昔の砂糖の話2013年05月30日 | 「もなか」といいます、我々の国いま「名将がいて 愚者がいた」を読んでます。 もちろん価格は1円。送料250円の文庫本です。 あ、著者は中村彰彦さんです。 私と同級生で、ただ頭の出来が違うだけです。 それに書いてあることなんです。 そう、砂糖の話です。 ...続きを見る梅雨です2013年05月29日 | 鳥取のこと今日は鳥取県の中部の町、倉吉で寄り合いがありました。 いいでしょ?寄り合い。会合ですよ。会議。 Sホテルで昼をはさんで2時すぎまでですよ。 菓子の仕事をほうけてですよ。 もっとも米子のお菓子屋さんたちもそうなんですがねぇ ...続きを見る26日のおおち谷2013年05月28日 | 鳥取散歩昨日の続きですが、今日は夜遅く強い風と雨。 午後より風は少し落ち着いたものの雨。 でも恵みの雨ですよ、これは。 さて、昨日のつづきです。 おおち谷の近くへ来ると、なんとなく、こころが踊るんですよ。いつも。 緑の谷です。 ...続きを見るあらら、ちょっと変。2013年05月27日 | 鳥取散歩今日はフェーン現象というのか、乾いた温度の高い南風が吹いてる。 けっこう強めの風だ。 夜、昼ともなしに救急車が走ってる。 老人になればこんな陽気には体の調節も大変だろうと思う。 どれくらい雨が降ってないのか。 昨日日曜日 ...続きを見る今日、明日2013年05月25日 | 鳥取散歩昨日高校の頃のクラブのヤツが来店。 む、あごに手入れの届いた白い髭。 「いやぁ、仕事にけりをつけてなぁ、今は失業保険で暮らしてる。」 一日何もしなくていい、というより好きなことができる。 なんてな、ええで、と、とりあえず ...続きを見る昔の話2013年05月24日 | 我々の国先日の我が家の法事のときの話ですが、この法事は弊店の初代と、二代目のもので、33回忌と15回忌だったと思うのですが、 四代目はこの回忌にあわせて馬券を買ってたそうです。 単勝3枚。 300円。 で、法事は夕方だから、もう ...続きを見る鮎2013年05月23日 | お菓子お菓子です。 「ヘカ」と言ってますが、この時期になると作るものです。 もう数年前から四代目にまかせています。 だから以前私が作ってたのとは配合も違う。 変わってくるんです。 同じ姿ですが、伝わるものは常に新しい。んですよ ...続きを見るPM2.52013年05月22日 | 鳥取散歩朝えらくかすんでた。 だいたい朝というのはさわやかでなくてはいかんのです。 だのに今日はなんだい。冗談ではなく喉が痛かった。 これを見ろ。 千代川原からそんなに遠くもない久松山だで。 こんなにかすんじゃってる。 で、ラジ ...続きを見る法事・ごめんなさい2013年05月20日 | 「もなか」といいます、お菓子昨日は店の休日でした。 と、ながく電話がなっていた。かかると和菓子教室の申し込みです。 今回の最初の申し込みです。 電話がおわってから Mori さんだと気がついた。 正月に干支の巳のそれもほかのとはちょっと違う舌の蛇。 ...続きを見る5月5日に見た怪獣2013年05月20日 | その他以前にブログに載せた怪獣です。 飼い猫「もなか」が心配で「外に出したらいけんぞ。」と注意もし、近くのみたから保育園にも画像を印刷して渡しましたし、女将は「派出所に知らせたほうがええ」で、と、まあ、怪獣さわぎでした。 今日 ...続きを見る静かな波2013年05月17日 | 趣味のこと先日の日曜日ですよ、十六本松にでかけました。 天気がよかったので、波でも撮るか、とそんな感じででかけたんですが、あはは、波がない。 いや、小さなものはありました。 なんとも、それを記載します。 どうですか? かわいい波で ...続きを見る朝2013年05月15日 | 「もなか」といいます、鳥取散歩朝早くから明るくなります。 夏がくるんですねぇ、あの、暑い夏が。 まぁ、今はまだいいですよ。五月ですから。 朝の散歩にでかけるときなんです。 女の人はけっこう支度に時間がかかるんですが、待ってるあいだに「もなか」が窓から ...続きを見る