» 島根県立美術館のブログ記事

賞金稼ぎになれないかといろいろ応募したんです。

川柳公募なんてのが、会社、商店街、地域とか結構あるんです。

で、こう、ほら西部劇であったじゃないですか?

賞金稼ぎ。

アウトサイダーでちょっとかっこいい。

あ、これ、違う気がする。

川柳送って金稼ぐのは賞金あらし?

はは、稼ぎでも、あらしでも、どちらでもないわい。

一度も稼いでないし、あらしてもない。

そんな応募した川柳のメモが出てきた。

オリックスの「マネー川柳」だで。

金にまつわることであればなんでもいいという、最優秀賞は30万円だ。

このブログにかって賞金の文字が一度も出てきていないのは全部没ということなんですが、まぁ紹介しておきましょう。

金欠の 徒歩通勤で 脂肪もない

死ねないよ 年金頼る 家族たち

この二句はたいしたことない。

三句目。

健康は 金庫いらずの 財産だ

これ、いいと思いません?だがオリックスからはなんの連絡もなかった。

IMG_7011

さて話は本来にもどり松江からの帰りです。

結局歩って駅まできました。

そこで土産を買わなくちゃとばかりに、お菓子も買わにゃならんし、目にはいれば酒のミニボトルも買わにゃならん。

おいしそうなパンもあったんで、次の日の朝食にもなるし、列車の中でも食べれる。

はい、私買いました。

米子発18時の鳥取ライナーに間に合うべく各駅停車に乗り、いや、もう、なんか往復二度目ともなれば、結構なじんだ感じがあるんです。

米子で乗り換えて米子始発の快速鳥取ライナーに座ることができました。

と、和田山に行ったときにもそうだったし、先回の美術館への往復のどれだったか、やはり女性運転士だったんです。

我々の息子たちよりももっと若い。

右斜め前に掲示した時刻表を指でなどりながら、何度も確認して、停車駅にはきちんと止まり、さらに降車客の整理券、運賃とかも見なければならない。

緊張して仕事しているその表情はとてもきれいでした。

若い息子がいたら嫁にしたいと思ったに違いないで。

IMG_7013

バスだけでなく列車もワンマンカーというんですねぇ。

人件費の削減です。

どこも大変です。

IMG_7018

鳥取まで米子から約一時間半かかるんですが、その間に、たぶん「スーパーまつかぜ」だと思うんですが、二度かな?待ち合わせて擦れ違いました。

朝の散歩の時に見る黄色の車体です。

さすが特急ですから、「早いで!」と思わせるスピードで西へ走っていきました。

で、鳥取の駅へ着いて、迷わずタクシー乗り場へ。

と、なんだよ?

運転手がホテイ堂を知らん?

ばかやろう!と、思い、ふむ、そうか、とも思う。

このタクシーの運転手が客のいない時にエアコンの効いた車内でたばこを吸って、臭い車であっても、そうか、、、

ホテイ堂を知らんか、と、考えにゃいけんわい。

四代目が弁当買っててくれて、食べて寝た。

いま横浜に住むKが鳥取に帰ってくるという。

そう、高校の時のボート部の同期です。

と、佐世保のHもこれに合わせてやはり帰鳥することになり、結局先輩、後輩に連絡をとりOB会をひらくこととなりました。

えらい久しぶりだし、なんか最後の集まりかもしれない。

そんな気もする。

暑い夏にちゃんこ鍋でOB会だ。

たいてい定年退職したおじいちゃんかもしれないが、元気な老人力ですよ。

百名山踏破をめざす者もある。

地域のボランティアやってる先輩もいる。

世の中にとって、なんかもったいない。

そんな気がする。

で、島根県立美術館です。

一階で腰がだるくなるほど見て、さらに二階にもあるという。

む、そうかと、階段をあがる。

北斎と、広重があったんです。

それまでの美人画、役者絵とは違う。

そう、一階の浮世絵はえらいデフォルメの体のひねりですよ。

着物の裾は仏像のそれです。

さらになんであんな細い目が、小さな口が長い顔が美人なのか?

当時はそう思えたんでしょうねぇ。

二階には東海道の景色が版画で表されているんですが北斎は大胆なデザインだで。

IMG_6991

さらにまだある。

木口を利用して細かな版画がありました。

銅版画のような細密版画です。

作家の名前は覚えてないですが、思わずそこに座ってた係りの人に質問したんですが、いまから思えば、すらすらと答えたその人もすごいです。

IMG_6992

さらに、ゴリラの姉弟だで。

そんな恰好せいでも、そのままなのに。

IMG_6994

さらに奈良原一高さんの白黒の写真展があったんです。

この人のは私が若いころに写真雑誌によく載ってた、そうなぁ、ドキュメンタリィタッチの人です。

しっかりした撮り方ですよ。

あらためて、いま、白黒の良さというか、色が無くてもというか、かえって色のなさが主題に深くはいって行けれるような、でもすごく懐かしいような、そんな写真展でした。

たかが、白と黒のペーパーです。

とても上手い写真です。

IMG_6995

で、まぁ、やっと昼飯だと思うわけで、どこで食べれるか?

とりあえずループバスへ乗りました。

これも涼しかった。

松江駅まわりで、降りたところから結果白潟本町を歩くことになりました。

途中昼から開いてる居酒屋へより、生ビールを飲み、出雲そば?を食べ。

IMG_6999

金を払い、またアスファルトの上に出たんです。

暑いのはかなわんですよ。

ま、知らないよその土地を歩くのは決して悪いものではなく、好奇心が少しづつ満たされるような、そんな感じもある。

IMG_7002

暑いが、歩ったほうがきめ細かく見れるもんです。

IMG_7003

ここは昔高校の頃ボート部で漕いだところです。

中国大会でした。

36度の暑さでした。

結果三位でしたが、試合は何度も風、波で中止になったもので、しかし、高校生の試合であればそれぞれの資金もあり強行されました。

三位でしたねぇ。

でも、これでインターハイ出場権を得たのです。

嬉しかった。

その大会では我々のタイムが一番早かった。

IMG_7004

この時に急きょ考えたスタートの形がずっと西高に残ってたのは、これも嬉しかった。

IMG_7005

そんな仲間が盆過ぎに集まります。

いや、松江の話のはずだ。

白潟本町の通りです。

IMG_7009

ほらね、かっこいい建物。

古い町ですよ。

だが、商店街としてはどうも、そんなでもないようです。

地方はどこもそうです。

古い和菓子屋さんを求めたんですがねぇ。

一昨日の朝日新聞に載ってたんですけど、イギリスの戦争記念館を70億円だったか、それだけかけてリニューアルしたとのことです。

そこに朽ちたゼロ戦が展示されているそうで、これ写真が掲載されてました。

その場所に第二次世界大戦、太平洋戦争に関してのコメントがあるとのこと。

内容は、そう、その当時イギリスだけではなくフランス、オランダ、アメリカもアジアに植民地があったわけです。

で、日本は各国のしめつけにより、アジア各地へ資源を求め、結局は開戦したわけです。

欧米各国は連合してこれと戦ったわけです。

結果日本は負けて、アメリカを中心とした連合国が勝利したのです。

ところが、ところがなんです。

勝った欧米各国がもとの植民地へ昔の顔して帰ると、昔のように統治者ではなくなっていたわけです。

独立の機運が盛り上がっていたわけです。

で、そうなった。

アジアの各国が独立したわけです。

その記事ではイギリスは日本には勝ったが、結局は戦争に負けたんではないか、とコメントがあるそうです。

このことはオランダのどこかの市長だったか、日本は恥じることはない、アジアの国々を解放したんだから。

そう言ってる人もいる。

もちろん人は立場が変われば言うことも違うわけですが、日本人はこんなことも知るべきでしょう。

はい、長くなりました。玉造温泉です。

IMG_6981

JRで松江から二駅目松江から200円、だったと思う。

これが、駅前へ出ると、狭い駅前広場なんですよ。

あの、玉造温泉てのは、なんか山陰の超有名温泉地といった感覚でいたんです。

駅まで玉造温泉駅となってるんで、そりゃぁ、路線バスもしょっちゅう駅と温泉街を循環してると思いながら降りたんです。

が、兵庫県の竹野駅じゃないけど、なんもない。

バスの停留所もない。

タクシーが二台客待ちで止まってた。

普段の感覚でタクシーは高いもんで、バスの停留所探して少し歩いたんです。

たぶん旧道だろうところに山道にあるような停留所の、なんだ、上が丸い看板、そんなのがあったんです。

一畑バスです。

時刻見るとあと一時間くらいはバスが来ない。

なんだよと、がっかり

しかたなしにまた駅前へ引き返しました。

と、さっきいた若い女の子二人がまだうろうろしてる。

どうもタクシーが高いと思ってるんです、その姿は。

トイレの前の看板にタクシー温泉街まで850円とあったので、そう、結果は私500円払ってのワリカンです。

ま、あとで850円払ってやればよかったかなと、しょうしょう、思ったけどね。

IMG_6982

その温泉街で撮った一枚の写真です。

あまり撮るところがなかった。

足湯はたくさんあったし、腹減ってるから食べ物屋を探しながら路地も歩ったけど、なんかなぁ。

さみしい感じがするんです。

たしかに大きなホテルというか旅館というか、建物はあるんですけどねぇ。

昔一度行ったことがあるんですけども、印象がちがう。

まぁ、一畑バスが止まっていて、運転手に

「県立美術館の近く、通ります?」と聞くと

「少し歩かねばなりませんが、横浜町(よこばまちょう)で降りられば近くです。」

さらにいつ出発かと聞くと2分後にて急ぎ前の扉のとこへ行ったらそこは降り口専門で後ろの扉は開いてた。

整理券をとって、椅子に座ると、とても涼しい。

エアコンがしっかり効いてて涼しいんです。

これがこの季節、ごっつぉうですで。

鳥取の田舎と同じような道を通って、しかししばらくして宍道湖をちらっと見えたりして横浜町の車内放送に降りますの合図のボタンを押しました。

今日の朝二日前の鳥取県立美術館が、島根に変わってた。

境港の近くを通って来たからかもしれない。

ウインドウズ8の妖怪が出てるんだろう。

さて、からころ工房にはピンクのポストがありました。

女の子が次々と記念写真を撮っていました。

さて、出雲そばを食べた後で、その広場へ出るとそこにもいろいろな店がある。

「土産買わないけん。」と女将。

小さくたためる傘があった。

「これアキコちゃん(私の妹)やにええが。」

その店にはいるとさまざまな装飾品がありました。

「これキノちゃん(四代目の嫁)にええが。」とネックレス。

IMG_3256

まず買いましたで。

このカラコロ工房の区画を出ると、めのう細工の文字が目に入ったんです。

これは行ってみにゃあいけんがなぁ。

IMG_3257

この画像はレストランかな?別な建物で、ここを左に進んでさらに左に曲がるとめのうの店がある。

この文章で解らんかったら実際行ってみて。

後悔せんから。

その店は大きかった。

道路から「見るだけなんですが、いいですか?」

松江のやさしい笑顔で「はい、どうぞおはいりください。」とのやわらかさ。

IMG_3258

いろいろ見るうちに、「あ、これ、直ちゃん(四代目)の土産にいいが。」とか、「こっちのほうがええかな。」とか、、、とか、とか。。。

勾玉ですよ。

一つ決めた後で「ひもは、どの色がいいですか?」

「勾玉もいろいろあります。が、どれがいいですか?」

迷うものの、比較的これとこれと決定。

購入しました。

IMG_3259

めのう、そして、勾玉。

なんなんでしょう?

とくにその形はなんなんでしょう?

IMG_3260

縄文前期から作られているとのことで、これはごっついで。

2,500年以上になるんかなぁ。

めのうの艶と相まって、その形たるや神秘な、どういえばいいのか。

つかみようがないのになんか掴まれちゃうんですよ。

まあ、四代目にも土産を買った。

IMG_3264

松江城のほうへ歩きました。

物産センターですよ。

ここで大女将の土産も買った。

こんな心使いをこの女将のご主人にもすればいいのにねぇ。

私は自分用に土産を買った。

すり鉢です。

よく見る青い釉がかけてありました。

茶色じゃありません。

ましてや茶碗のいとじきに当るところにはシリコンゴムがあててある。

カッコいい「スリバチ」なんです。800円。

「すり鉢だが、ゴマでもするだか?」

私が手に取る前に言った人がいました。

よく知った人でした。

IMG_3265

で、城にははいるつもりは一切なく、その周りを少し散歩。

暑いんです。

疲れて、帰るかとなり、バス停は?

探すの面倒と、ちょっと待てよ、このあたりに‥‥タクシーが止まってるはず。

ありました。

これがキンキンに冷えたタクシーで、客に対してやり方を心得ているわなぁと思ったんです。

「松江駅!」

よ〜く冷えた、これが何よりもごちそうのタクシーです。

どうも松江のほうが観光という意味では厚さを感じてしまいます。

まあ、松江は松江。

鳥取は鳥取ですよねぇ。

でも学ぶところはかなりある、と思うんです。

で、スタバにできた行列見たり、高いけど魅力的な鞄見たり、コンビニでおにぎりとビールといかの天ぷらがはいったピーナツ買って‥‥‥。

また鳥取ライナーに乗って帰って来ました。

IMG_3266

さあ、これで「島根美術館へ行く」がやっと終わるんですが、我が家へ駅からタクシーで帰ってみると、大女将の体の調子がえらく悪い。

嘔吐したりするんですよ。

まあ、結局は熱中症のようでした。

エアコンかけてたのにそうだったんですよ。

いま、以前と同じく元気ですよ。

終わり。

やっと終わった。

まあ、毎日いいことばかりはないもので、気持ちの上の、また、暑かった今日の、そんなチリ、アクタを風呂で流してこのブログに向かって気が付いた。

昨日の見出しに「鳥取美術館へ行く⑤」と記してた。

こりゃいけんわい、と鳥取を島根に何度も直そうとするのだが、これが、直らない。

おかしい。

鳥取妖怪でもいるんだろうか?

明治の初めに鳥取は島根の一部になっていました。

これを鳥取の有志が明治9年だったか、いわば独立させたのです。

そんな、そのころの妖怪か?

それともウインドウズ8に慣れてないせいか?

今日は島根になっているでなぁ。

昨日のブログで、さらに忘れてたことがある。

黒いポストです。

妖怪の町、境港じゃなくて島根県立美術館にはその黒いポストがあるんです。

IMG_3215

ほらね。

で、関連の画像です。

IMG_3244

題は「美女と黒ポスト」です。

さて、冗談はやめて、カラコロ工房まで歩くんです。

IMG_3246

立派な橋の名の表示板です。

千代橋は、どうも負けてる。

IMG_3247

この橋を渡る間に向こうから来た人影はペアの男女と自転車男一人でした。

車は多かった。

要は暑いんですよ。

我々も暑い。

IMG_3248

これが松江の街並みですが、暑いのにようもシャッター押したもんだ。

IMG_3249

と、城が見えてきた。

やっぱり強力なランドマークだわなぁ。

目立つ!

観光客の多くは行ってみたいと思うんじゃないかな。

ここを右に曲がってもうすぐだで。

IMG_3250

これは元日銀の建物だったと思う。

ここに来るのは二度目かな?私は。

「早よう建物に入ろうや!」というと。

「なんでだ?」と女将。

「エアコンがかかっててすずしいがないゃ。」

「そうだなぁ。入ろう。」

IMG_3251

まあ、すずしいですよ。

一階の廊下にあるエアコン吹き出し口では、これは涼しかった。

そこで、その吹き出し口におおいかぶさるように佇んでいた私です。

が、女将は、女です。

いろんな小物やらをウインドショッピングだで。

IMG_3252

で、この石造りのビルを出た。

すぐ前にのぼりがある。

「出雲そば」「うどん」とある。

もう、暑くて歩くのはかなわんのです。

「ここでええがな、ここで食べよう。」

「うん、そうしよう。」

なかなか普段には意見が一致しないのにこのときは瞬時に一致。

引き戸を開けてそこへはいりました。

おぅ、エアコンが効いてる!

座ってすぐに「とりあえず生ビール」を注文。

よ〜く冷やした、いや、凍らせて、霜で白くなったジョッキにサーバーからアサヒドライを注いでくれました。

キンキンの冷え冷えビールです。

夏には理想的。

「じゃぁ」とジョッキとジョッキをカキッとあわせて、飲むんです。

「うまっ!」

「おいしい。」

これはうまかった。

出雲そば、割子そばもこれまたうまかった。

つづく。

カレンダー

2024年11月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ご案内