おいり2013年02月03日 | お店のこと、お菓子この時期おいりの製造をしています。 まあ週に3日ほど製造しています。 この頃は昼のご飯をいちいち作るのはめんどうなので、今回は1週間Wの弁当です。 どちらかというと年寄り向きのものです。 面白いのはご飯にもち米がはいって ...続きを見るコメントはいる2013年01月08日 | お店のことなんか久しぶりにコメントがはいったんです。 二つ。 一つはお客様。 これは嬉しいことです。 巳年の生物に対してのコメントです。 ところが、もう一つ。 訳のわからん横文字。 オランダ語か?どうも違う。 で、そのメール先はど ...続きを見る正月2012年12月28日 | お店のこと、我々の国クリスマスが過ぎるとつるべ落としじゃないけど、あっという間に正月準備です。 で、女将の店の飾り。 いつしたのか分からんが「あんたぁ、正月したで。」とのミコトノリ。 写真撮らねばならぬ。 クリスマスから急に和風になる。 ま ...続きを見るまあ、クリスマスイブです2012年12月24日 | お店のことクリスマスだといってもあまり関係ないなぁ。 サンタクロースが来るわけじゃなし、いまやサンタクロースになる必要もないし。 まあ、関係ない。 とはいえ、張り切る人もいるわけで、そう、女将です。 人生は発表だ、表現だ、爆発だと ...続きを見る和菓子教室2012年12月16日 | お店のこと、お菓子昨日和菓子教室を開きました。 と、その前にクリスマスの和菓子です。 これはクリスマスツリーです。 たおちゃんの製作で、一昨年からかな? サンタの帽子です。 それから雪だるまがあるはずなんだけど写真がない。どうも。 これは ...続きを見るたおちゃん2012年11月26日 | お店のこと、お菓子「店舗補佐」という肩書きです。 でも、作ることが同じくらい重きを占めています。 で、「若さ」というのがある。 当たり前ですけどね。 だって30前だもん。 こんな勢いのある笑顔は私はもうできない。 お?そうだ。 この写真は ...続きを見る和菓子教室2012年11月23日 | お店のこと、お菓子和菓子教室を開きます。 作るのは「寒氷」と「おぼろまんじゅう」です。 そう12月15日(土)です。 正月にも知り合いに作って楽しんでいただきたいと思います。続きを見る季節2012年09月19日 | お店のこと先週のこと。 毎年二十世紀梨を遠隔地の家族やら知り合いに送ります。 喜んでくれます。 毎年のことです。 昔大阪へ修行へ出てたときのお世話になった方々へも送っています。 これって頑張って毎年送ろうという、自分に課した勝負と ...続きを見る一文字2012年08月12日 | お店のこと一文字。 分かります? これってどらやきとか鮎を焼く金属板の道具です。 これに油を敷くどうずりを作って焼くんです。 ところが、長い間使っていると、この油がこげ、炭素になって黒く一文字の表面にたまってくるんです。 ある日一 ...続きを見る神戸からお客様2012年08月02日 | お店のこと暑い、暑い、厚いで、今日も。 37度超えてた。 この鳥取に住んだ古代人もこんな暑いところに住むつもりはなかったと思う。 その子孫ももちろんそうだ。 地球温暖化の一つの原因である炭酸ガスの80%は人類が出しているそうな。 ...続きを見る和菓子教室2012年07月28日 | お店のこと、お菓子午後から和菓子教室です。 題材は「落雁」と「鮎」です。 画像は落雁をこねているところ。 ものすごい手の数。 千手練りか? もっぱら常連さんです。 新しい人もいますです。 さて、どんな落雁ができるのか? 家に持って帰るのが ...続きを見る7月、8月の休み2012年07月09日 | 「もなか」といいます、お店のこと本日第五弾。 お休みのお知らせです。画像をクリックしてください。大きくなって分かりやすいです。 赤の部分が休みの日です。 暑くなります。 飼い猫「もなか」は弊店の休みに関係なくいつも休みです。 顔を洗うのは起きたときとは ...続きを見る