中秋の名月〈続き〉2021年09月24日 | お菓子、季節、鳥取のこと名月は見えなかった21日ですが、彼岸の中日(秋分の日)には色々商品もそろえておかねばなりません。 近頃作ったものを載せておきましょう。 名月用の生ものもあるんだけど手が回らない。 で、これは重陽花です。菊ですねぇ。9月9 ...続きを見る和菓子屋だ2021年08月22日 | お菓子、季節和菓子屋だとすれば、商品をブログに載せにゃいけんがなぁ。 だから盆前に作った練切二つを載せておこう。 ニ十世紀梨と撫子です。 今は「新甘泉」なる新種が出来ているが、個人的には二十世紀梨をだんぜん好きですよ。 で、撫子。 ...続きを見る盆菓子2021年07月30日 | お菓子、季節毎年作る盆菓子ですが、以前ほどは数量作りません。 スーパーに行けば安価なものを大量に売ってます。 ありゃぁ、食べれるのかどうなのか? で、弊店は「菓子屋が食べれんもん作ってなんなるだい!」と意地を張って現在は細々とだいた ...続きを見る夏2021年07月15日 | お菓子、季節、鳥取のこともちろん「夏」のなまものは作ってますって。 「夏の朝」なんて名前をつけます。 ずっと作り続けているものです。 もう、典型的な形ですよ。 で、店舗補佐というよりいまや和菓子職人のたおちゃんがチャレンジしたのが上の画像です。 ...続きを見る暑いで。2021年06月10日 | お菓子連日で30度を超える気候です。 仕事してると、暑いで、ほんと。 あずきを炊いてみぃな、ごっつい暑い。 数年前に会津へ行ったんだ。そのとき、いやぁ、あれは5月だったと思うが、35度だったで。 行く前に名物だという「タレカツ ...続きを見る変化、変容。2021年05月17日 | お菓子、同窓梅雨だそうですよ。 普段よりも20日ほど早いとのことです。 ちょっと異常だで。 それと花の画像は今月初めのものです。 かれずにまだ咲いているが。 さてさて、左方に見える近所の二階建ての家が二階の部分を取っている。 歳をと ...続きを見る和菓子なまもの2021年04月19日 | お菓子和菓子屋のブログだのに季節の和菓子を載せていない。 幾年もブログを記していると「去年も載せたがないや。」と春のかったるい陽気に思ってしまう。 これはもう終わってしまった。 木型で押す桜です。 最近は木型の職人がいなくなり ...続きを見る昨日は3月11日2021年03月12日 | お菓子、我々の国あの東北大震災から十年ですよ。 あのとき私は歯医者の待合室にいたんだで。 そこにあるテレビでなにか大変な地震があって、津波が陸地をどんどん侵していく様子が画面から流れていた。 受付の人へ、「なんか大きなことが起きてるよう ...続きを見る不楽2021年03月07日 | お菓子、想うこと表題に「フラク」と入れてみたが、こんな言葉は無いようだ。あるとすれば苦楽だろう。 そして時は春。 古来より心うきうきしている季節であろうに、それがない。 無いどころか、まさしく不楽だ。 だるい、重たい、もやがかかっている ...続きを見る一つの区切ろ2021年02月24日 | お菓子今日は何日? おいり製造を横目に月に一度の診察に行って来ました。 鳥取はいいですねぇ、自転車で行ける。 今日は2月の24日ですよ。 今年は製造の様子を撮らなかった。 そういえばNHKもやって来なかった。 そうか、コロナだ ...続きを見る謹賀新年2021年01月02日 | お店のこと、お菓子昨日が元日です。あっという間に過ぎました。寝正月。 雪の警報が出てた割りにはそうそう降らなかった。 今年は丑年で、ということは私は6周回分生きてるわけです。 昔ならとっくにモットジジイです。 近年日本でのジジイが生きる環 ...続きを見る大晦日2020年12月31日 | お菓子令和二年の大晦日です。 鳥取は昨日から雪。 交通機関はすべてといっていいほど運休です。 もちろんコロナの影響もあり静かなんです。 これまでこんな大晦日は記憶にない。 昔紅白歌合戦の出場者がどんな歌手か名前も曲も分かってい ...続きを見る