和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

お菓子

この時期の和菓子

この時期の和菓子

 | 
昨日のブログの「おいり」関連ですが、まずそれに使う生姜が少なくなって日光まで買いに行くつもりだったんです。 白鳥も撮れるし、いやいや、白鳥も鴨も撮れるし、そのつもりで電話で打ち合わしていたんですが、あちらから電話があって ...
おいり

おいり

 | 
この時期はやはり「おいり」です。 今日は疲れたので画像のみです。 今年のパートさんも鳥取しかないなんて知らなかったようです。 鳥取では、いや鳥取東部ではひな祭りの折りに供え、また食べます。 全国的には雛あられが使われます ...
まだあった正月の和菓子

まだあった正月の和菓子

 | 
今日は7日だで。 パートさんのKさんのうちも、孫たちが帰ってしまいとても静かに、寂しくなったとのことです。 我が家もそうでして、玄関の靴も少なくなりましたし、リビングも荷物が少なく、散らかった子供のグッズがまるでありませ ...
正月五日

正月五日

 | 
次々と家族たちが現住所へ帰っていきます。 とどめは長男家族のUターンです。 だから、孫も遠くへ帰っていきました。 ましてや長男は今月の中旬にはまたしても海外へ赴任です。 まぁ、なんだかんだで、にぎやかだった我が家もえらく ...
頑張ってます

頑張ってます

 | 
忙しいです。 ブログも休みがちです。 クリスマスも過ぎて今は正月用の和菓子を作ってるんですが、写真は撮った。 だが、パソコンにはまだいれてない。 別なお菓子の注文も入ったりして、 次々と予定変更となるんですが、こんなのっ ...
クリスマス和菓子

クリスマス和菓子

 | 
店舗補佐のたおちゃんが作るクリスマスのなまものが好評です。 近所の保育園からも数十個の注文です。 これはやはり世代の差でしょう。 たとえばこれがじょうようまんじゅうだとは思えない。 ところが作られたものはけっこう面白い。 ...
クリスマスの和菓子

クリスマスの和菓子

 | 
和菓子のことなんです。 時はクリスマス。 日本人の受容性の高さよと思う。 弊店も受容性高く和菓子でクリスマスです。 製作者は若き職人で肩書は「店舗補佐たおちゃん」です。 これまでと同じものもあるが、新作もある。 新作は大 ...
ろっぽうやき

ろっぽうやき

 | 
六方を焼くから「ろっぽうやき」なんです。 まあ、きんつばとも焼き方が、同じく六方を焼くので兄弟といえるかもしれません。 きんつばは皮が薄く、小倉餡のうまさを味わうもので、ろっぽうやきは漉し餡と皮のおいしさを味わうものです ...
この時期の和菓子

この時期の和菓子

 | 
今年もあと師走を残すのみとなって来ました。 幼いころは学校の遅刻が気になるくらいで何にも時の経過には関心はなかった。 それよりも早く平日は過ぎて日曜日が来るのを楽しみにしていました。 たくさんの時間の貯金があったのです。 ...
頑張った

頑張った

今日は頑張りましたよ。 例のごとく「因幡のくりまんじゅう」です。 一日で千個をこす数をこなしたのです。 過去最高です。 工場の関係者はここぞとばかりに、心を一にして頑張った。 大和魂ではないですが、気が入るとちゃんとでき ...
今日の婚礼

今日の婚礼

そう、このブログ、昨日の芋餡の鯛の大きさを忘れてた。 1尺5寸です。ざっと45センチです。 でかいです。重さも2キロ以上ある。 で、今日のはうって変わって、普段のなまものと同じ大きさです。 鶴亀。 亀さんは初めてのデザイ ...
休みだ!

休みだ!

 | 
連休初日、まぁほとんどなんもせんかった。 7:00PMまえに居酒屋へ婚礼二次会の鯛を配達しましたねぇ。 注文主をけっこう待ちました。 これ四代目の作品です。 鳴門金時の芋餡です。 もちろんバターも入ってる。 どうも、これ ...