» 鳥取のことのブログ記事
今日11:30よりここの町の寿町二区公民館でことぶきクラブの総会がありました。
で、この度より入会した私は初めて出席したのです。
これはどんなクラブでしょう?
いやあ、女の人が目立つ集まりです。
ほとんど女性。
これまでこんな集まりには出たことがありません。
で、年会費は1,500円です。
今日は会費としてやはり別に1,500円です。
弁当、ビール、つまみ、そう、豆腐竹輪もありました。
この会は、イヒッヒッ!なんですが、、、、
老人クラブなんです。
60歳から参加資格があるんですよ。
と、いう事は、この町内の役員さんは当たり前でみんな資格があるんです。
でもはいりたがらない。
弊店の大女将もとっくにしっかりと資格があるのにこのクラブへははいろうとしません。
だーれも自分のことを老人だとは思いたくないのでしょう。
それもそのはずで昔の年寄りより今の年寄りは元気ですよ。
そしてこの出席の女性陣もとんでもなくげんきですよ。
もう少し男性がいれば恋の花が咲くかもしれません。と思うくらいに元気さを感じます。
あ、云っときますが、私は暇なときしか出ません。
いろいろいきさつがあってこのクラブへ入らざるを得なくなったのです。
いちばん若い会員です。








昨日ですか、市民の投票が告示になりました。
街宣車も走ってます。
ただ、ネットで調べても肝心な具体的な数字とか、たとえば鳥取市の財政事情とか、庁舎以外の付帯設備の費用とか、まったく伝わってこないのです。
なのに、そう、抽象的なことばかり言って、賛成だ、反対だと、さらに、勝つだとかいってる。
勝ち負けの問題ではないだろうと思う。
洗いざらい「市民」に知らしめて判断をあおぐべきだろうに、そうならずに、わけくそわからず市会議員は喧嘩してるような感じ。
鳥取には、とくに議員センセイには「智慧」というものがないのかと思う。ましてや、市民のことを思う気持ちはないのかと思う。
そのなかでも、いわゆる以前からセンセイ派といえばいいのか、まったく市民へ内情を知らせようなどとはまったく考えていない。
力でねじ伏せようとする印象が強いです。これはいけません。
市民基本条例を無視しています。
また、5万人の署名を無視してました。
どうもこれでは素直な形では鳥取は動いていかない。
よくない。
市民はいまだに蚊帳の外です。
このことに気づくべきです。


「長野まちづくりを考える市民の会」を入力してください。
この鳥取市といかにも同様な問題をかかえ、まさしく同様な展開をみせています。
是非にもネットで調べて下さい。
それともうひとつは鳥取県のホームページです。
このなかで「県民課」のページを開いてください。
なんとも面白い。
「合併特例債」がどういうものか、さらにそれが交付金として国から入ってくるのか。
「交付税措置のある地方債」とあります。
それだけかと思いきや、「草の根自治レクチャー」なんてのもある。
これは前片山知事の考え方の影響でしょう。
とにかくネットで開いてみてください。
どうして各市会議員はこれまでのいきさつ、さらに、鳥取市の財政状況等知らせようとしないのか。
よくないですよ。
なんか、センセイ顔が浮かんで来るような気がします。
で、一句。
投票日 ビフォアアフター 大違い
これは選挙のときの話ですよ。
投票日までは頭をさげて、その後は肩をいからして歩ってる。
で、一番いけんのは、そういうセンセイに投票する人があるということですよ。
ほんと。
自分で自分の首をしめてる。



