和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

はは、特殊相対性理論?

 |  | 

とにかく「時」の過ぎゆく、その速さ。

一週間が、一か月が、一年があっという間です。

若いころ、「時」はこんなにも早く過ぎてはいかなかったと思うんだが、どうなんだろう?

頭もぼけて、時の流れがわからず去年のG寺の掲示板を10月に挙げてた。

この上の画像が今年のものだ。

思うに、我々年寄りは「時流」というものに全く乗れない。

乗れるのは若い者だけ。

早く、送れずに動けるのは若者だけだで。

我々は取り残されているだけ。

流行語大賞の候補の言葉さへ、意味が全く分からん。

速いテンポの歌もようわからん。

ポツンと一人だけ。

で、アイシュタインが言うのには、光に近い速度で動けば時間がゆっくりと進む。

なんて聞いたが、我々は取り残されて、ポツンとしてるので、時はゆっくりとはならんのですよ。

だから動かにゃならんで。

はは、動けんがな。

と、まぁ、仕方がないで。

そう、話題は変わる。

二週間前に病院に行った。

カメラを膀胱に入れての検査だ。

これは、なんか、数日前には行くのが嫌だったんですよ。

ま、結果はなんともなしで、手術跡は残っているが、腫瘍は無しできれいだそうな。

いやぁ、ほっとしますねぇ。

あと細胞の検査もある。

二日後だで。

今年も、いや、今月も中旬を過ぎて、この11月が終わればカレンダーは12月分1枚になってしまう。

若いころより早すぎる。

相対的な感覚かなぁ。

また話は変わるが、横浜の桜木町から注文が来ていた。

ついこないだ送ったところなのにねぇ。

早いゎ。

明日忙しい。

忙しいと、「時」は早く進む。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください