和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

お店のこと

一息

一息

 | 
昨日の日曜日は助かりました。 この忙しい中で休むことができてありがたいです。 温泉にも行きました。 以前からおいしいと聞いていた中華料理の店にも行ってみた。 それよりも朝賀露に行ってみた。 これはきれいな海でした。 賀露 ...
忙しい

忙しい

 | 
これは敬老の日に提供した紅白鯛です。 施設によっていろいろですが、紅白まんじゅうがもっぱらのなかで、紅白鯛てのも面白いかもしれない。 いさみ鯛ですから元気がいい! この日が過ぎて、明日は彼岸の入りです。 おはぎの準備はし ...
認知症か?

認知症か?

 | 
秋になりまして、お菓子の製造もその季節の流れに沿って行われるわけです。 この季節には、 そう、「因幡のくりまんじゅう」です。 今週二度目の製造です。 いやぁ、オーブンを使うもので工場はけっこう暑いんです。 そのせいか、い ...
二年七か月後・ボート部OB会

二年七か月後・ボート部OB会

 | 
和菓子屋として盆は仕事をし、その後の17日〜19日まで休みをとりました。 16日(土)には横浜よりK,佐世保よりHが鳥取へ帰って来たんです。 その前後の学年が集まって、結果10人でちゃんこ鍋をかこみました。 先回OB会か ...
今日からだ!

今日からだ!

この土日は台風11号の影響で天気も悪いし、交通機関もだめだったようで、結局今日から和菓子屋のお盆だ! となったわけです。 今日は、特に店を受け持つ女将と店舗補佐たおちゃんは忙しいです。 女将は合言葉の「しぬかもしれない。 ...
和菓子教室・2014.06.28

和菓子教室・2014.06.28

 | 
先に先日の答えです。 しかし数式はF-15の分はできるけどもう一つはわからないんです。 はは、なさけない。 で、答えは12分後と100人乗りは一機、50人乗りは3機、10人乗りが6機です。「浮島」という生地を応用した物で ...
飛空からくり江戸おうらい乗合便・その四

飛空からくり江戸おうらい乗合便・その四

「飛行からくり」よりも「飛空からくり」のほうがぴったりする気がする。 だからこれからはANA東京便は「飛空からくり江戸おうらい乗合便」にします。 で、昨日の続きです。西側からの着陸です。 あの、ほら、滑走路と車輪が触れた ...
連休最後の日

連休最後の日

あまり、というか、まったく、というか、連休はそんなに関係ありません。 ま、でも店を少々早仕舞いです。 楽。 と思いきやかえって疲れが出てくるようです。 女将が言ってた今日のお客さんの話。 「今日なぁ、一世一代のお菓子を買 ...
大女将の誕生日

大女将の誕生日

 | 
そう、GWと大女将の誕生日に神戸から妹二人が鳥取へ帰ってきた。 4日の午後に鳥取へ帰って来て今日はもう神戸へ帰っていった。 あわただしい。 で、こどもの日にて店舗補佐のたおちゃんも休みだし、けっこう忙しかった。 そう、柏 ...
布袋

布袋

 | 
ずっと司馬遼太郎さんの「この国のかたち」を、二度目を読んでいるんですが、そこにちょっと面白い話があります。 鎌倉時代末から室町時代、1390年前後ということになるのでしょう。 京の町では明との貿易が盛んだったようです。 ...
春

 | 
店の前のななかまどにも蕾が大きくふくらんで、もう葉の形が見受けられます。 陽気も暖かになり春なんですねぇ。 などと、、、、、冗談じゃない。 今日電話がかかってきて、急に八頭菓子工業組合の総会へ行ってきた。 そこでの話し。 ...
鳥取マラソンだ

鳥取マラソンだ

忙しいとだめですねぇ。 衣食住といわれる基礎的なもののんかで、食がだめになります。 昼も弁当、夜も弁当。 それどころじゃない。 意地っ張りの女将もくたびれはてて、閉店後「今日はカップラーメンだで!もう知らんで!」とのお言 ...