和菓子と餅のことなら鳥取市のホテイ堂へ。謹製御菓子・季節の菓子・御引菓子を紹介します。

お菓子

和菓子

和菓子

 | 
この時期には甘いものなんて、冷たくないとなかなか動かない。 それでも作るんです。 「二星」と菓名をつけます。 七夕が近いので、そう、二つの星なんです。 晴れるかな? 「蛍狩り」 まぁ、こんなところかな。 で、次は新作です ...
和菓子と散歩

和菓子と散歩

 | 
まず和菓子です。 ピントが甘い。なんということでしょう。 紫陽花ですよ。練切製です。 これは「青もみじ」です。 これまでは木型で練切を押していましたが、今回はきんとんでつくってみました。 地味な感じですが、青い、いや、緑 ...
柏餅と粽

柏餅と粽

 | 
昨日銀細工してる「バニーリンゴ」の藤原勇輝さんが来店、一昨日はそのお母さんが来てた。 抹茶を用瀬町屋住で、小屋を、茶室に作って提供するというので、そう、お菓子がいるんです。 だが、まだまだアイデアがまったく完成してない。 ...
和菓子

和菓子

 | 
都合あってこれまでのブログに載せた画像の中から和菓子を探した。 うん、桜とボタン、さらに菊か撫子。 が、ここ二年ほどの画像には載せてない。 え?ほんにいけんがな! 和菓子屋のブログだで、これは!なんだいや!だらずっ! と ...
桜だ。

桜だ。

 | 
店からも見えるんです。 鋳物師橋近くの桜が見えるんです。 おもしろいもので、桜が咲くと人通りが、車も含めて多くなります。 人も昆虫もあまり変わらないのではないでしょうか? どうなのか? やはり春になれば生き物の人も嬉しい ...
ふ〜む。火星と娘。

ふ〜む。火星と娘。

 | 
野球人の大スター清原が覚せい剤で捕まったと、朝見る民放は一色です。 子供たちの夢みたいなものを崩すのかもしれない。 清原の子供には確実に影響するだろう。 後悔しても遅い。 立ち直ってなんらかの姿をあらわせられるか、どうな ...
寒い、痛い。

寒い、痛い。

 | 
零下何度だろう、雪が降るし寒いですよ。 奥歯に、今度は冷たいものがしみる。 歯を磨き口をゆすいだら、さあ、沁みた。 その痛みがずっと、ぼんやりと残っている。 「おいり」が始まった。 今年は掛かりが遅いのです。 あられが届 ...
あと二日

あと二日

 | 
何度も書きましたが「忙しい」というのはこ、この漢字は「心」が「亡ぶ」と書くんで、昔の漢の人は大したものです。 この時期心に余裕がなくなりますねぇ。 いえ、これって感謝せねばならないんです。 繁盛ですもんねぇ。 いや、弊店 ...
工事と和菓子教室

工事と和菓子教室

 | 
鳥取時間というか、やっと店の工事が始まりました。 9月に車が突っ込んだ事故です。 一番過失責任がある問題の爺さんはなんも云って来ない。 なんともですよ。 保険会社の代理店も苦い思いがあるようです。 ま、クソじじいですよ。 ...
この季節の和菓子

この季節の和菓子

 | 
大坂では「大阪維新の会」が府知事、市長と両方とりました。 人気の安倍自民党も太刀打ちできずといったところです。 大阪の問題点がはっきりとしてきたのでしょう。 旧来の大阪の、この問題を打破するのは橋下元知事、市長だというこ ...
因幡のくりまんじゅう

因幡のくりまんじゅう

 | 
「因幡のくりまんじゅう」です。 今年の途中から中に入れる栗を国産に変えました。 9リットル入りの缶で5,000円原料としてコストが増えるんですが、まぁ、4代目の提案でやってます。 ほんとはこの鳥取で栗の木を植えて、そう、 ...
「上用」というもの。

「上用」というもの。

 | 
(画像は29日のものです。千代川への散歩の時のものです。) 「上用」とはじょうようまんじゅうのことです。 ふだん店売りのなまものにも使いますが、お祝いに紅白まんじゅうとしてもつかわれます。 大和芋と砂糖、そして上用粉これ ...