和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

ホテイ堂日記

G寺の掲示板・散歩

G寺の掲示板・散歩

 | 
冬の間は朝が遅いんです。 とてもこの暗い中で散歩する気持ちにはなれません。 もっとも世の中例外というものがかならずありまして、暗い中で鼻息荒くランニングしている男性もいたりしますが、暗闇から、先に鼻息が聞こえてきて、さら ...
この時期の和菓子

この時期の和菓子

 | 
昨日のブログの「おいり」関連ですが、まずそれに使う生姜が少なくなって日光まで買いに行くつもりだったんです。 白鳥も撮れるし、いやいや、白鳥も鴨も撮れるし、そのつもりで電話で打ち合わしていたんですが、あちらから電話があって ...
おいり

おいり

 | 
この時期はやはり「おいり」です。 今日は疲れたので画像のみです。 今年のパートさんも鳥取しかないなんて知らなかったようです。 鳥取では、いや鳥取東部ではひな祭りの折りに供え、また食べます。 全国的には雛あられが使われます ...
津和野⑩

津和野⑩

 | 
津和野⑩なんて伸ばしすぎですよねぇ。 我々高齢者のたった二日間の、鳥取から津和野までの小旅行でもってブログ⑩だって。 飽きるわなぁ。 実際ブログを見る人の数も減ってきた。 で、今日鳥取に帰ることにしました。 大田駅に着い ...
津和野⑨

津和野⑨

 | 
昨日の日光池の白鳥ですが、付き合うんなら鴨のような人のほうがいいかもしれない。 端的にきれいな白鳥は最初がマックスでどんどん飽きるが、鴨的人間はこれから味が出てきそうなんです。 さて、潮風香る温泉津温泉街です。 古そうな ...
日光池

日光池

 | 
津和野は予定以上に回を重ねすぎて飽きた人もあるに違いない。と、思うんです。 さらに別な日、せっかくの鳥たちを撮ったのに、画像が古くなってはブログに載せても興味も枯れてしまいますので、今日は「津和野」は箸休みというか、ちょ ...
津和野⑧

津和野⑧

 | 
益田駅へ17:40着ですぐにホテルへはいり、またすぐに出ました。 夕飯ですよ。 正月二日とは言え、駅前だから何軒か開いてるだろうと歩くと、ありました。 あまり高級なのはかなわんし、気軽なのがいいとばかりに、おぅ、ラーメン ...
津和野⑦

津和野⑦

 | 
1月2日 に夫婦で観光なんて初めてのことです。 ほんとにありがたいことです。 弊店関係者の皆様には大感謝です。 そういう人たちへの心ばかりの土産も買って、重たい鞄を肩にかけ津和野駅へ着きました。 16:57発車の普通列車 ...
津和野⑥

津和野⑥

 | 
今日ヤフーを開くと、、、そうだで、、神戸の大震災の日だが。 なんせ妹が神戸へ住んでる。 鳥取も揺れたが、たいしたことはない、テレビニュースで火災の模様が、映ってるのに電話が通じない。 ほんとになぁ、その地震をまともにうけ ...
津和野⑤

津和野⑤

 | 
今日は組合の長老の葬式へ行ってきました。 すると菓子組合総会でも会うことがなかった組合員に数年ぶりに会ったりして、なんとも、です。 さて、乙女峠です。 広場です。 マリア像があり、その前に檻の中に人。 池とか、そして小さ ...
津和野④

津和野④

 | 
さて、観光地図を手にした女将の言うとおりにやって来て、こんどは間違いがなかろうと確信を抱いた山への道です。 お寺に添うてある小さな道です。 少し登るとありました。 この看板、乙女峠とここで初めてしりました。 徒歩5分とあ ...
津和野③

津和野③

 | 
「おいり」製造が始まりました。 私は数年前から飴を絡めるのは引退してます。 混ぜ合わす力がなくなりましたねぇ。 ま、味は変わらずおいしいおいりです。 さて、津和野です。 津和野の駅前の通りを歩いて「ほらそこに病院があるが ...