盆の13日ですよ。
里帰りのとき。
ふるさとへ、この鳥取へも里帰りです。
そして、仏、今年はなんか初盆が多いのですが、仏も里帰り。
近所でも迎え火をたいて仏を迎えます。
我が家にも妹達が里帰りです。
忙しいので今晩はすし。
回るすしのなかでもおいしいといわれるところ。
四代目が予約して嫁が取りにいったのにまだ出来てない。
大変な客みたいです。
» 未分類のブログ記事
婚礼菓子です。
予算は2,000円以内で、兎。
二人は兎歳で、今年も兎年。
(画像をクリックして下さい。大きくなります。)
予算の関係から、普段の生ものをベースに作ろうときまりました。
とはいえ、画像右の兎さんは今までつくったことないんです。
ニュー白兎。
智頭急行の列車はスーパー白兎。???
掛紙ですが、いつものように因州和紙です。
新郎、新婦が筆をいれました。
一生に一度ですから、意味あります。
菓子作りにも二人が簡単な部分へ手を加えました。
で、完成。
左上の錦玉にも紅い兎をいれてるんですよ。
左下は上用まんじゅうの紅い兎。
右上は練切の白兎。シッポをつけると可愛くなります。
右下は抹茶浮島生地に白兎。
兎がテーマで、やはりめでたい松竹梅を加えて絵にしたんです。
桐の箱に入れて1,600円。
よろこんでいただいたようです。
よかったです。







