和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

Author:

おためし入学・孫

おためし入学・孫

 | 
弊店の長男一家はオランダで暮らしています。 と、いうと、絶対言いたくなるおじんのだじゃれ、を‥‥「だから日本におらんだ。」‥‥□△?<>$#*+&%、あほです、ワシ。 で、二番目の孫が入学に、小学校に入学になるん ...
千代川へ、朝。

千代川へ、朝。

 | 
  なんてことないが、この時期だけの画像かな。 澄んだ青空、すこしづつ遅くなる日ノ出。 9月28日の画像です。 ほんとは27日のがあるのに、どうもこのブログのソフトとウインドウズ8は相性が良くないみたい。 27 ...
和菓子です

和菓子です

 | 
なんというのか、たくさんの画像がたまっています。 このブログ上に載せたい。 秋の碧い、広い空。 海もある。 だが、もっといいことがらです。 なまものの鯛です。 鳥取ではかって婚礼とかのお祝いに餡を使って、そのまえは落雁だ ...
徳島だ!

徳島だ!

 | 
 私忙しかった。 もう体力ないのに過酷だ! だが、いひひ。 いいことあるんですよ、さる団体です。 私はその一員ですが、こんなの初めてです。 徳島で研修会を開くとのことで、なんと、その交通費、さらに宿泊、食事代がすべて無料 ...
明日からプレミアム商品券の使用始まり

明日からプレミアム商品券の使用始まり

 | 
また、地域活性というのでしょうか、地元を生かす地域のことがらです。 一万円の商品券を購入すれば一万五千円の買い物ができる。 えっと、「わくわくプレミヤ商品券」だと思う。 まあ、いいことです。 鳥取市がプラス分の1500円 ...
竹野海岸へ行ってきた

竹野海岸へ行ってきた

 | 
ながくなるので、今回は簡単に記します。 ながいのは、また、ということで。 ジオライナーのときに行くことが出来なかった海岸です。 天気もいいし、途中の海もとてもきれいなんです。 思わず声がでるほどにきれいなんです。 大阪や ...
この頃

この頃

 | 
夜7時がホテイ堂の閉店です。 今日は28日(土)ななりますが、彼岸の中日を過ぎて一週間ほどななります。 中日、秋分の日を過ぎてわずかの日数しかたってないのに閉店の時刻にはもう暗くなっています。 その暗い7時過ぎ、店を閉め ...
秋です

秋です

 | 
年々歳歳日本の四季というものを、あ、そうだでなぁ、と、納得できるような気がします。 「島根県立美術館へ行く」も早々にすませ、我が鳥取の、いや、小さな私の散歩、を記さねばならない。 なんとも真面目なA型でしょうか。 もっと ...
島根県立美術館へ行く⑦

島根県立美術館へ行く⑦

 | 
今日の朝二日前の鳥取県立美術館が、島根に変わってた。 境港の近くを通って来たからかもしれない。 ウインドウズ8の妖怪が出てるんだろう。 さて、からころ工房にはピンクのポストがありました。 女の子が次々と記念写真を撮ってい ...
島根県立美術館へ行く⑥

島根県立美術館へ行く⑥

 | 
まあ、毎日いいことばかりはないもので、気持ちの上の、また、暑かった今日の、そんなチリ、アクタを風呂で流してこのブログに向かって気が付いた。 昨日の見出しに「鳥取美術館へ行く⑤」と記してた。 こりゃいけんわい、と鳥取を島根 ...
島根県立美術館へ行く⑤

島根県立美術館へ行く⑤

 | 
最近弊店の客層が変わってきた。 昨日、彼岸の中日に、まず高校生と中学生が来店。 「甘い物たべたいから。」 とのことで、おはぎを食べたとのこと。 さらに小学生が来店し、「甘い物ください。」と、「ちょっとながいき最中」を一個 ...
島根県立美術館へ行く④

島根県立美術館へ行く④

 | 
今日は忙しかったです。 彼岸の中日ですよ。 今日店に一人の女将はかなり疲れてました。 四代目が店の補佐してた。 さて島根県立美術館への小旅行ですが、米子へ着きました。 ここへは大昔、高校の頃クラブの、ボート部ですが、県大 ...