朝顔2012年07月06日 | お菓子もう流し物(寒天を使ったもの)の季節ですが、 今年は少しは涼しかったかな? また練りきりを作ってしまった。 一昨日だったかな。 菓銘は「夏の朝」かな。 いま浮かんだこと、和菓子は関係ないけど、「秋深し」というのに「夏深し ...続きを見るオイチャンのおかあさん2012年07月06日 | その他息子たちがオイチャンと言って親しんでいた、そのおかあさんが昨日亡くなりました。 今日が自宅出棺です。 晩年には色々な病気で何度も入院を繰り返していましたが、 最後は野の花診療所でした。 元気になるたびに弊店の横の道を小さ ...続きを見る野菜2012年07月04日 | 鳥取のこと今日二度目のブログです。 野菜です。 まず先日の女将の採り入れです。 トマト、ミニトマトです。 去年は少なくしか採れなんだ。 赤くなりだすと次々に実ってくるもんです。 赤く熟したものを採りいれます。 さらにその他の野菜。 ...続きを見る和菓子教室2012年07月04日 | お菓子和菓子教室を開きます。 6月中にと思ってたけどなかなかできんもんだわい。 クリックしてくださいよ、大きくなるから。 「鮎」は例の中に求肥がはいったものです。 さらに「落雁」はらくがんですよ。 お茶を飲めば口の中でさらりと ...続きを見る仰げば尊し2012年07月02日 | その他「和菓子の恩」なんて駄洒落はいいません。 今頃はあまり歌われてないようです。 1884年に発表された、なんと、文部省唱歌だそうです。 ま~たッ、文部省唱歌です。 ふるさともそうだったか?いい歌がたくさんあります。 「あお ...続きを見る6月29日2012年06月29日 | 鳥取のこと、鳥取散歩梅雨は明けてないのかな。 と、思う。 青空だで。 沖縄は開けたそうな。朝とはいえども、歩くとすぐに汗ばむ。 でもまだ朝は気持ちがいいですよ。 で、帰って新聞読んだんです。 すると載ってた。 毎年ですが、知事とか市長とか、 ...続きを見る28日です2012年06月28日 | 「もなか」といいます、お菓子、鳥取散歩昨日のこと。 飼い猫の「もなか」です。 四代目が焼いて、でも器量が悪いから販売しない不良品の「鮎」ですが、 女将としては実家の親へ持っていこうと考えて、ここなら大丈夫だろうと,戸もしまるところへ仕舞っておいたものです。 ...続きを見る和菓子2012年06月28日 | 「もなか」といいます、お菓子、その他昨日は鳥取県物産協会の理事会、総会があって自転車ででかけました。 対翠閣です。 去年もここでした。 温泉があるんです。で、入りたいんですが酒飲んだあとでは、どうもなぁ。と、入らずです。 昔料理菓子といわれたものです。 こ ...続きを見る住民投票後2012年06月25日 | 鳥取のこと早いものです。投票後一ヶ月と一週間たちました。 でもその後というかそのまえから市会議員のブログを見ても書いてない。 いや書いてる議員さんもいる。 でも分からない。 具体的に、きちんと言ってほしい。 感情が先に走っているよ ...続きを見る久しぶりの散歩2012年06月25日 | 鳥取散歩朝、久しぶりの散歩です。 24日の日曜日です。 なんか女将とも歳のせいか散歩してなかったんですが、日曜日、少し気持ちに余裕が出きたのか出かけました。 同じところは面白ない。 で、ちょっとちがうところ。 違った風景はまた興 ...続きを見る節句2012年06月24日 | 川柳今日は旧の節句だそうな。 で、菖蒲湯だ。 久しぶりの千代川の散歩でヨモギと、後に女将が実家から菖蒲をとってきた。 香りゆたかな菖蒲で邪気を祓い、清らかになる今日の風呂だ。 菖蒲湯で 邪気を祓って ビール飲む なんて久しぶ ...続きを見る日々2012年06月21日 | お店のこと昨日は醇風小学校の三年生が5人先生と授業の一環で来た。 賑やかであった。 夕方からはホテル・モナークでさる会社の業者会があり自転車で出かけた。 ずっと四代目が出てたのが他の、いやいやJCですよ。 これの委員会があるから三 ...続きを見る