和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

ホテイ堂日記

おおちだに

おおちだに

 | 
昨日のこどもの国で作った御菓子です。 こどもが分かるように、「もみじ」「いなかの家」「みずどり」「雪だるま」「秋のやま」などとやさしく菓銘を書いて腰を痛めながら頑張ったんです。 そして、今日はおおちだにへ行ってきました。 ...
鳥取砂丘こどもの国

鳥取砂丘こどもの国

こどもの国へ行って来ました。 そう、子供たちと和菓子を作りに行ったのです。 あ、その前に昨日またまた、またまた、後輩のHさんからもらっちゃったねぎ。 どうよ、ねぎだで。 いつだったか、どこの地方だったか、ねぎを細かく切っ ...
秋の和菓子

秋の和菓子

 | 
長男から送られてきた「酒」を、その大きさから日本酒かな?と思って冷蔵庫にしまっていた。 今晩それを出して飲もうとしたら、なんと、箱がどんどん小さくなり、なんのことはない、スコッチが出てきた。 これが、なんとコルク栓。 い ...
幕末から明治初期

幕末から明治初期

やっと、「翔ぶがごとく」を読み終えました。 はは、永かったで。まあ、朝まだ暗いのに目が覚めたときとか、おこもり部屋でしか読んでないので、まあ、こんなもんかな、と思う。 面白かったです。司馬遼太郎さんの作品です。 いま、ま ...
日曜日

日曜日

 | 
まあ、私の日曜日の散歩とか載せたところでどれほど面白いのかなんともいえない。 これがブログだといえば、そんなもんかと世の中にも文句も出ない。 見ない人は見ないんだから。 なんてね。 鳥取に関係する人のみ見てください。 久 ...
ちょっと、疲れたかな。

ちょっと、疲れたかな。

ニュース見てると、この前の台風30号に被災したレイテ島に日本の自衛隊が1,100人派遣されるとの事。 もっと早く行けばいいのにと思う。 まあ、心配すればきりがないが、専守防衛からはずれるぞなんてこともあるけど、この災害に ...
旬

 | 
八頭町に行ってきました。 ちょっと変わったスーパーマーケットです。 変わったというのは百貨店化したスーパーなんです。 そうなるのも当たり前で社長さんはもと百貨店の食品部長でした。 そこには秋の旬の果物、野菜がたくさん並ん ...
同窓会

同窓会

 | 
同窓会です。 女将の同窓会です。これ、久松小学校のときのものだそうで、20人以上集まるらしい。 どうなん?すごいと思いません?50年前の同級生が同窓会ですよ。 なんともすごい。 で、店があるので7時半ごろ行くといってたん ...
風

 | 
柚子です。 一昨日だったかな?散歩する途中にある柚子が取り入れられていた。 この果実は日本の贅沢だで、と、話しながら歩ってた。 そしたら昨日どんぐりさんが持ってきた。船岡から。 袋を開けただけでその香りがする。 日本人に ...
仁風閣

仁風閣

 | 
  仁風閣です。 東郷平八郎が名づけたという。 東郷さんといえば薩摩の人でロシアのバルチッキ艦隊を完膚なきまでにつぶした司令官です。 その前は舞鶴の鎮台にいたんですが日本の命運をかけるときに日本艦隊の司令長官に ...
まあなぁ。

まあなぁ。

ここ数日ブログ書いていませんですねぇ。 数少ないご覧の皆様には申し訳ない。 原因は一文字で記せば、「歳」ですよ。 まあ、二文字で記せば「年齢」ですかねぇ。 9日、10日の土日は弊店休みだったんです。 もっとも配達はありま ...
45年以上になるんか?

45年以上になるんか?

 | 
いや、ブログ書こうかと、炬燵の上のパソコンを開きかけたら、女将がリモコンをつついた。 テレビでは「ローカル路線のバスの旅」が現れた。 数少なくなった認めれる番組の一つです。 ああそうかと、見るともなしに目をやれば、野辺地 ...