» 想うことのブログ記事

日曜日に市長選挙があって、鳥取の今までの有り方を続けることとなりました。

多分いままでの、ほら、各郡部にりっぱな庁舎が残ってますが、そんな市庁舎が建つんでしょうねぇ。

議会場もりっぱなものができるのでしょう。

ちょうどくそ坊主が檀家よりりっぱな庫裏にすむのとおなじかな。

IMG_5773

だいたいまず議員の俸給がどれくらいなのか?発表すべきですよ。

あんまり仕事しているようには伝わってこない。

市民を大事にしているようには思わない。

どうも、いけんなぁ。

IMG_5775

やっぱり団塊の世代が時間にゆとりもできるだろうし、早い話能力のある人は議員にもなってこの鳥取市を住みよい町に作らないけんでないかなぁ。

おだやかに、確実に進めていけるのは我々だと思うがなぁ。

子供たちが、孫たちが住みよい町に出来たらと思う。

さまざまなことをせにゃいけんで。

力合わせりゃなんとかなるで。

と、思う。

IMG_5781

で、G寺の掲示板です。

「人生に 練習はない 毎日が本番」とのことです。

一刻を大切にせいよ。と、いうことかな。

一期一会も同じような意味かな。

まぁ、でも、あまり神経質にならずに一日一日を大切にすればいいと思う。

酒はひかえめになぁ。

先月の末頃かな四代目が司馬遼太郎さんの本を持っていると見せてくれた。

返品されたものでネットで安価でかったとのこと。

DSC_0010

聞けばどえらい安い。

四代目から買った。

いま「この国のかたち」を また読んでるので、この次はこれだ。

ハードカバーで、なんかなぁ、デラックスでふだんと違う。

DSC_0011

話は変わる。

もちろん猫というのは鼻がいい。

どうも麻ひもが魅力的であるようです。

大麻に繋がるのか、やたら麻紐をがじがじとしつこくかじる。

DSC_0017

この執着は煙草飲みが灰皿の煙草を探すより強いと思う。

DSC_0040

麻を栽培して捕まったとのニュースがときどきあるが、大麻とは種類がちがうのかどうか、もなかにとっては「ねこまた」に次ぐいいものらしい。

私も鼻につけて匂ってみたがなにも感じられない。

一昨日、昨日と一ヶ月に一度の弊店の連休。

土曜日は買い物、これは夫婦そろってだから問題はあまりない。

その後女将は一人で買い物へ出た。で、私のケイタイを渡したんです。

その間に近所の人から電話があってお菓子がどうしてもほしいとのこと。

DSC_0025

私は菓子を作るけど包装とかはわからない。

だから家にある女将のケイタイで女将に持たせた私のケイタイへ電話したんです。

「こちらはauお留守番電話‥‥。」

また掛けた。そして、さらに掛けた。

「auお留守番‥‥‥‥‥。」

バカヤロウですよ。

七回掛けた。

帰って来て言うことにゃ、いけしゃぁしゃぁと「電話掛かって来んかったで!」腹たつでなぁ。

DSC_0028

そんなんはまだどうでもええだゎ。

昨日鹿野町の温泉に行った。女将の肩こりがひどいからです。

ええ湯だったんです。その湯のありようは。だが、その前温泉にはいる前。

車から降りて、受付で二人分千円払ってエレベーター乗って四階に上がった。

目の前が風呂なんです。

「タオル!?」と私。

「あ、忘れた!」と、女将。

ああ‥‥‥。

同じこの日の夜女将にはもう貸さない私のケイタイがなりました。

DSC_0029

これがまたKさんですよ。

久松山の麓の高校で三年間同じクラスだった。

さらにクラブも同じですよ。

さらに大阪駅前で一緒に車にはねられた。

そんな仲です。

二人とも齢とった。

DSC_0033

じじいが電話で長話し。

一時間喋ってた。

朋遠方より電話、だ。はは。

DSC_0041

どんどん時は過ぎるが、生きる我々は、もちろんおのれも含めて気がつかず変化のなかで流れてる。

なんともなぁ。

夏に鳥取へ来れるかもしれないという。

そうであれば長崎のHにも、もちろん鳥取在住のクラブの仲間に声をかけよう。

最近このブログまじめでないですねぇ。

忙しいんです。

忙しいとは心が亡ぶと書きますが、自分を、周りを見つめてない。

だから、私ほろんでる。

組合の総会もあった。この始末もまだだ。

先週、先々週「袋川桜土手どら」がえらく売れた。

まあ、手間がかかるから数字は少ないけどねぇ。

DSC_0053

これ、通称「ドテドラ」だで。

最初は宮城県仙台市だった。

最近は福岡の小倉とか大分県とか、異変。いや、いい変。

DSC_0054

焼くのは私です。

同じ作業が続くのはしんどいですよ。

ところで、おいりが終わったと思いかけてたら、四代目がインフルエンザです。

JC(日本青年会議所)カンパニー(ワシはそう呼んでる)に走り回ってたのが、疲れにウイルスが憑いたらしい。

本日熱が38度2分だったか?

明日のおいりはわしがまぜる!

数年ぶりだ。

生命保険をたっぷりとかけてからおいり作りをしたほうがいいかもしれない。

おいりをまぜるのは重労働なんです。

DSC_0024

先月買ったしいたけだ。

この生産者がいい。菜食健美だそうな。なかなかユーモアのある人だ。会ってみたい。

売値200円は安い。

DSC_0041

甥が農業を始めた。

外国企業に勤めていて多額の給料を得ていたのに、大変な田舎に無収入で暮らし始めた。

暇を見つけて鳥取の米を一袋土産に持って行ってやりたいと思う。

もう少し暖かくなってからだ。

昨日組合の総会がありまして、まぁ、終わりました。

はは、よく飲みました。

人もいろいろです。

さて、G寺の二月の掲示板です。

でももう月末ですよ。

早い早い。月日の過ぎる速さかな。です。

IMG_5384

いかがです?

ちょっと手抜きかなと私思ったりしましたが、どうなんでしょう?

冬は必ず春になる。春はかならず夏になる。夏は必ず秋になる。秋はかならず冬になる。

空ですねぇ。

最近は当たり前のことが、気象でもそうではなくなった。

この冬にあまり雪が積もらなかったが、夏に「おおちだに」の池はまた干上がったようになるのだろうか。

自然も人間も潤いのない時代となりました。

カレンダー

2025年4月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ご案内