まあなぁ。2013年11月12日 | 「もなか」といいます、お店のこと、鳥取散歩ここ数日ブログ書いていませんですねぇ。 数少ないご覧の皆様には申し訳ない。 原因は一文字で記せば、「歳」ですよ。 まあ、二文字で記せば「年齢」ですかねぇ。 9日、10日の土日は弊店休みだったんです。 もっとも配達はありま ...続きを見る和菓子2013年10月27日 | お店のこと、お菓子、家族昨日、ほら、以前にこのブログに載せました。 中学、高校が同じ、才女のNさんに弊店の御菓子を購入していただきました。 お母さんの快気祝いとのことで、実家をバリアフリーにして、そのほかもリニューアルして、ところが、お母さんが ...続きを見る水鉄砲2013年10月18日 | お店のこと、家族、川柳風呂場には 夏から残る 水鉄砲 はは、迷句ですね。 いま風呂を使い、あがって、そう、ウイスキーやりながらブログです。 (画像をクリックして下さいね。大きくなるから。青空が広がるから。) 風呂の浴槽に浸かるとすぐ左の窓のと ...続きを見る和菓子です2013年10月13日 | お店のこと、お菓子和菓子です。 でも先月の終わりごろのものです。載せるの忘れてた。 これは上用まんじゅうです。 少し秋らしくなって井戸辺のもみじも色付いてきた風情です。 ご覧の通り栗ようかんです。 ちょっと味に変化を加えて、餡は北海小豆の ...続きを見る久松山の麓のつづき2013年10月06日 | お店のこと、同窓今日日曜日にも早朝に散歩したんですが、暑くなる予感しきりで、日中そのとおりになりました。 21日の画像を説明なしに載せます。 今日は中学の同窓であるWさんが尋ねて我が家へ来ました。 我が家へは、これで三度目なんですが、内 ...続きを見る島根県立美術館へ行く③2013年09月22日 | お店のこと、お菓子、島根県立美術館今日は日曜日です。 だが、やはりちょいと仕事です。 明日は彼岸の中日で、そう、おはぎをつくらにゃならんから、そのもち米を蒸しとかなならんわけです。 これは彼岸の入り、20日に作ったものです。 こしあん、つぶあん、抹茶あん ...続きを見る紅白まんじゅう2013年09月17日 | お店のこと、お菓子、未分類紅白まんじゅうです。 敬老の日で数件の町内より注文がありました。 まあ、「まんじゅう」といえば、簡単に和菓子屋をさす言葉でもあります。 落語にも「まんじゅうこわい」なんてのもあります。 それほどに日本の生活に溶け込んでい ...続きを見る月見だんご2013年09月11日 | お店のこと、お菓子長男が言うんです。 ”おとうさんのブログはお菓子屋のブログじゃなくて、おとうさんのブログだで” うん、そう思う。 だから反省して、お菓子です。 跡継ぎの次男、四代目が、作演出製作、すべて四代目の商品です。 時は秋。 散歩 ...続きを見る涼しい日2013年09月02日 | お店のこと、趣味のこと予報では27度とのことで、そう、工場では25度でした。 世の中は涼しいんです。 だが、「ろっぽうやき」を焼くと涼しくない、暑いんです。 画像はありません。 写真撮りましたよ。でもそれをパソコンに取り込み、さらにブログの載 ...続きを見る雨・スコール・雷2013年09月01日 | お店のこと、鳥取のこと今日もずっと雨です。 秋雨前線っていうのでしょうか。 涼しい。 涼しい。 気持ちいい。 画像は今日のものですが、話題は昨日のこと。 明日からの仕事の餡を炊いていたんです。 暑いんですよ。 午後三時過ぎかな、なんか雨が降り ...続きを見る若いお客様2013年08月30日 | お店のこと、お菓子今日は組合の事にてかなり時間をつぶす。 小さな弊店でバリバリ元気な年寄であるよりいいだろう。 今も四代目は「逢えましたね」を焼いている。 話は変わり、 きょうは少し特異なお客様です。 まず三人の中学生くらいの男の子。 さ ...続きを見る同窓のNさん2013年08月29日 | お店のこと、同窓今日の午後でした。 女将が「のぶよしさんS町のNさんが、来とんさるで。」と店へ呼ばれたのです。 出てみると、んんんんん、Nさん? だってなぁ、40年以上会ってないんです。 その人が「藤田君、藤田君でしょ?」との言葉。 ち ...続きを見る