和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

お菓子

梅雨明け

梅雨明け

 | 
まだ梅雨が明けてない二日ほど前に蝉たちは啼き始めました。しびれを切らしてとりあえず啼きだしたのか、それとも梅雨明けを予感して啼いたのか。と、早朝の蝉の声に関心を持っていたんです。 結果、たいしたもんだ。 分かってたんでし ...
高齢講習

高齢講習

 | 
一昨日の雨の日でした。「高齢者講習」ですよ。これを受けた証明書がないと免許の更新が出来ないという。 で、行ってきました。どうせ行くなら五十数年前に通った「いなば自動車学校」へ行ったんです。 講師の先生はいいました。 「落 ...
令和へとつづく

令和へとつづく

 | 
昨日で平成は終わり、今日から令和だ。 今日の朝三時前ごろか、トイレに歩いたんです。その時、あれ?腰が、イ・タ・イ!ぞ! なんかぎっくり腰とは違うようながら、痛い。 その後朝四時ごろになると、なんと、あおむけに寝ることが出 ...
牡丹

牡丹

 | 
今日が「平成」の最後の日。テレビ各局はこの話題で持ち切りです。と、いうことは明日は「令和」の初めての日で同じくこの話題でしょう。 弊店の「因幡万葉の梅」ブームはまだ続いてる。在庫が少なくなってきたので餡を炊いとかなきゃな ...
少し暇

少し暇

 | 
桜が咲いて、すぐに散っていく。それに合わせるわけでもあるまいに、仕事が少し暇なんです。 薬が残り少なくなったので、毎月行く医者の所へ行ってきた。 同じ診療して同じ薬もらって帰って来た。 ここでの問題は痩せられない。塩も控 ...
令和

令和

 | 
「令和」 新元号ですよ。弊店なんかまったく関係ないと思ってた。 この元号が発表されたのが昨日の昼前でした。 で、昼の休憩を終えて工場へ出てすぐでした。だから午後二時くらい? 「〇△新聞さんが取材だって!」 餡を炊きながら ...
仁風閣

仁風閣

 | 
三月十一日の前後、東北大震災の事をテレビでずっとやっていました。なんていえばいいのか、とても、とても、大変だと思う。こう、私が考えてもその実際のところは想像できない。そう思う。 ただ、応援というのか、ずっと心より気持ちを ...
あいかわらず「袋川桜土手どら」

あいかわらず「袋川桜土手どら」

 | 
三昧ですって、「袋川桜土手どら」を焼き続けているんです。 これを焼く時の体の形が少しうつむいた格好なんで、そこにしつこく姿を見せるのが、いや、姿はないが、存在を示すのが「腰痛」ですよ。 なんともしぶとい。 これは三月二日 ...
雪中花

雪中花

 | 
なにか、今頭の中が空っぽになっている。なぜかはわからん。 ま、それとは別にこの前作った和菓子です。 これは水仙なんです。昔は水仙と云えば岩に花が咲いていて、雪が少し積もっている。そんな絵だったんです。いや、今もそうなんで ...
おいり

おいり

 | 
毎年のことですが、「おいり」が始まりました。 去年からこれに関しては色々ありまして、四代目は苦労してます。当たり前のことを続けるというのは、なんと、大変なことなんです。 ま、詳しいことは書けない。 あえて言えば自分で考え ...
お菓子

お菓子

 | 
夕方、といってもこの時期はけっこう暗い。その時刻になんと路面が真っ白!雪ですよ。それに車の車輪の後が残るだけ。 もうじき年が変わるわけです。 で、今日なんか作る生ものは決まってるわけです。 これは鶴です。雪平という餅生地 ...
お菓子

お菓子

 | 
12月、今日は14日か、もう今年もわずかです。 昨日は同窓から複数の電話がありました。めったにないことです。 で、お菓子です。 こりゃぁ「サンタ帽」ですよ。 まぁ、仏教徒、あ、いゃ、日本教の我々ではありますが、やはりクリ ...
1 5 6 7 8 9 31