ホテイ堂日記
お店のこと、お菓子のこと、趣味のブログ
» 2010 » 6月
のブログ記事
もなか‥‥です。
店主
(
2010.06.30 07:35
)
|
「もなか」といいます
|
個別ページ
|
コメントはまだありません
もなかさんばかりが人気が出ています。で~も弊店は和菓子店なのです。いやはや、かないませんです。 まあ、喜んでもらえりゃええかとまた もなか さんをアップします。オゥ、今 もなか と入力して指が勝手に動き、変換すると最中と出てきます。もなかさんは本来和菓子店の小さな家族です。 同じ猫さんでも散歩の途中でボス?、なんていうか肝のすわった猫さまに出会いました。こういった感じのおじさん、おばさんがいたら議員さんに推したいです。
カメラを向けても一切微動だにしません。あこがれます。
三度目の歯医者さん
店主
(
2010.06.29 05:27
)
|
その他
|
個別ページ
|
2件のコメント
歯医者さんへ行ってきました。どんよりと今にも雨が降りそうな曇った空ですが、自転車での行きも帰りも降らずに無事でした。用心のため傘を持っていったからでしょう。今回三度目。最初の日、以前の診察票がサイフにあって5年前に通っていたのかと思っていたら、カルテから3年前とのこと。 先ほど帰ってきたのですが、まだにぶい痛さというか、どんよりとした重たさが感じられます。左上半分の歯垢を麻酔をしてとったのです。後一回右上の処置をすればおしまいです。あのテゥィーーーーンというかん高い音ともお別れです。 そうそう、画像は私の歯のレントゲン写真です。(ちゃんと許可をもらってシャッターおしました。)一度に全部が撮れてしまうのです。どんどん便利になっているのですねぇ。この写真、テレビのサスペンスドラマではありませんが、私に万一のことあれば身元確認できるかもしれません。実際にはそんなこと無いでしょうが。
もなか 脱走
店主
(
2010.06.27 08:43
)
|
「もなか」といいます
|
個別ページ
|
1件のコメント
(画像クリック。大きくなります。) 27日(日)16:20頃でしょうか、2メートル程の高さがあるリビングの網戸を開けて、本格的に脱走しました。先回は近くの小さな神社あたりで、たいした距離ではなかったのですが、今日は姿も、声も聞こえない。 あっ、説明要ります。 もなかは箱入り娘で、けっして外には出さなかったのです。汚れる、蚤はつく、よくないことですので、外には出さない。だったのですが、大きくなるにつれ力も出来る。好奇心も育つ。これは人間も一緒。閉じ込めておくわけにはいかないようです。3時間あまりしてやっと帰ってきました。 安心です。 大冒険だったようで、リビングに入るや、だーーーと、体を横たえ、安心したようです。
学成寺さん
店主
(
2010.06.27 08:24
)
|
その他
|
個別ページ
|
コメントはまだありません
結構朝の散歩ではよく見ていたお寺さんですが、ひょんなことでホームページを見ました。 拝金主義、執着まみれの僧が目立つ中、謙虚になろうという生き方が感じられ、いたくそのホームページに埋没しました。近所にこのようなお寺があったのかと、灯台もと暗しといったところでしょうか。鳥取もがんばれます。 見てください、学成寺HP.
ぼやき川柳は没
店主
(
2010.06.27 07:48
)
|
川柳
|
個別ページ
|
コメントはまだありません
(画像は千代川鉄橋東詰踏み切りより西東を眺める) 26日ぼやせんです。お題は「根気」と「荒い」ならぬ「粗い」でした。で、結果は弊店関係者すべて沈没でした。私こと店主と、女将の没句を披露しておきます。まず女将。 脳のひだ 粗さが目立つと 夫(つま)が言い 生きること 根性花に 教えられ 菓子屋の女房 次は店主です。 根気よし 記憶力よし 個性なし やる気なし のんきな人で 根気なし 鳥取人 粗い と 荒い を間違えたので仕方ないですが、結構傑作ではないかと思う句がこれ。 雷(イカズチ)か 荒ぶる神か せまる妻 ぜ~んぶ没でした。。。。。 でも、葉書の文面を佐藤さんは読んでくれました。鳥取県物産協会事務所での話題ですが、おかげで鳥取、とっとり、トットリと全国放送で響き渡りました。よきことです。 さて、来週は「夏」と「従う」です。が、なにか、これ、むずかしそうです。
« 前ページへ
|
メインページ
|
カレンダー
2010年6月
月
火
水
木
金
土
日
7月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の投稿
朝
椿の関連
変わらず春
時間が経てば‥‥?
二日連休
N先生の「とっとり歌壇」
賀露に出てみた。
揺れたで!
G寺の掲示板
追加、そして追加のプレゼント
アーカイブ
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
カテゴリー
「もなか」といいます
(217)
メイ言います
(15)
お店のこと
(291)
和菓子教室
(34)
お菓子
(277)
その他
(266)
同窓
(17)
季節
(126)
家族
(124)
寿町
(33)
島根県立美術館
(10)
想うこと
(114)
我々の国
(119)
撮りたいぞ、ANA東京便
(36)
飛行からくり江戸おうらい
(17)
旅行
(93)
オランダ旅行
(26)
九州旅行
(23)
徳島
(6)
津和野
(10)
礼文島・大湊
(15)
昔のこと
(18)
未分類
(71)
本を読みました。
(23)
竹野海岸
(1)
趣味のこと
(139)
川柳
(114)
波
(7)
鳥取のこと
(279)
鹿野・牛小屋
(16)
鳥取散歩
(470)
ジオライナー
(5)
列車
(23)
賀露の海
(42)
ご案内
ホテイ堂とは