつるんとした膀胱の内部の画像。

順調でした。

話は変わる。

関東に住む長男が夏休みを利用して、男の子(孫)と里帰りしてきた。

これに合わして神戸に住む妹(ワシの妹、長男からいえば叔母)二人も鳥取へ帰ってきた。

いえば半月早い盆が来たようなもんで、飼い猫のもなかさんも一体どこに寝たらいいのか、昼はどこに涼めばいいのか困ってた。

昨晩は次男夫婦も含めて、寿司を買ってきて、ビールも準備して、ウイスキーもあったで、日本酒もあった。

いやぁ、大賑わい。

ワシはいつも早く寝るんで、ところが、二階の部屋までリビングの賑わいが押し寄せてくる。

やはり一番大きな声はあの人ですよ。

一度寝ていたものが、賑やかで目が覚めた。

後寝れない。

で、今日の月曜、店の定休日でもありますが、皆それぞれの家へ帰って行った。

ものすご静かになった。

思うに、こんなのが、幸せというのでしょうか。

なんてね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください