» 鳥取のことのブログ記事

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        たおちゃん(店舗補佐)がぼやせんメールで送ってきました。載せておきます。             これ買って おねだりされる 草食系             どこが青 どこから見ても 緑色 お題は「弱い」と「青」です。                                                                                                                                                                                                                今日午後投票してきました。参院選。すぐ近くの西中の体育館です。受付も知った顔。いかにも鳥取らしいです。 たくさんの党が入り口に張り出されています。比例区です。数の多さに少々驚き。投票終わりました。 ところで、今19:35.NHKは時間を繰上げ龍馬伝やってます。 このブログ入力してるこの時間、選挙のニュースの影響で普段より50分早く放映されています。 その龍馬伝は武市の切腹の場。 これから国会議員になる方々、志。覚悟。おありでしょうか? マイクを握り音量大きく、一票を私に‥‥といった以上「覚悟」おみせ下さい。
参院選選挙運動の最終の日、弊店の第二土曜日定休日の日、牛小屋(説明の要ありですねぇ。)のオーナーのタクミさんが愛車ジムニーでやってきました。 下からタクミさんと女将の話す声が聞こえます。 「あんたーぁ、タクミさんが来んさったでぇぇぇ。」はい、はいと下に降り、玄関へ。 「なんだぁ、休みかいや?しまっとるけぇ、なんだいやって思ったがないや。第二土曜日は休みかいや。」との言葉。さらに 「柿さんがなぁ、こんなの開くっちゅうだけ来ただが。ポスターも貼ってほしいだが。」 で、これが画像のパンフレットです。 その前に、牛小屋の説明。 鹿野町です。タクミさんが一人でまさしく元牛小屋を改装。不定期ですがそこにさまざまな人が集まり料理を作り、おいしい酒も用意して、食べ、飲み、話し、名前知らない人も居たりで、自由な場所です。で、私としたら結構以前から写真撮っているのでぜひこの場所へアップしたいと、先回写真撮りながら 「これ、ブログに載したらいけんか~?」と大きな声でいいました。たちまち 「いけんで。」「いけん、いけん。」「肖像権ちゅうもんがあるだで。」帰ってくる言葉多数。人のいうこと聞かない頑固者。ところが根はやさしく、きびしく、へそのまがった集まりです。そのメンバーのどんぐりさん(柿さん)が中心になってやるらしい。 で、紹介します。 (画像をクリックして下さい。老眼鏡なくても読むことができます。)
(画像をクリックしてください。大きくなります。) さて、紹介いたします。まさしく画像の通りです。 シェドというのは確か小屋という意味だったでしょうか。澤という建築士が坂口安吾みたいな眼鏡をかけて家、建物の設計をしています。物好きです。よってさまざまな才能の持ち主です。 また、ギャラリー・あんどうさんは鳥取の美術の世界で門を広くしました。明るい奥さんが中心になって運営されているようですが、私が市長であったなら市民文化賞を差し上げています。(鳥取竹内市長さま、作家ばかりでなくこのようなところにも注意を払っていただきたいと想います。) とにかく MY FAVORITE DESIGN の二度目が開催されます。
鳥取県の中部にある倉吉へ昼食をとるとすぐに出かけました。今年の鳥取県菓子工業組合の理事会並びに総会が開かれたのです。東部、中部、西部のお菓子屋さんがあつまるのです。おもに和菓子屋さんです。各地方を背負ってこの業界を維持している親父さんたちです。が、近年元気がありません。元気があるのは会社組織でばんばんとやっている大手だけ。いま全国の地方、どこも同じようなことではないかと思われます。あたりまえであった和菓子屋さんが結構消えていってます。  鳥取県では昭和55年(1980年)201店あった組合員が平成22年(2010年)には78店となっています。時の流れというものでしょうか。なにかしら集約化という大きな流れを感じます。  と、まあ、暗い話になりそうですが、そうじゃあない。私は頑張ります。無理をせず‥‥。  倉吉から帰ると、午前中かかわっていた和菓子でウエディングケーキ作ってとの注文に、また手をつけています。  できたらアップしましょうか。

カレンダー

2025年4月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ご案内